ヨーロッパ諸国では、建前上は身分制度が廃止されておりますが、依然として不文律として根強く残っており実態は階級社会です。これは法律とかなんとかいうより文化的なものであり、これ自体を無くすということがそもそも無理だそうです。


日本にも古くから身分制度がありましたが、現在では名実ともに消滅しており全く意識することがなく、基本的にどこへ行っても金持ちも庶民も、どんな職業であれ(たとえヤクザであれ)対価に応じた平等なサービスを受けられます。


フランスの人に、それはすばらしいことだと聞いたのですが、なぜ日本は階級社会が文化として固着しなかったのですか?

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/21 18:26:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答21件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
日本人の心にもまだあるかとは… malonie2010/01/18 17:25:55ポイント2pt

日本も昔は士農工商の下に穢多、非人と続きましたよね。

階級社会が固着していないように見えて、

実はまだ就職や結婚時の差別は根強く生きているものだと思います。

それを階級と呼ばずに地域や出生のことを指すことが多くあると思われますが、

ただ、諸外国に比べると表沙汰にしないだけなのではないでしょうか。

同意します 狸吉2010/01/18 21:07:12ポイント1pt

士農工商等の階級はあったが

廃止されて、新しい階級社会ができるほどの時間がたっていない=階級がないように見える

って感じではないでしょうか?

地域、部落などの差別問題もありますね

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません