匿名質問者

睡眠時無呼吸症候群。たとえば、現役のサラリーマン男性だと、睡眠で脳が十分休まらず、いろいろとカラダの各方面にも不具合が出る、ということ、お医者様はおっしゃいます。脳以外にも不具合が出るのはどうしてでしょうか。交感神経が優位のため、その指令の下にある各臓器が休まらないということなのでしょうか。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/09/30 00:25:06

回答1件)

匿名回答1号 No.1

睡眠不足
 → 日中の活動で増えた体内の活性酸素の除去が間に合わなくなる
 → 細胞が活性酸素の攻撃にさらされあらゆる病気の罹患率が上がる

匿名質問者

ありがとうございます。
 日中での活性酸素の発生を抑えるしかないかな、と感じました。
  (無謀な考えかもしれない)

  ◎ストレスの少ない仕事に就く。
      (配属先を異動させてもらう)。

  ◎短時間勤務にする。
    たとえば、10時出社の15時退社など。                      (日中の勤務時間、そのものを短縮する)。
            (できれば、その分を睡眠に変え、活動時間を減らす)。

2018/09/23 11:28:29

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません