C# Visual Studio2010環境でプログラミングについて教えてください。

自作アプリからWeb HPの入力ボックスに文字を入れてボタンを押したりしたいとおもっています。
マウスの移動やクリックはSetCudorPos()やmouse_event()を使ってうまくできています。
入力ボックスにSendKey.Send("文字列")をやりSystem.Threading.Thread.Sleep(3000)をやるとすべての文字が入力する前に次に進みます。例えば、abcdefgという文字列をsendkey.sendしてもabしか入らない。どうすればいいでしょうか?ちなみにブラウザーはIE11です。Webbrowerコントロールを使ってアプリ内にブラウザーを埋め込んでいないです。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/12/26 10:55:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答0件)

回答はまだありません

  • id:junjun777
    SendInput
    https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411004.aspx
    を使えば可能だと思いますが、自作するより、AutoHotKeyやUWSCを使った方が良かったりしないでしょうか?
    なお、SendInputだけでマウスの移動・クリックも可能です。
  • id:mai_mai_mail
    ありがとうございます。sendinputをためしました。入力先はメモ帳なのですが、文字が入力されませんでした。

    参考にしたurlは2つ。どちらもダメでした。

    https://gist.github.com/romichi/4971512
    http://pgcenter.web.fc2.com/contents/csharp_sendinput.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません