匿名質問者

北海道って寒いから虫とか死にそうなのに、寄生虫は多いみたいですね。

どうしてですか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2019/02/11 10:52:11

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

信じられないかも知れませんが
北海道に住んでいる人や動物達の体温は35度とかそれ以上あります

だから寄生虫たちは冬も暖かく過ごせます

匿名質問者

体温の高い恒温動物に寄生することで、変温動物である寄生虫も温かく過ごせるのですね。
宿主の体温によって自身の恒常性・代謝に支障が出ないということですか。
なるほど。。温度も寄生することで、一定以上を確保出来ていて、寄生側も大丈夫ということですか。
なんか、不思議ですね。

2019/02/11 10:49:14

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

エキノコックスというキタキツネに寄生する寄生虫があります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/musi/13.html
キタキツネは日本では北海道しか生息していませんので、そんなイメージを持っているのでしょうか。

匿名質問者

図解入りの説明の紹介をありがとうございます。媒介する動物もいるからなのですね。ブタ、イヌ、ネズミですか。
幾つかのステップが分かっているのですね。

2019/02/11 10:51:59
匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

信じられないかも知れませんが
北海道に住んでいる人や動物達の体温は35度とかそれ以上あります

だから寄生虫たちは冬も暖かく過ごせます

匿名質問者

体温の高い恒温動物に寄生することで、変温動物である寄生虫も温かく過ごせるのですね。
宿主の体温によって自身の恒常性・代謝に支障が出ないということですか。
なるほど。。温度も寄生することで、一定以上を確保出来ていて、寄生側も大丈夫ということですか。
なんか、不思議ですね。

2019/02/11 10:49:14

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません