本当にあった話(ノンフィクション)で、

感動できる本を教えてください。
最終的に、主人公が死なないものでお願い致します。
ちなみに、ここに書かれているもの→http://www.hatena.ne.jp/1135247039
以外のもので、最近の話であればあるほどうれしいです。
よろしくお願い致します。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:jyouseki No.1

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント14pt

http://item.rakuten.co.jp/book/3605205/

【楽天市場】エラー

天辺―将棋・女流トッププロの生き方

天辺―将棋・女流トッププロの生き方

  • 作者: 清水 市代
  • 出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ
  • メディア: 単行本

女流最強の将棋棋士が今年の7月に出版した自伝です。もちろん御本人は健在です。

id:ringoron

この本は知りませんでした。

ありがとうございます。

2005/12/23 23:31:39
id:answer1414 No.2

回答回数503ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344000838/qid=11353492...

Amazon.co.jp: クラッシュ―絶望を希望に変える瞬間(とき): 本: 太田 哲也

何の為に生きるのか、家族とは?いろいろ考えさせられました。

大泣きしました。

id:ringoron

太田哲也さん…

名前を聞いたことはあります。

ぜひ読んでみます。

2005/12/24 00:21:18
id:kiyomik No.3

回答回数131ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/hmpage70-38.htm

長谷川さんから #4 お気楽ペーパーバック 投稿のページ /Sebastian Junger / Jon Krakauer / Simon Conway Morris 他

本格小説〈上〉 (新潮文庫)

本格小説〈上〉 (新潮文庫)

  • 作者: 水村 美苗
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • メディア: 文庫

死のクレバス―アンデス氷壁の遭難 (岩波現代文庫)

死のクレバス―アンデス氷壁の遭難 (岩波現代文庫)

  • 作者: J. シンプソン
  • 出版社/メーカー: 岩波書店
  • メディア: 文庫

空へ―エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか (文春文庫)

空へ―エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか (文春文庫)

  • 作者: ジョン クラカワー
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • メディア: 文庫

「本格小説」は本当にあった話とは思えない!とにかくお勧めです。「死のクレバス」は、臨場感たっぷり、ドキドキものです。’Into Thin Air’「空へ」はこのような冒険記録をポピュラーにした世界的話題作-

すごく良かったです。この後しばらくはまって、手当たり次第登山・冒険形を読みました。私自身登山の経験全くありませんが、とにかく一気に読めました。http://www.oh.jful.jp/~oh111x/krakauer.htm

id:ringoron

ありがとうございます。

読んでみます!

2005/12/24 15:40:33
id:u-chan No.4

回答回数195ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/オシム:detail]

オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える

オシムの言葉―フィールドの向こうに人生が見える

  • 作者: 木村 元彦
  • 出版社/メーカー: 集英社インターナショナル
  • メディア: 単行本

今月出版されたばかりの新刊です。

Jリーグ、ジェフ千葉を強豪チームに変貌させた名将「オシム監督」の半生をテーマにしたノンフィクションです。


オシム監督は、ユーゴスラビア民族紛争のさなか、最後の旧ユーゴスラビア代表監督(当時の主力選手が元名古屋のストイコビッチ)として、チームを’90年W杯ベスト8に導きました。急進的な民族主義に頑強に抗しながらも、最後は国の分裂に伴い、代表監督を辞任をせざるを得なくなります。その後ボスニア紛争の間、家族と2年半全く会うことが出来ず、外国のチームで指揮を執りながらも好成績をおさめるという超人的な業績を残しました。


独特の名言(いわゆる「オシム語録」)や大変厳しい指導・トレーニングで知られ、指揮をとったチームではほとんどと言っていいほどタイトルを残しています。また、彼の指導を受けた選手は、旧ユーゴ(どの民族にもかかわらず)をはじめジェフでも、みんな彼に対して尊敬の念を抱いています。


 サッカーに興味がある人にとってはもちろん、興味がない人にとっても戦争や人間関係、人生ということについて、考えさせられる本です。(もちろん、サッカーというスポーツについても)


ご一読をお勧めします。

id:ringoron

サッカー好きではありませんが、興味があります。ありがとうございます。

2005/12/24 15:41:40
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント14pt

http://www.bk1.co.jp/product/2449534/review/397485

オンライン書店ビーケーワン:シーラという子 虐待されたある少女の物語 Hayakawa bunko

<トリイ・へイデン文庫>シーラという子--虐待されたある少女の物語 (ハヤカワ文庫 HB)

<トリイ・へイデン文庫>シーラという子--虐待されたある少女の物語 (ハヤカワ文庫 HB)

  • 作者: トリイ・ヘイデン
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 新書

「心を閉ざした少女の成長物語」

この物語は,主人公の心の成長や思想の発達を通して,人間的完成に近づく過程を描いた小説というものです。

またこの物語は、ほぼ実話であるにもかかわらず、見事なくらいビルドゥングスロマンの型にはまっていて、これを読んで感動しない人はいない、と叫びたいぐらい感動的な、涙なしには見れない作品です。癒しを求めて読むには、最高の作品です。虐待されて、世界に心を閉じてしまった少女を、作者のトリイは、一生懸命雪を溶かす太陽のような寛容さとやさしさで接し、心を開いていきます。シーラが、彼女に心を開くシーンや、笑顔を見せるシーンは、思い出すだけで胸が熱くなります。

にもかかわらず、初めて読んだ時、僕は非常に残酷な作品だと、思いました。なぜならば、フィクションで物語ならば、「めでたしめでたし」で終わりだが、シーラという現実の女の子にはこれから過酷な未来が待ち受けています。にもかかわらず、しょせんトリイは「無償の愛をくれる母親」ではないからです。読者のような大人の視点では、トリイが「距離を置いた大人として」「いつか彼女と離れ離れになる存在」として振舞っているのが、実は分かる部分がたくさんあります。

しかし、しかしですよ、「これほどの無償に近い愛」を与えられた心に傷を持つ少女を、「自立という名のもとに突き放すこと」は、残酷過ぎないでしょうか。それは、あまりにシーラが心を許すほど、読んでいてつらくなりました。これが、男性と女性ならば、すぐ恋愛関係になり全面的な受容があるのでしょうが(そうなったらそうなったでDVの温床になる不健全な関係でしょうが)、あくまでトリイは「別の人間である対等な大人」の姿勢を崩しません。マザーテレサのような「自分を捨てた無償の愛」を示さないトリイへイデンに「物語の読者」としてはとても腹が立ったが、同時に非常に自立した大人な姿勢だと感嘆もした。だが、だとしたら、このシーラという少女の現実の物語は、実は、「これから」こそ壁に当たるはずであって、どうなるのだろうと当時、非常に疑問に思った覚えがあります。ただ、その後に「タイガーという子」という続編が出た時には、やっぱりな、と思いました。


非常に深く考えさせられる作品です。物語として読めば、これほ癒しのある素晴らしいビルドゥングスロマンはない。しかし、そこで立ち止まるべきテーマではないとも同時に思いました。

いかがでしょうか?

id:ringoron

タイトルだけはなんとなく聞いたことがあります。

ありがとうございます。

2005/12/24 15:42:37
id:masanobuyo No.6

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント14pt

http://www.bk1.co.jp/product/478274

オンライン書店ビーケーワン:時刻表昭和史 角川文庫

時刻表昭和史 (角川文庫)

時刻表昭和史 (角川文庫)

  • 作者: 宮脇 俊三
  • 出版社/メーカー: 角川書店
  • メディア: 文庫

もうひとつ紹介させていただきます。


故 宮脇俊三さんの「時刻表昭和史」


ラストが極めて感動的、かつ象徴的でジンときました。


すこしでもご参考になりましたら,幸いです。

id:ringoron

図書館で探してみます。

ありがとうございます。

2005/12/24 15:43:42
id:yukkuriikuyo No.7

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

松下竜一「砦に拠る」

http://www.bk1.co.jp/product/2299


自分の生まれ育った村が、ダムに水没してしまうのを止めたい。

「蜂の巣城」と呼ばれる自前の砦を築いて闘う室原知幸さん。

その機知に富んだ闘いぶりに励まされ、「必敗」の運命に涙が止まらなくなる名作です。

(1960年代が主な時代背景、古いでしょうか。)

id:ringoron

興味あります。

ありがとうございます。

2005/12/25 18:32:08
id:amita526 No.8

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

“It”(それ)と呼ばれた子 幼年期 (ヴィレッジブックス)

“It”(それ)と呼ばれた子 幼年期 (ヴィレッジブックス)

  • 作者: デイヴ ペルザー
  • 出版社/メーカー: ソニーマガジンズ
  • メディア: 文庫

ぬいぐるみを檻に入れられて

ぬいぐるみを檻に入れられて

  • 作者: ジェニングズ・マイケル・バーチ
  • 出版社/メーカー: 暮しの手帖社
  • メディア: 単行本

『Itと呼ばれた子』

幸福な家庭に育っていたデイヴはある日突然母から虐待を受け始める。食事もろくに与えられず、奴隷のように働かされ、暴力を受け続ける日々。人間として扱ってもらえない彼は”it(もの)”と呼ばれる。他の兄弟はやさしくされるのに何故僕だけが…、唯一かばってくれるはずの父も家を出て行ってしまう。実際に米国のカリフォルニア州で虐待の日々を行きぬいた作者の回想の3部作の1冊目。幼児期、少年期、青春期とつながっていくが、やはりこの幼児期は一番衝撃的。

『ぬいぐるみを檻に入れられて』

ジェニングスは貧しい家に生まれた5人兄弟の末っ子。父の顔は知らない。母が必死に働いて家族を養うが、疲労のため家計を支えきれず、子供たちを施設に預けざるを得ない。施設を転々とする彼の壮絶な虐待の毎日。しかし、やさしい手を差し伸べてくれる人もおり、家族間に愛情がある点は救われる。

上記2作品はどちらも実話で、作者は二人とも、幼児期に虐待を受けながらも生き延び、現在は幸福に暮らしています。どちらも幼い子どもが虐待を受けるので、悲惨で、いろいろな仕打ちに目を覆いたくなる描写もありますが、彼らの生き抜く強さに感動します。

id:ringoron

タイトルだけは知っていました。

ありがとうございます。

2005/12/28 13:15:29
id:orangekid No.9

回答回数37ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406274998X/hatena-q-22

Amazon.co.jp: 流星ワゴン (講談社文庫): 重松 清: 本

流星ワゴン (講談社文庫)

流星ワゴン (講談社文庫)

  • 作者: 重松 清
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 文庫

親子にまつわるストーリーです。

作者は重松清さんですが、僕はこの本が彼の著作の中で一番好きです。

id:ringoron

これはノンフィクションではないですよね??

2005/12/28 13:16:38
id:baggins No.10

回答回数144ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

敗れざる者たち (文春文庫)

敗れざる者たち (文春文庫)

  • 作者: 沢木 耕太郎
  • 出版社/メーカー: 文芸春秋
  • メディア: 文庫

ワイルド・スワン〈上〉

ワイルド・スワン〈上〉

  • 作者: ユン チアン
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 単行本

「無限」に魅入られた天才数学者たち

「無限」に魅入られた天才数学者たち

  • 作者: アミール・D. アクゼル
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • メディア: 単行本

「敗れざる者たち」

長島と同時代に生まれたゆえに栄光をつかめなかった三塁手など、スポーツに青春をささげ燃え尽きていった若者達のエピソード集。スポーツにすべてのエネルギーをささげる人々に感動します。

「ワイルド・スワン」

国共内戦・文化大革命など激動の中国の時代を生きた三代にわたる女性の記録。逆境に負けず強く生き抜いていく女性の姿が印象的です。

「無限に魅入られた天才数学者たち」

精神を蝕まれながらも無限を研究し続けた数学者たちの記録。真理へのあくなき探究心に感動します。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません