匿名質問者

僕は世界史でカンニングをして中間テストを0点にされてしまいました。赤点を解消するためには期末で80点以上取らなければならないそうです。僕は一体どうしたらいいのでしょう?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/01/24 14:25:06

回答12件)

匿名回答1号 No.1

まず赤点って事だから中学ではなく高校でしょ?
残念ながら日本の義務教育は中学までだから
学校は生徒を必ず卒業させなければならない義理はない
うちの近所には最初の1年で生徒数が半分になるという高校もあるくらいだ
底辺の高校だから元々問題児が多く集るってのもあるんだろうけれども
カンニングをして0点にされたのは自業自得で
挽回するための方法も伝えてあるんだから
進級できなかった事を仮に裁判で争っても学校側の落ち度は認められんだろう
今からでも死にもの狂いで勉強するしか他に方法がないんでないかい?
卒業が1年遅れるけど留年してもう一度やり直す事も可能だ
他に方法があるはずだと思うならちょっと世の中舐めすぎ

匿名回答2号 No.2

いきなり勉強しろと言っても難しいでしょう。
アメトークの「勉強大好き芸人」の回を見ましょう。
”勉強する方法”の話をしています。
勉強してみようという気にさせてくれるかもしれません。

匿名回答3号 No.3

世界史「だけ」0点にされたんですね。とても寛大な措置だと思います。
資格試験の場合は、カンニングした回が不合格になるのみならず次回も受験できなくなることもあります。


医師法
第十五条 医師国家試験又は医師国家試験予備試験に関して不正の行為があつた場合には、当該不正行為に関係のある者について、その受験を停止させ、又はその試験を無効とすることができる。この場合においては、なお、その者について、期間を定めて試験を受けることを許さないことができる。

司法試験法
(合格の取消し等)
第十条 司法試験委員会は、不正の手段によつて司法試験若しくは予備試験を受け、若しくは受けようとした者又はこの法律若しくはこの法律に基づく法務省令に違反した者に対しては、その試験を受けることを禁止し、合格の決定を取り消し、又は情状により五年以内の期間を定めて司法試験若しくは予備試験を受けることができないものとすることができる。

匿名回答4号 No.4

期末のあとに追試と「課外授業」ですな、うらやましい、ww

匿名回答6号 No.5

80点ならどうにかなるのでは……?

あと、カンニングはやるならバレないようにしましょう。脳内にメモっとくとかね。

匿名回答7号 No.6

担当の先生に相談しましょう。授業料払ってんでしょ。

匿名回答8号 No.7

80点以上取るか
留年するか
あとは卒業を諦めるかの3択ですね

よく考えて決めてください

まあ普通に考えれば80点以上を目指して勉強するしかありませんね
あなたの頑張りが認められれば先生も何らかの手助けをしてくれると思いますよ

匿名回答9号 No.8

僕が高校生のとき、カンニングはしなかったけど、赤点を取ったら親に「お前なんか生きている価値はない」と言われました。

あなたはカンニングだから、僕より罪は重いでしょ?
それなのに「大変なことをしてしまった」という罪悪感が感じられません。
反省しているというのであれば、猛勉強して80点以上を取るか、無理なら留年か退学するしかないでしょうね。
カンニングとはその三択くらいしかない程の罪のあることをしてしまったわけです。

匿名回答11号 No.9

スマートフォンから投稿

あなたは坊主頭でしょうか?もしそうじゃないならラッキー!!
あなたがまずすべきことは、髪の毛を坊主頭に切り、担当の世界史の先生に試験の不正行為を謝りに行くことです。その上で「一生懸命勉強します!」と誠意を見せ、「どのような勉強をすればいいでしょうか?」と担当の先生に相談してみましょう。そうです。情報収集です。社会に出ると分かりますが、情報があるということは大切な事なのです。
たとえ先生から冷たくあしらわれても挫けてはダメ!定期試験であれば範囲は決まっています。まずは教科書の範囲を声に出して20回、音読してみましょう!20回、ツラい?ツラくないよ。キミはこれから一生懸命勉強して、世界史の試験で100点とる!それだけの話さ。やるしかないんだよ。その後、試験範囲の年号を必死に覚えよう!
試験まで何日残ってるか分かりませんが、授業も真剣に受けましょう!授業をサボったり、友達とお喋りしたり、先生が黒板に書いたものをノートに書き取らなかったり、ということのないようにしましょう!先生はあなたの授業中の態度も見ています。
先生も人間です。あなたの頑張りや真剣な態度が見えれば、67点が80点になることもあるかもしれません。
もし80点以上取れたら、1500円程度のお菓子を買って、先生にコソっとお礼を言いに行くことを忘れずに!

成功を祈る!

匿名回答12号 No.10

数年ぶりにはてなに回答します。真面目に答えると、まずその先生の過去問を出来るだけ沢山集めて下さい。そして過去問を3回以上繰り返す。8割は固いでしょう。

匿名回答13号 No.11

うんこぶりぶりーーーーっっっ!!!!!

匿名回答14号 No.12

自分勉強せずに毎回赤点取りまくってたけど、別になんの罰則もなかったですよ。
赤点取ってると進級できないんですか?

  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/01/18 09:36:59
    暗記科目だから数学とかに比べたら気合いでどうにかなるはず。毎日勉強がんばれ。
  • 匿名回答10号
    匿名回答10号 2018/01/19 01:11:20
    出題範囲が決まってるんだから楽なもんでしょ。
    教科書を丸暗記しなさいよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません