昔のタイプのディスプレイへのノートからの出口をHDMIに変換するケーブルを使った場合、画質劣化しますか?気にすることなどありますか?

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/03/23 13:35:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:seble No.1

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

ポイント67pt

昔のタイプとはどの程度かはっきりしませんが、D-sub15ピンのVGAならアナログですから、HDMIのデジタルへ大きく変換しなければならず、かなり問題が出るであろうと思います。PC内部ではデジタルで処理され、それをアナログに変換して15ピンで出しますので、それをまたデジタルへ変換する、つまり2重に無駄な事をやるので、そのたびに劣化します。
ほんのちょっと昔のDVIなら、これはデジタルであるし、しかもHDMIと規格が同じなので、単に配線をつなぎ替えるだけの事、劣化はしません。
DVIへの過渡期に何種類かのデジタル規格が乱立しましたので、これらはまた別にややこしくなります。
マックの昔の規格もまた別です。

id:sekomasahiro

すいませんVGAだと思います。ありがとうございます

2019/03/16 15:32:16
id:brarakun No.2

回答回数325ベストアンサー獲得回数0

ポイント67pt

色んな意見があると思います。

私の意見では変わりません。
HDMI自体がデジタルデータなので、HDMIのケーブルの欠損がない限りは、眼で確認できるほどの差はありません。

また、音質に関して言うならばクロックジッターの多少は影響はあるでしょうが、人間の耳で判別できるほどでもないと思います。

id:Asayuri No.3

回答回数309ベストアンサー獲得回数65

ポイント66pt

 
https://urashita.com/archives/23088
 
DisplayPort1.4からの出力時 DisplayPort→HDMI変換ケーブルで変換した場合 映像が映らない、劣化するとのことです
DisplayPort1.4のヂュアルモード出力時 DisplayPort1.2→HDMI1.4変換ケーブルで変換した場合 映像が劣化するとのことです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません