匿名質問者

高校2年でバイトをしてて、そのバイト代で玩具とか買うんですが買ってくると親が必ず文句を言ってきます

さらに高校生なんだから仮面ライダーなんか卒業しろなど言われて好きなものをすごい否定してきます
どうしたらいいですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/02/24 19:25:05

ベストアンサー

匿名回答2号 No.1

はじめましてこんにちは。
アルバイトを頑張ったのに、かなしい思いをしているのですね。
うぅ。

ご両親がなぜ文句を言うのか聞いてみたことはありますか?
親の考えを変えるのは大変です。
なぜ、ご両親が玩具を買うことを嫌がっているのか
話しながら探り、叩きのめさない程度に論破してみるのはどうでしょうか?

少なくとも自分のバイト代で好きなものを買う高校2年生に悪い子はいないと思いますよ!ふぁいと!

その他の回答1件)

匿名回答2号 No.1

ここでベストアンサー

はじめましてこんにちは。
アルバイトを頑張ったのに、かなしい思いをしているのですね。
うぅ。

ご両親がなぜ文句を言うのか聞いてみたことはありますか?
親の考えを変えるのは大変です。
なぜ、ご両親が玩具を買うことを嫌がっているのか
話しながら探り、叩きのめさない程度に論破してみるのはどうでしょうか?

少なくとも自分のバイト代で好きなものを買う高校2年生に悪い子はいないと思いますよ!ふぁいと!

匿名回答3号 No.2

1.仮面ライダーの魅力を啓蒙する。
2.別にいいじゃんとスルーする。
3.一旦卒業して進学する。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/02/18 17:31:21
    まず、バイト代で購入したものは自分個人の資産であるとはっきりさせること。勝手に捨てられたら身内でも泥棒だといっておきます。
    次に、倉庫を自分で借りることを考えましょう。信頼でき、趣味を楽しめている大人をみつけて成人まで預かってもらいます。(全く同ジャンルだと欲望が重複するので、あなたがライダーなら相手は萌えフィギュア趣味、くらいの人がいいです)
    最後に、独立を早めに考えましょう。このまま同居すると将来も甥・姪・近所の子供に勝手にあげられてしまうかもという心配が絶えないでしょう。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2018/03/18 11:21:30
    好きなものを買うために時間と労力を費やしてる質問者様は立派で正しいお金の使い方をされてると思います!
    そういう時は、親の何か好きなものはないんですかね?
    例えばお菓子だったら「大人なんだからお菓子なんて子供っぽいもん卒業しろ」って親の好きなものを出すのはどうかな、と
    何が好きかは個人の自由だ、って思わせるには好きなものを出すのが1番かと

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません