フランス南部の「アルル」という市について、

「食文化」「生活習慣・風習」「名物・特産品」「法律・制度」「言い伝え」を調べています。

旅行サイト、情報サイト、個人のブログ、何でも構いません。

URL必須で御願いします!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/04 15:47:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:jane No.3

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント20pt

http://ab.ab-road.net/NAVI/CITY/G46.html

アルル旅行徹底ガイド~失敗しないアルルツアーの選び方

>アルルの みどころ

フランス南部、ローヌ川の分岐点に位置する。国内最大面積をもつ市で、紀元前1世紀、古代ローマの将軍ユリウス・カエサルが築いた植民都市がはじまり。市内には、古代から中世にかけての数々の建造物が残り、1981年に「アルルのローマ遺跡とロマネスク様式建造物群」として世界遺産に登録された。ローマ帝国領内最大である「円形闘技場」は、保存状態が最良とされる。また、11~12世紀に建造された「サン・トロフィーム聖堂」は、ロマネスク様式の水準の高さが評価されている。



http://www.isanpuzzle.com/trip/trip2.htm

>■世界遺産名

アルル、ローマ遺跡とロマネスク様式建造物群

■見どころ

フランス南部のプロヴァンス地方にある都市アルルには、円形闘技場、古代劇場、コンスタンティヌスの公衆浴場、ローマの城壁、サン・トロフィーム教会等の有名建築物がある。

左の写真は、円形闘技場から撮ったアルルの街並みである。



http://tvlover.blog65.fc2.com/blog-entry-440.html

ブログ

id:rockster No.4

回答回数43ベストアンサー獲得回数2

ポイント20pt

アルルと言えば国際写真フェスティバルではないでしょうか?

http://www.dnp.co.jp/artscape/view/focus/0207/takeuchi_1.html


私も昔、日本からの恋人と待ち合わせしたのがアルルです。

昔からの町並みがギャラリーとなって世界各国から自分を売り出したい写真家がやってきて、村はキュレーターと写真家でいっぱい。

ソワレやベトナムからの移民の人が作ってくれたパスタパエリアが思い出深いです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません