トライオードの真空管アンプのVP-mini88 Mark2において、球交換を考えています。

そこで、バイアス電圧を知りたいです。
KT88(デフォルトの球)だと8番ピンの電圧0.6Vで合ってますか?

下記の球の電圧が知りたいです。(ピンは8番で良いでしょうか?)
・EL34/6CA7
・6550A

あと、バイアス調整するときはVolumeを最小にして電源を入れた状態で調整すれば良いのでしょうか?
調整時の注意点などあれば教えて頂きたく宜しくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2021/06/07 12:35:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント50pt

台湾のオークションサイトと思しきところに、取扱説明書の該当部分の画像を載せている所がありました。

VP MINI88 markⅡ Tri  KT88 管球アンプ  音質向上パーツ使用  ジャンク品  一部修理要です|代購幫

バイアス電圧(カソード電圧)は、以下のように設定してください、とのこと。

  • 6550A:0.6 V
  • EL34:0.5 V

いつ消えてもおかしくないので、フォトライフに画像を取っておきました。

[f:id:a-kuma3:20210603111508p:image:w320]




余談ですが、先のオークションサイトではカップリングコンデンサを元々のやつから交換してあるって書いてあります。

カップリングコンデンサーは 当時1個4500円×2+送料=1万円 というお値段のCです、 楽器がはっきり分かれて聞こえます、 付属のフイルムの安いのとでは、雲泥の差です

「雲泥の差」ってなんだか気になりますね :-)

その他の回答1件)

id:aKaoru No.1

回答回数106ベストアンサー獲得回数13

ポイント50pt

 

http://www.bears.ichikawa.chiba.jp/audio/VP-mini88Mark2/

VP-mini88 Mark2の球交換についての記事です。

説明書には6550Aの場合にはバイアスをKT88と同じ電位に設定するように

記載されています。

 

真空管(Electron tube)規格表データベース

https://tubedata.jp/index.php?M=search&word=6550&method=and&inde...

 

KT88の規格表

https://tubedata.jp/index.php?M=search&word=KT88&method=and&inde...

 

6550Aの規格表

https://tubedata.jp/sheets/135/6/6550A.pdf

 

EL34/6CA7の規格表

https://tubedata.jp/index.php?ssid=dg34pkdl4ecpdj58aa2pnv8u6fbis...

 

参考になさってください。

 

 

id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント50pt

台湾のオークションサイトと思しきところに、取扱説明書の該当部分の画像を載せている所がありました。

VP MINI88 markⅡ Tri  KT88 管球アンプ  音質向上パーツ使用  ジャンク品  一部修理要です|代購幫

バイアス電圧(カソード電圧)は、以下のように設定してください、とのこと。

  • 6550A:0.6 V
  • EL34:0.5 V

いつ消えてもおかしくないので、フォトライフに画像を取っておきました。

[f:id:a-kuma3:20210603111508p:image:w320]




余談ですが、先のオークションサイトではカップリングコンデンサを元々のやつから交換してあるって書いてあります。

カップリングコンデンサーは 当時1個4500円×2+送料=1万円 というお値段のCです、 楽器がはっきり分かれて聞こえます、 付属のフイルムの安いのとでは、雲泥の差です

「雲泥の差」ってなんだか気になりますね :-)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません