読書が趣味です。

今は、タイトルのしりとりで読む本を決めています。たとえば、「三四郎」を読んだら、次は「海辺のカフカ」を読む。そして、それを読んだら次は「限りなく透明に近いブルー」を読むという感じです。
ところが最近、しりとりで読むための本を探すのが苦痛になってきまして、また、しりとりで読むこと自体にも飽きてきました。
そこで、しりとりに替わる新しい読み方を提案してください。

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/08/17 10:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答82件)

ただいまのポイント : ポイント97 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
スロット qesuiqe2006/08/17 06:49:18ポイント1pt
[出版社][頭文字]など(このあたりは好みで)で簡易なスロットプログラムでも書いてみてはどうでしょうか。[出版社]の登録データである程度傾向も操作できると思います。 その他[amazonのジャンル]×[ランク(1~100)]なども ...
はてなリンク巡りで読む nekomo2222006/08/10 15:00:58ポイント4pt
はてなリンクを使って(普通の検索エンジンでも可)、 同じ本を読んだと思われる人のサイトを探訪 → その人の直近の読了本を読む(あるいは過去の読了本の中から自分の興味ある本を選択) 同一サイトは二回以上訪れ ...
質問 kamisama2006/08/11 09:57:30
はてなリンクって何ですか? どうやって見ればいい?
はてなリンクとは nekomo2222006/08/11 12:45:37ポイント2pt
ユーザーが意図しなくても説明可能な単語には自動的にリンクがつく機能です。 これは本にも有効で、例えば日記に読んだ本の題名とかを入れると、自動的にリンクがつきます(はまぞうツールを使うとさらに楽です)。 ...
おおっ! javeling2006/08/16 08:37:03ポイント1pt
そうですね!これなら間違いもなさそうですし(^^;) 本は好きだけど自分に合った本じゃないと読みきれない僕にも便利な機能です。
これが良いと思う たーくん2006/08/11 03:08:37ポイント1pt
たぶん、はてなリンクって、そういうために開発されたんですよね>はてなさん。
作者の友達は? origopen2006/08/14 23:47:04ポイント1pt
最後に読んだ本の作者の、友人の作品を読むのは?
常に最新刊を読む naokof2006/08/14 19:49:21ポイント2pt
本を読み終えた日に発売された新刊を読む。 新刊のリストは http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/Genre?dcode=01&ccode=01&taishongpi=NEW&listcnt=1 などを参考に。全部買って上から順に読むもよし、中から1冊選ぶなら一番ISBNの若いものを選ぶ。
なるほど kamisama2006/08/14 20:26:08
ありがとうございます。
テーマを決める aadw2006/08/14 10:43:26ポイント1pt
今週は政治 来週は経済 次は実用・・・ 図書館にある本を全部詠んでみてはいかがですか? 結構楽しかったですよ!
ウィキペディアのお任せ表示に出てきたテーマの本、とか? shimarakkyo2006/08/14 05:15:32ポイント2pt
ジャンル縛りで本を探してみたらどうですか?「お任せ表示」って、本当にむっちゃくちゃランダムな記事が表示されますから、新しい分野に触手を伸ばすならこれも手。 さっきやったら、NHK手話ニュース845→ナシュワ ...
なるほど kamisama2006/08/14 09:08:49
ありがとうございます。 久しぶりに質問の主旨にあった答えがかえってきました。
映画から kobucha2006/08/13 10:24:42ポイント2pt
映画化されるけど、まだ放映されていないの先読みするっていうのはどうでしょう。
類似意権 se-tu-na2006/08/13 18:42:58ポイント1pt
これから映画化されるであろう本を予測して選ぶのも楽しいものです。 私はそれで親指探しなど当たったんで嬉しかったです^^
作家別強化月間を実施 th19643192006/08/13 13:43:15ポイント1pt
作家別強化月間。 作家はしりとりで選ぶか。 アマゾンの関連本は私も利用していて、大変参考になります。
漫画などでは? miyaken38hskas2006/08/13 11:02:37ポイント1pt
漫画などはどうでしょうか?特に自分は名探偵コナンが好きです。
文庫の区分番号は? ryo_drop2006/08/11 23:46:47ポイント2pt
迷わずに次に読むものを決めたいということですね…。 例えば新潮文庫の江國香織「きらきらひかる」には 「え 10 1」という番号がついています。 江國香織の次の文庫「こうばしい日々」は「え 10 2」です。 これを「あ ...
できればばらけるほうがいい。 kamisama2006/08/12 23:20:56
この方法だと、同じ作家のを連続で読むことになりますね。まあ、それはそれでいいんだけど。 あと、これだと例えば新潮文庫から攻めたとして、新潮文庫だけで何年もかかってしまいます。 出来れば、まんべんなく読 ...
楽天ブック aiaina2006/08/12 23:12:42ポイント1pt
おすすめに出ている本を読む
本屋に足を運んで・・ elzasayuri2006/08/12 18:59:56ポイント1pt
日本文学、英文学、米文学・・など順番を決めてよむとおもしろいのではないでしょうか?
あいうえお順でタイトルのまったく違う本を読んでみたらどうですか inpaku2006/08/12 18:57:02ポイント1pt
あいうえお順だと タイトルとかまったく違う本を次々に読んでいても苦しく無いかもしれませんが 新しい出会いが待っているかも
文庫 shougojpn2006/08/11 19:16:48ポイント1pt
文庫も読んでみるのもおもしろいですよー>< 例えば雑学本とかw日常的にもいろいろ自慢できるし、 ふと気がつくこともある。とってもおもしろくなりますよ><
図書館で今まで見たことないコーナーへ akira-a2006/08/11 16:35:00ポイント1pt
以外と興味ある本に出合えるもんだよ。
当日の日付を利用して探す zentai5502006/08/10 12:27:12ポイント5pt
適当な本屋さんの適当なコーナーで、上から「月」段目の、左から「日」冊目に刺さっている本を読む、というのはいかがでしょう。 巻数が途中の場合は1巻から、という事で。
日付 kamisama2006/08/10 13:16:20
日付を利用するのはいいですね。非常に機械的で。 「日付→本屋の棚」以外にも、「日付→○○」でいいアイデアがあれば教えてください。
日付→ISBN papaw2006/08/10 17:25:06ポイント3pt
図書館の検索などで日付を数字にしてISBNで検索してみる。 [http://lib.city.iwata.shizuoka.jp/:title]
いいですね kamisama2006/08/10 20:03:48
これで上手くいけばいいですね。 ISBNのつくりとか知ってる人がいたら教えてください
最初の一桁が国・地域を表します bonne2006/08/11 11:41:09ポイント1pt
ISBN自体は10桁のコードですが、最後の1桁はチェックディジットですので意味のあるのは左側の9桁の数字です。 一番左は国・地域を表します。日本は4ですので和書のISBNはどれも4からはじまる数字になっているはずです。 ...
amazonのおすすめの商品 papaw2006/08/10 10:55:28ポイント4pt
[http://www.amazon.co.jp/:title] 自分が読んだことのある本を「持っています」にしておくと、近いジャンルの物や興味をひきそうな物をリストで表示してくれるので選びやすいと思います。
amazonを利用 y2006/08/10 11:59:05ポイント2pt
①一番最初に読む本を決める。これは今読んでいる本で良いと思います。 ②amazonでその本を検索。「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見て次に読む本を決める。一つに決めたい場合は、一番上の商品。 ...
使えるかも kamisama2006/08/10 13:06:35
これは使えるかもしれませんね。 ただ、すぐにループしそうな予感も。やってみてないからわかんないけど。   > ある程度考えて選ぶことをお勧めいたします。 ある程度考えて選んだ本の中からどれを読むのかを機械 ...
すでにある本(積読)なら y2006/08/11 10:22:57ポイント1pt
ISBNでよいかと思いますよ。だいたい出版順になりますし。 構造としてはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/ISBNを参照ください。 簡単に説明すると、ISBNは10桁で4つの部分に分かれます。 ①主に言語圏(日本は4) ②出版社 ...
もうよまない gingiragin2006/08/10 18:32:15ポイント3pt
読むのをやめたらいいです。
おおおおおお! kamisama2006/08/10 20:07:50
これはすごい。目からうろこが落ちる思いです。 ただし、却下。
(笑) bijyou2006/08/11 01:04:34ポイント1pt
 でも、丸谷才一の「思考のレッスン」(isbn:4167138166)を読むと、それもありかなと思います。  一度手を休め、考えることに集中して、自分の中の疑問を大きくしてみるのはどうでしょうか。  そして、それが解けそうな ...
発禁になったことのある本しか読まない apple-eater2006/08/10 17:21:49ポイント3pt
過去に発禁処分となった本限定。 また、日本では読めても海外で発禁になった本も含む。 いまでも、発禁になっている本を探し出して読むのもOK。 「ちびくろさ○ぼ」など
bijyou2006/08/11 00:47:11ポイント1pt
 出版十一社が自主絶版に追い込まれて十五年、いまではふつうに買えますよ(むかしから簡単に手に入れられたけど)、ちびくろサンボ。  テーマを持って読書をするのはどうでしょうか。  たとえば人権とか。 http:/ ...
これも順番が kamisama2006/08/10 20:02:33
これもいいですけど、順番を決めるのが
文学全集を最初から読む apple-eater2006/08/10 17:12:22ポイント2pt
図書館にある全集コーナを制圧。
次は、その作家の文学全集の書評を書いている作家の全集読む。 sougetsu2006/08/10 22:42:02ポイント1pt
明治の文豪ぐらいから読み始め、 次順番を決めるのに全集編纂に係わった作家を次に読むことにすれば、 だんたんと、現代の作家へと移っていくので、 文学史通になること必至!
とりあえず tetsu61292006/08/10 20:38:11ポイント1pt
本屋などでとにかく最初に目に入った本を読むというのはどうでしょか?
もう少し続けてみる Toshiro_Miz2006/08/10 11:09:07ポイント3pt
何でそんなルールを導入したのでしょうか? 読書が趣味と言えるのならば、好きな作家・好きなジャンル・テーマ等、本を選択する鍵はいくらでも決められるはず。 それでは本選定の幅が拡がらない、タイトルでしりと ...
まだ効果がでてないが kamisama2006/08/10 11:27:10
> ならば、まだその効果が出てないのですよ。 その通りなんですけど、しりとりを続けるのにも疲れたんですよ。 だから、今後はどうすればいいのかと皆様の知恵を借りたいと思っているんです。
話のネタに gakuyo2006/08/10 18:58:20ポイント1pt
 これは仕事の種類にもよるんですが、本を読み終わりそうになったら、 知り合い(仕事・友人関係)に、こういう読み方をしてるんだけど、と 説明して、次は「○」で始まる本になるんだけど、知らない? と聞い て ...
図書館の「今日返ってきた本」の棚 sokyo2006/08/10 18:24:18ポイント1pt
こんにちは。   図書館の「今日返ってきた本」の棚のように、入れ替わりの多い棚の、 いちばん左側の本を読む、なんていうのはどうでしょうか? ネタが尽きることもなく、適度に機械的で、適度に人気のある本を読 ...
僕は単純に ハバネロ2006/08/10 18:14:39ポイント1pt
表紙のイラストが気にいったら、読んだりしてます。 それか、本棚の前で目を閉じながら手に取った本を読むこともあります。
物理的な意味で一番近くにあるもの unknownmelodies2006/08/10 17:30:10ポイント1pt
一番近くにある古本屋に行き、おそらく店の前に「100円均一コーナー」みたいな棚か箱があると思うので、その中の一番近くにあったもの(自分が歩いてきた時に、一番自分の近くにあったもの)を読んでみるのはいか ...
日本文学を日本語以外で。 apple-eater2006/08/10 17:24:50ポイント1pt
日本文学を、英語など日本語以外で読む。
買った本の紹介から izumi20012006/08/10 17:19:34ポイント1pt
私は、手元にある本の後ろ側にある同じ出版社の別の作品を選んで買っています。 (同じ著者の物もあるが、違う著者もあるので、短いあらすじを読む。選択に悩む場合には、アマゾンなどの ...
新聞の書評欄に出ている本を全部読む。 apple-eater2006/08/10 17:19:03ポイント1pt
購読している新聞の書評欄に紹介されている本を全部。 また、文学欄で批評されている本も含む。
本でなく文学系雑誌を読む apple-eater2006/08/10 17:17:25ポイント1pt
図書館でバックナンバーをまとめ借り。 (私はSFマガジンでやりました。)
一定のサイクルでテーマ変えをする kkk13f2006/08/10 14:06:10ポイント3pt
例えば「動物」(犬や猫等何でも)の名前がつくタイトルや作家の本を読む。 飽きたら次は「花」にする。 それに飽きたら「色」にする等、テーマを決め読んでいくのはいかがでしょうか?
順番が kamisama2006/08/10 14:25:52
いいんですけど、そのテーマの中での順番が。 例えば、犬山という人の本を読みました。次は猫田という人のにするのか? それとも、鳥飼という人のにするのか?
大まかながらの順番は? kkk13f2006/08/10 14:45:37ポイント2pt
強そうな動物から弱そうな動物へ、小さい動物から大きな動物へ(逆でもいいですが)とかはどうでしょうか? 薄い色から濃い色へ、安い花から高価な花へ等テーマごとに大まかながら順番を決めては?
なるほど kamisama2006/08/10 14:56:52
それで思いついたんですが、タイトルの文字数で読むのもいいですね。 1文字タイトルの本→2文字タイトルの本→3文字タイトルの本というふうに。 どこで止めればいいのかが問題ですけど。
見掛けた人が読んでいる本を読む takodam2006/08/10 14:38:13ポイント1pt
自分自身が一時期やっていたことですが、街中や電車の中、友人が読んでいる本を見掛けた順に読んでいました。(ただ、その時はあまりに興味が持てないものはパスしていました。)
amazonレビューまかせ rinpiena2006/08/10 14:20:23ポイント1pt
1.最後に読んだ本をアマゾンで検索して、そこにレビューを書いている人の中でレビュー数が多く参考になった数も多い人の全てのレビューを参照し、☆3つ以上を上から読んでいく。 2.それが全て読み終わったらまた1.に ...
他人まかせにする thunder91192006/08/10 13:58:48ポイント2pt
本屋さんもしくは図書館で、自分の次に入ってきた人もしくは適当にそこらへんに居る人を見つけて、その人が手に取った本の隣の本にするとか。
他人任せ、いいですね kamisama2006/08/10 14:02:57
ストーカーに間違われないように気をつけます。
色の名前がつくタイトルや作家名 nano3272006/08/10 12:27:02ポイント2pt
特に順番を決めるわけでなく、目にした色の名前のつくタイトルや作家名はいかがでしょうか。 作家だったら赤川次郎や灰谷健次郎、タイトルなら青猫(萩原朔太郎)や白の恐怖(鮎川哲也)など。 ジャンルがばらば ...
他には? kamisama2006/08/10 13:13:20
なかなかいいですね。 色以外に、何かありますかね? 数字とか?
電話帳や地図、もしくは服の色 honnomusi2006/08/10 12:06:24ポイント2pt
1冊、電話帳を用意して、適当に開いて、開いたページの適当なところに指を置き、その指した人の苗字か会社名の作家、もしくは苗字の最初の字の題名を選ぶなんてのは如何でしょう? 参考までに、うちは出掛ける時 ...
犬はいいかも kamisama2006/08/10 13:08:37
犬に選ばせるというのはいいかもしれませんね。自分で適当に開いたりすると、どうしても同じところにかたまってしまいそうですから。 ただ、私の家には犬がいません。
あとがき chatora01232006/08/10 12:18:06ポイント1pt
読んだ本のあとがきを書いた人の本を読んでいく そのあとがきが作者本人が書いたものならもう一冊その作者の本を読む 作家以外があとがきを書いていたら(こんなケースがあるかはわからない)その人と同じ苗字の作者を ...
キーワードなど りくっち2006/08/10 11:52:51ポイント2pt
あくまで機械的ということなら -作家やタイトルをあいうえお順に読んでいく ---作家なら浅田次郎→有栖川有栖とか、有島武郎→いとうせいこうといった感じ。タイトルなら「ああ無常」→「愛の流刑地」とか、「明日の ...
あいうえお順 kamisama2006/08/10 12:03:23
タイトルのあいうえお順で読むというのは一つの方法なんですけど、それだと、その本を探す労力は、タイトルのしりとりで読んでいたときと同じですから、今回の問題の解決にはならないんです。 作家名のあいうえお順 ...
あいうえお順 beautiful_peace2006/08/10 11:56:26ポイント1pt
あいうえお順で、「あ」で始まる本から順番に読んでいく。 というのはどうですか。
100冊とか、50冊とか 龍澤ヒデアキ2006/08/10 11:28:15ポイント1pt
1芥川賞、直木賞の過去50年の作品を全部読む。読順は、受賞の古い順。 2出版社の「100冊」(例:新潮文庫)を全部読む。読順は、作品名のあいうえお順(など) ここまでは正直あんまり提案としては面白くないので ...
通常のしりとりを替える RandD2006/08/10 10:43:37ポイント2pt
通常のしりとりから、2~3文字しりとりに替えてはどうでしょう 1文字だと、すぐ次の本が見つかると思いますが 2文字だと、本を探して手にすること自体が かなり困難になってくると思われます。 3文字は不 ...
1文字だけでも困難 kamisama2006/08/10 10:47:37
既に1文字だけのしりとりでも探すのが困難なんですよ。 著者名のしりとりだったら比較的簡単に見つかりそうですが、それだと、終わりの文字が同じ場合が多そうだし、ループになったりする可能性も大です。
相談して決めるのはのうでしょう RandD2006/08/10 11:25:07ポイント1pt
1 図書館司書に相談してみる   http://maries.air-nifty.com/marie/2006/07/post_23c0.html そんな時間がないようでしたら 2 はてな で、推薦してもらい、その中からアンケートとかで投票してもらえば   思いもかけない ...
作者つながり fonya32006/08/10 10:40:45ポイント2pt
私は作者つながりで読みます。 同じ作者のを10冊~20冊~30冊と読むとタイトルを 見るだけで内容が分かるようになる。そしたら次の 作者に行きます。 今は清水一行を流してます。 http://www.2ones.com/bidders+/index.php?tag=%E5% ...
次の作家に移行するキーは? kamisama2006/08/10 10:51:08
それで、次の作家を選ぶ基準はどうしましょう?
テーマです fonya32006/08/10 11:17:22ポイント1pt
それは、そのときのテーマです。 ちなみに私のテーマ変遷は、、、 推理小説 → アドベンチャー → 生死(山岳小説や医療小説) →  ユーモアー(生死を考えすぎたら疲れたので) → 営業・企業運営ノウ ...
図書館で。。。 rossa2006/08/10 11:13:25ポイント1pt
図書館には、また違った目線というか観点から選ばれた本が並んでいます。 しかも、無料ですから、当たり外れも許せるし。 私は、ざっくり見渡して、<このあたり>という大体の見当で、棚に並んでるそのままを自分 ...
本屋を決めて hanajiro2006/08/10 10:58:40ポイント1pt
http://www.kinokuniya.co.jp/ 内容の当たり外れは問わないのであれば、行く本屋を決めて 棚の端から順番に買っていけば良いのでは? 時々商品補充はされるでしょうがご自分の読まれた本は分かると思いますので。
今、自分でおもいついた方法 kamisama2006/08/10 10:56:52
今、自分でおもいついたのは、文庫本の後ろについている解説を書いた人の本を読むという方法。 しかし、解説が無い本もあるし、外国のはほとんど訳者が解説を書いているし、というか、そもそも外国の作家は日本の文 ...
シリーズの巻数 zussy2006/08/10 10:49:32ポイント2pt
私はライトノベルしか読まないのですが、 シリーズで冊数の出ているものを選んで1巻から読んでいます。 冊数が出ているという事は人気があるという事なので、 ハズレの作品はまずありませんよ。
本の内容は無視してください。 kamisama2006/08/10 10:53:30
内容のあたりとかハズレとかは、この際どうでもいいです。そういうのは、表紙とか見ればだいたいわかります。 今回のテーマは、機械的に読む本を決める方法です。
書評サイトでぐっと来た本を読む diarymasa2006/08/10 10:35:56ポイント2pt
まず気に入った書評サイトを見つける。 そのサイトで扱われてるなホンが、あなたの趣味に合うものだったら、その他に扱われてるホンもあなたの趣味に合うものかもしれません。 http://kasaibros.seesaa.net/
書評サイトは kamisama2006/08/10 10:44:25
本を買うときの参考にはなりますが、それで、読む順番を決めることはできませんよね。
順番に読んでいくといいですよ diarymasa2006/08/10 10:47:12ポイント1pt
かたっぱしから、順番に。 気に入ってるサイトが3つもあれば、kamisamaさんのスピードが速くても問題ないでしょう。
  • id:shimarakkyo
    質問、終わってしまいましたが最近気が付いた面白い本の選択方法をもう一つ。「訳者つながり」です。連想の仕方としては、

    米原万里(厳密には翻訳者じゃないですけどね)→ロシア文学→「かわいい女・犬を連れた奥さん」→小笠原 豊樹→アマゾンでずらーっ。

    以外とまだ手をつけていなかったジャンルに行き着きました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません