匿名質問者

1695793561 古い戸籍を見ていますが、読み取れない文字があります。

「太郎ノ◯◯◯届出」の様な感じだと思うのですが、なんと書いてあるのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2023/09/27 20:15:53

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

太郎弟分家届出

ではないでしょうか

匿名質問者

ありがとうございます。助かります。

2023/09/27 20:16:57
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2023/09/28 06:45:17
    分家というのは旧制度
    https://www.souzoku-shien.net/glossary/ha/bunke.html
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2023/10/02 08:29:03
    太郎さんの弟が分家をしたんでしょうか? 
    太郎というと長男のイメージが強いですね。太郎さんが戸主でその弟である何方かが分家したんでしょうか。


    その弟さんご自身が、役所に届け出たんでしょうか。たぶん。
    或いは、戸主である太郎さんが役所に届け出たんでしょうか。

    そういう点が気になりますね。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2023/10/02 09:16:35
    太郎父(戸主)、太郎母、太郎、太郎弟、…が1つの戸籍

    太郎父死亡で戸主が太郎に移る

    太郎弟が太郎の許可を得て分家の届出
     
    かと思います。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2023/10/04 03:56:42
    匿名回答2号様
    有難うございます。「太郎弟が太郎の許可を得て分家の届度」ということなのですね。戸主でなくても、届け出ることができるのだろうか、と気になっていました。おそらく委任状かなにかを携えていけば、良いのかもしれないですね。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2023/10/04 07:39:37
    あくまで届出の主体は太郎弟。太郎弟が太郎の同意(許可と書きましたが正確には同意)を得て出ていくのであって、太郎が弟に「出ていけ」という制度ではありません。
     
    旧民法(実際はカタカナ、強調のために【】で括ったのは引用者)
    第743条 家族は【戸主の同意】あるときは他家を相続し、【分家を為し】又は廃絶したる本家、 分家、同家其他親族の家を再興することを得。但未成年者は親権を行ふ父若くは母又は 後見人の同意を得ることを要す
    家族か分家を為す場合に於ては戸主の同意を得て自己の直系卑属を分家の家族と為 すことを得
    前項の場合に於て直系卑属か満15年以上なるときは其同意を得ることを要す
    http://kobe-kirameki.com/news/旧親族法・旧相続法(条文).pdf
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2023/10/06 22:51:30
    2号様有難うございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません