1540870732 【ネタバレ注意】

もはやネタバレ不可避って思う作品、これはもうある程度一般常識として取り扱って良いのでは? と思う作品(大オチだったり、途中の展開)など。
回答者さんなりのランキング形式や、ネタバレ不可避指数などで教えてください。
ただし、一応モロバレは避けてくださるとありがたいです。

個人的には、
猿の惑星、SWの黒い人、まどマギのほむほむ、マミさんの件、島田荘司の例の事件の件、銀英伝の赤毛の人の件、エヴァンゲリオンTV版の最終話などは、もうしょうがないレベルだと感じていますがどうでしょう?

関連質問:http://q.hatena.ne.jp/1507222353

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/11/19 12:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:MIYADO No.1

回答回数1059ベストアンサー獲得回数194

ポイント10pt

ベニスの商人

id:miharaseihyou No.2

回答回数5224ベストアンサー獲得回数717

ポイント10pt

「桃太郎」とか「一寸法師」とか、「竹取物語」などなど・・・。
新しい処では「銀英伝(夢見はてたり)」が最低ランクかな・・・?
「鉄腕アトム」はあまりにマイナーな気がするし、「ガンダム(脱出)」・・・ったってなぁ・・・。
「ナウシカ(その者金色の野に降り立つべし)」もそういう意味では少しあたりがあると感じる。

ある意味で曲玉なのでは落語の「刻そば」かな?

id:a-kuma3 No.3

回答回数4973ベストアンサー獲得回数2154

ポイント10pt

ちょっと質問の意図から外れるかもしれませんが、あの質問をしてから、ネタバレが許容できるかなと思ったのがふたつあります。


ひとつは、「そして誰もいなくなった」。

まあ、大元はあれなのですが、映画化も結構されていて、あの結末のままだとちょっと弱いと思ったのでしょうか、微妙に結末をいじってる映画を見たことがあります。
ネタがばれてるのに、あれ? って。
まあ、大筋は変わらないのですが。
# 誰か、チャレンジしてよ


もうひとつは、「アクロイド殺人事件」。
「あ、ここか」っていう気付き。
まあ、素直な読み方ではないですが。
叙述トリックっていうのがあるのだなあ、と琴線に触れたなら、折原一を片っ端から読めと。
数が多いので、ネタバレが入ってくるのが追い付かない。


クリスティだけで、申し訳ない。
映像関係に限って言えば、「衝撃の結末!」だけのやつは、早晩 話題にもならないので、映像自体を楽しめれば良いんじゃないかと。

id:grankoyan2

ちょっと返信コメントの意図からずれるかもしれませんが、この質問してから感じたのはミステリ(書物?)って閉鎖的だなってことです。(悪い意味ではなく

ここ数十年でレンタルビデオとか動画配信サイトとか出てきましたけど、昔は、映画公開、テレビで放送っていう感じで、それを逃すと視聴機会がそもそもないのでネタバレしても被害者がいないのが映像の世界で。
レンタルビデオとか出てきましたけど、それでも映像コンテンツは名作、良作ならリピートで金ローとかでやるし2回目、3回目の楽しみ方が浸透してたからネタバレにデリケートではないっていう。
書物って週刊、月間漫画みたいに、乗り遅れたらネタバレありきだから毎週読まざるおえない漫画か、誰がどのタイミングで読むかわからない小説とかで全然扱いが違いそうって思いました。

2018/11/01 00:35:29
id:miharaseihyou

クリスティーだとオリエント急行とかナイル河とかも、数十年前に読んだので忘れた・・ってのもあるんだが・・・。

2018/11/07 20:15:16
id:sibazyun No.4

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント10pt

・日本なら古事記のイザナミ・イザナギの話やアマテラスの話
・聖書ならノアの箱船や、イエスの最後の審判

id:Lhankor_Mhy No.5

回答回数814ベストアンサー獲得回数232

ポイント10pt

no title
↑これの話ですかね。
個人的には4つに分類できるかと思います。
 

ネタバレが人口に膾炙しており、当該コンテンツに新しく触れる人が限定的なため、もはやネタバレとは言えないもの

ポートピア連続殺人事件の犯人
 

ネタバレが人口に膾炙しているが、当該コンテンツに新しく触れる人が相当数いるため一定の配慮が必要なもの

サンタクロースの正体
 

ネタバレが人口に膾炙しており、当該コンテンツに新しく触れる人が相当数いるものの、もはや古典と言える作品なのでネタバレといえるかどうか微妙なもの

ダース・ベイダーの正体
 

ネタバレが人口に膾炙していないものは、古典でもネタバレ

銀英伝8巻
 

id:grankoyan2

ポートピアが許せる
サンタは相手によりけり
ダースベイダーは微妙
銀英伝は2巻はしゃあないとして8巻は駄目って感じでしょうか?

2018/11/01 00:28:17
id:watto No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

真っ先に思いついたのがこの増田。

“驚愕の事実を知った”
https://anond.hatelabo.jp/20170211232616
> 「裸の王様」の原題は "The Emperor's New Clothes"
>
> ネタバレクソ邦題やんけ…


あと、この増田のブコメ欄が、ちょっとしたコレクションになっています。

“今なら普通にネタばらししても怒られないであろうミステリ”
https://anond.hatelabo.jp/20171004091553

id:grankoyan2

美しく成長する白鳥の子とかそんなぐらいな勢いですね!

2018/11/01 00:26:30
id:hellfencer No.7

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

意外とゲーム系挙げてる人が少ないので…
ファミコン・スーファミ世代だと90年代のスクウェアのゲームは大体ネタバレ不可避という認識です。
プレイしていない作品でも「○○するキャラ」というネタを知ってしまっているものが多い

・ロマンシングサガのガラハド
・ファイナルファンタジー7のエアリス
・ファイナルファンタジー8のリノア
・バハムートラグーンのヨヨ
・ライブ・ア・ライブの中世編の結末 など


マンガのセリフだけが有名になるのは問題だと思う
http://diary.uedakeita.net/entry/2016/05/17/115015

ゲームではなくマンガですが↑このエントリで挙げられている
タッチやあしたのジョーなども有名台詞からネタバレ不可避案件だと思ってます

他1件のコメントを見る
id:grankoyan2

FFではガラフが大好きでした

2018/11/02 20:29:51
id:grankoyan2

あしたのジョーとかの時代は(結構最近のアニメでもそうですが)、次回予告で段平のおっちゃんが壮大にネタバレするなどしてたらしく(記憶にはない)、遊戯王のあれとかも有名ですが、そういやガンダムでもあったような、次回予告すらネタバレの宝庫なので不可避っちゃ不可避ですね、スパンは短いにせよ

2018/11/02 20:31:25
id:libros No.8

回答回数367ベストアンサー獲得回数89

ポイント10pt

実話を題材にしたフィクションは、オチを隠しようがないと思います。
『南極物語』は、何度リメイクされても「タロとジロが生き残ってた」としかつくれません。

id:grankoyan2

まあそれはそうなんだろうですけど、ハリウッドとかが魔改造したら、オリキャラのヒロイン犬とか出てきたり。
南極物語って、当時の人達にはすごいニュースだったからオチは知ってて当然という時代もあったと思いますが、現代の若者は知らないと思うし。最近リキのニュース見ましたけど。
そもそも映画化の際にも、よりドラマチックになるように改変は加えられてるそうで。
大河ドラマ、時代小説とかと一緒で、演出上の脚色や別解釈の入る余地はあるのかなぁと。本筋とずれましたけれど。

2018/11/02 20:39:33
id:gm91 No.9

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント10pt

どこに落ちたい?

id:mocchis0 No.10

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

猿の惑星とかハリーポッターとかデスノートとか既に完結していて結末が有名なマンガ、映画などはもう仕方ないですね。他にもスターウォーズなどの長期シリーズは最新作を見る前に前作の結末をネットで調べちゃったりするんじゃないでしょうか。
あと、ワンピースやナルトなど長期連載されているマンガは逆に読むのめんどくさいのであらすじ(ネタバレ)だけ知りたいと思ってしまいます。
ネタバレ不可避指数というか、ネタバレされてもまあいっか、と思うのはもともとそんなに興味がないか、連載が長すぎて飽きちゃった作品、逆に楽しみ過ぎて次回作が待てない作品などです。
1初めからそんなに興味ないのは猿の惑星、スターウォーズなど昔の洋画
2飽きちゃったのはハリーポッター、ワンピース、ナルトなど小学生からみてるもの、
3楽しみ過ぎたのは連載当時のデスノート、ハリーポッター(まだ読んでないし飽きちゃった)
です。

  • id:grankoyan2
    珍しいところでは岡崎たいく(←何故か変kry)さんの「Explain」の件とか。
  • id:takejin
    ネタばれ禁止という縛りは、およそどの創作品に対してあてがわれるべきと思うのです。
    年月が経たとしても、初めて接する人は必ずいるわけですから。
    オリエント急行の犯人は、読んでいない人には、永遠に秘匿すべきであると思うのです。
    ~読んだ?→読んだ →読んでない のフローチャートは、変わらないと思います。

    いまだに、野田元帥の旧猿の惑星のラストばらしは、SF関係者しか出演していなかったラジオとは言え、罪深かったと思ってます。

    ネタばれ含むのであれば、居酒屋の個室でお願いします。
  • id:miharaseihyou
    一般駅な常識の範疇ではニッチな世界の常識は通用しないと思う。
  • id:NAPORIN
    歴史もの作品でさえ「このあと秀吉(仮)死ぬんだよねー史実だと次男が・・」「ネタバレやめてください」という会話があったことを知ってた私としてはもうほんとに・・
  • id:NAPORIN
    ジブリ作品でも「ジブリ一本も見たことがない」ブログを書いていた人がいた・・
    ジブリを設立するまえの宮崎作品も含めて
    「あいつは大変なものを盗んでいきました」とか「そいつがルパンだーおえー」
    「メガァメガァ」とか定番にしたいところではあるんですけどやっぱり
    わかってる仲間内のみがいいとおもうんです
  • id:grankoyan2
    みなさんコメントありがとうございます。

    勝手な推測ですが、当該ジャンルに対する知識幅が広く(また深く)、かつ交友関係もそこそこある方のほうがネタバレに対しては忌避感を抱いているという印象を受けました。

    もやはネタ化してますが、鉄血ガンダムの「〇るんじゃねえぞ」の人とか、作品が微妙な感じだったのですが、あれが名作だったらあのシーンはネタにはできなかっただろうなとか、結局掲示板とかオタクからしかフォローされてない(と思ってしまってる)ツイッタとかニコニコ動画とかの閉鎖的な空間での状況を前提にして一般論を語っても……ということになり、深く反省しています。

    全ての創作物にリスペクト、また未来のファンに対しても配慮を、というのが大切なのでしょうね。
    ライトオタクが増えてSNSが発展したからこその現在だともいえると思いますが。
  • id:grankoyan2
    >わかってる仲間内のみ
    プラス、こっちのジャンルに来ないとわかりきってる人って感じですかね、わたしの場合は
  • id:NAPORIN
    創作は出す方も読む方も、
    やっぱり面白がりたいとおもってるし、そこが一番大事なんですよね。
     
    ただ、キズナアイがノーベル賞を解説するサイトのように、
    現実のものと架空の世界をあえてごっちゃにするようなことを
    天下のNHKがなさいます、何万人も見ます、となると、
    巻き込みネタバレかまわず、無粋にも
    「そいつが自立AIだってのは現実の技術水準ではあり得ないんですけど??」
    と指摘をせざるを得なくて。
    指摘しなければ誤解を元に炎上しつづけたい人が続々と参入するし、
    もうなんだかなあ・・。
     
    やっぱり常識ってのはまっさきに、現実とか、真実を常識にしてほしいですー。
  • id:NAPORIN
    あと鉄血未見なんでネタバレやめてね!
    でもなぜかその前の作品の「強いられているんだ!(モブ)」はしっている(^^)
    なんか勢いあるしストーリーのネタバレにはあまりならなそうだし
    ネタとしてとりあげている人のネタバレへの配慮を感じます
  • id:takejin
    https://www.dailyrecord.co.uk/news/uk-world-news/scientist-remote-antarctic-outpost-stabs-13490682?fbclid=IwAR08ohllAGnfvuecAAXGE6FdzqKsFfk92AEPMSi1ufDe8_jSXRE7E1BFiq8
    ネタバレは、南極での殺人未遂につがなるという。
    食べ物の恨みは恐ろしいというが、それ以上に架空コンテンツで人が殺められてしまうという。
    電車を降りる間際に、座席でミステリーを読んでいる他人に、「犯人はヤス」というだけで死刑ということだ。
    くわばらくわばら。
    しかし、「あの本読んだ?あの映画見た?」という問いかけも、延々すると思う。だって、落ちを語り合うなんて、最高の酒の肴じゃないか。
  • id:miharaseihyou
    色々思い出して考えてみたけど、ネタバレ不可避で最強なのは一休さんの「このはしわたるな」の話だって結論に達した。
    それ以上ってあるかな?
  • id:MIYADO
    子供を両側から引っ張る話。世界のあちこちに似たような話があって、伝わったのか偶然の一致なのかも不明確です。
    今はDNA鑑定があるので、そんなことするわけありませんが、もし判例としての効力があったら、判例を知っている側の勝ちになってしまいます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません