1566962671 割合のマジック?について教えて下さい。 Add Star


お恥ずかしながら、どうも(感覚的に?)理解できないので、分かりやすく教えて下さい。

画像のような損益計算書があります。

1月と2月で広告宣伝費がマイナス630円になりました。
広告宣伝費率は2.3%から1.5%となり、マイナス0.7%となりました。

売上高が1月も2月も概ね10万円ですから、その1%は1000円です。
なので費用が1000円程度減ると1%程度減ることになりそうです。
実際に広告宣伝費率は630円減ってマイナス0.7%になっていますので、
だいたい感覚と一致しています。

次に手数料について見てみると、マイナス320円となっています。
しかし比率は9.6%から8.8%となり、マイナス0.8%となっています。

広告宣伝費と比べ(たった)320円しか削減していないのに、
費用割合としては0.8%も下がっているというのが(感覚的に)よく分かりません。

また売上利益率ですが、1%の向上となっています。
概ね10万円の売上で利益率が1%向上したのですから、
利益は1000円増えそうな所ですが、こちらは2370円も利益が増えています。

計算すれば確かにそうなるのですが、
こちらも感覚的に分かりません。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/08/29 11:22:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:MIYADO No.1

回答回数1059ベストアンサー獲得回数194

ポイント150pt

分母の変化による影響は分子が大きい方が大きくなります。

a/A-a/B=a(B-A)/AB

今の場合は、売上高の変化の影響は広告宣伝費より手数料の方が大きくなります。

id:AichiKaoru No.2

回答回数180ベストアンサー獲得回数37

ポイント150pt

 
金額が大きければ全体に占める比率は大きい。
 
金額が小さければ全体に占める比率は小さい。
 
率の差を計算してもあまり意味ないですね。
 
削減できた差額の率(削減率)を計算した方がいいですね。
 
 
 
 
 
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません