匿名質問者

精神科の待合室で突然話しかけられ自分の嫌な記憶(トラウマ)を打ち明けたら相手がマンガ家で、彼のマンガのネタに利用されてしまいました。出版され今も連載されているのが耐えられない。しかし自分としてどうすればいいのかわからず途方に暮れています。

何かできる手段があれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/15 18:50:04

回答8件)

匿名回答1号 No.1

・あなたが話したことをマンガにされた証拠はない(録音なんてしてないですよね)。
・あなたがマンガ家に話したことは、あなたの意思である。

このような状況では、法律的には慰謝料を取ったりすることはできません。
ならば、相手に直接会ったとき、抗議するとかくらいのことしかできません。
相手が「何のこと?」と、とぼければそれまでです。
医師に話したことを広められたら、その医師は「守秘義務違反」をしたことになり、訴えることができますが、今回の相手は素人です。
うかつに話してしまった自分を悔やむくらいのことしか、できることはありません。
せめてもの救いは、あなたが肉体的被害は受けずに、精神的苦痛で済んでいることです。

匿名質問者

うかつに話してしまった自分を悔やむ。
これに尽きますかね。
時が過ぎ去るのを待ってその作品のそもそもあまりない人気がより一層落ちて読者が離れていき、一刻も早く終了する事だけを祈りながら待つ。
それくらいしかやはりないのでしょうか?
私もそんな気がしてきました。

2017/11/09 10:47:29
匿名回答2号 No.2

モデルがあなただと特定されるようなことが書いてあればプライバシー侵害に問えますが、そうでなければ難しいと思います。

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/11/08 19:47:04

訴えるとか裁判に持ち込むという意思は全くありません。

身元がバレると最初のトラウマ関連の人間やマンガの読者からの誹謗中傷とかに晒されるのではと危惧しています。

このマンガを一刻も早く終わらせるようにできることは祈りながら待つことくらいしかないですか?

私自身が漫画自体大人になって以来、読んだことがなかったので知りませんでしたが、

2chなどで検索したら打ち切りというシステムがあるみたいでその作品もあまり人気自体はない方で遅かれ早かれその憂き目にあう可能性もありますがそれでも連載終了で今年中に終わるのか来年やもっと先の話になるのか謎です。ちなみにもう2年以上その作品続いてます。早く悪夢を卒業したいです。

匿名回答2号 No.3

なら、出版社に連絡しましょう。
無視されるかもしれませんけどね。

匿名質問者

私自身それが一番無難で現実的かなとも思うのですが
無視される可能性が否定できないでしょうし、仮に漫画家本人にその事実が漏れ伝われば私が密告したことがピンとくるような気がするので暴露されればそこから読者などからの嫌がらせとかに合わないかというのが同時に警戒しないといけない気もしています。
出来れば穏便に済ませたいのですが。。。

2017/11/09 10:35:54
匿名回答2号 No.4

そもそもネタ集め目的に来院したとすれば、そのことが問題ですから、医師に話して警備を強化させるべきです。医師には守秘義務がありますから、あなたが医師に話したことは秘密にして一般論として本来の用事以外で来院するのを防ぐようにすることになります。ネタ集めならまだしも、加害者がチクった報復をしに来院するようになったらそれこそ大変です。本当は第三者行為による傷病は社会保険上チクる義務がありますが死文化しています。河野太郎現外務大臣がSNSでこの義務の改廃でなく厳守を主張したので、私が報復の危険をコメントしたら追い出されました。

匿名質問者

ネタ集めが目的に来院したのではないと思います。
彼自身が前作で長期連載をしていた作品を打ち切られたみたいで
色々な批判だとか身内からの圧力とかその業界の事情に全く疎い私には理解できませんが、不安治療などEMDRなどを行っている事を聞いてもいない私に詳細に話しかけてきましたから。
それに乗せられついつい私も精神科に通う羽目になった身の上話と現在の経緯を説明したところネタにされ現在に至るというのが真相です。

2017/11/09 10:44:25
匿名回答4号 No.5

ネット上で経緯と作家名を公表して非難しては?

他9件のコメントを見る
匿名質問者

私の悩みに真剣にお答えくださって感謝してもしきれません^^
ただ、こちらで皆さん方、争わないでください 汗
匿名回答4号さんご意見参考になります。
メールは無理っぽいので電話か郵送でと考えてます。
電話では正直不安なので郵便で考えをまとめて送ろうと思います。

2017/11/09 18:11:19
匿名回答3号

4号さんへ
確かに「法的に問題がある」ならば出版社も動かざるをえないでしょうね
この少ない情報だけで問題があると言いきれるのですか?
そして何度も言うようですが、
あなたの勧めたような晒し行為は違法行為に類するのであって、
そうした助言は褒められたものでもなければガイドラインにも違反してるでしょ、
という事です。

2017/11/09 18:29:51
匿名回答5号 No.6

そのような場合はほぼ確実に差し止めできます。
昔小説家の柳美里が小説のモデルにした人から訴えられて敗訴したことがあります。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E3%81%AB%E6%B3%B3%E3%81%90%E9%AD%9A

 プライバシー及び名誉侵害行為によって、被害者が重大な損害を受けるおそれがあり、かつその回復を事後に図ることが困難になる。被害者は大学院生にすぎず公共的立場にあるものではなく、雑誌掲載小説が単行本として出版されれば被害者の精神的苦痛が倍増され、平穏な日常生活を送ることが困難になる。文学的表現においても他者に害悪をもたらすような表現は慎むべきである旨を、最高裁は判決理由で指摘した。

 この最高裁判例がある限り出版物はモデルに対して精神的な損害を与えるならば差し止めできるようになりました。
 出版社も大手でまともな法解釈が出来るならば、裁判によるまでもなく差し止めすることでしょう。
 
 そこで裁判までしたくないというならば損害賠償請求の内容証明というものを送るとよいでしょう。
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%AE%B9%E8%A8%BC%E6%98%8E

 電子内容証明という簡単なのもあります。
 差し止めしなければ損害賠償請求裁判にすると勧告します。
 裁判になれば判例どおり確実に出版社が敗訴するので、これだけでほぼ100%差し止めできます。

 弁護士や司法書士に頼めば完璧ですが費用が無いならば自分で送ることも出来ます。

他3件のコメントを見る
匿名回答3号

そうでしたか、私の思慮が至らなかったようで申し訳ありません。
ただ、本当に法的に問題があるレベルなのか不明なのと、
出版差し止めとなるとかえって炎上を煽る事になりはしないかという事、
だから結局、どういう解決を望んでいるかが一番重要なのだと思います。
それと同時に、状況を正確に把握する事。
それらの部分を無視してあれこれ手を回してしまうと、
かえって収集がつかなくなるおそれあり。

2017/11/09 19:12:35
匿名質問者

どういう解決かというと
基本的にはもうこれ以上の連載をしないように出版社側の編集部に要請するくらいしかできないかなあと考えてます。それを書面にして郵送で送るつもりです。
それも今すぐという訳にも行かないのは覚悟の上でなるべく短期的に話を終わらせてくださいといった感じです。ちなみに作家本人に知られたらとかいう心配もあり、
仮に露呈してしまい読者などにも伝播した場合、誹謗中傷されそうな気がしているのできちんとその点を考慮していただくように書くつもりです。
そして状況を正確に掴む事はすごく難しいです。
その漫画を読む事に対する強い拒否感などもあります。

2017/11/09 19:50:36
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/11/13 02:35:36

簡潔に説明しますとこうです。

とある場所で長時間に及んで暴言を吐かれ、PTSDを患い

精神科に通い始め、その待合室で漫画家に話しかけられ

自分の現在の状況を詳細に話した結果

彼が私にとってのトラウマとなる場所に取材に行き

そこから物語が展開する漫画を連載し、単行本を出版している。

匿名回答2号 No.7

でしたら、質問の趣旨とは離れますが、あなたは医療費の原則3割しか払わず、残りの原則7割は社会保険が払ったわけですが、上に書いたように本当はその暴言を吐いた人をあなたの社会保険にチクる義務があって、そのチクりに基づいて社会保険【から】暴言を吐いた人に7割請求が行くことになります。そうするとあなたは報復される危険が伴います。ただ実際は死文化しています。社会保険の種類によっても違いはありますが。(まあ、交通事故の場合はそれほど死文化してはいないようですが。)

ですから、河野太郎現外務大臣のようにこの制度の改廃でなく厳守を主張する人には選挙の際に票を入れないようお勧めします。まあ、彼が厚生労働大臣にならなくてよかったわけですが。私はあちこちでこの制度の改廃を主張しております。

この機会に、守秘義務のある人以外にはうっかり話さないように気をつけるようにしましょう。医師以外に弁護士にも守秘義務はあります。あるいは転居せざるを得なくなるかもしれませんが、不動産屋にも守秘義務はあります。そういった人たちにだけ打ち明けるようにしましょう。

他1件のコメントを見る
匿名質問者

ちょっとよくわかりませんでした。
すいません。
ただうっかり話さないようにというのはその通りで肝に銘じます

2017/11/09 21:20:44
匿名回答2号

なら、社会保険制度についてまるで分かっていないわけですね。
あなたが医療を受ける際に、保険証を出したわけでしょ。それであなたは原則3割だけ払って医療を受けられるということです。残りの原則7割は医療機関が社会保険に請求し、そこから受け取っているわけです。ここまでは死文でも何でもありません。当たり前のようにやっていることなので、あなたが保険証を出す意味が分かっていないだけです。

で、あなたは第三者の行為によってPTSDになったわけですから、そのままではあなたの社会保険も被害者なわけです。その人の行為によって7割払わせられたわけですから。ですからあなたの社会保険がその人に7割分請求できます。そしてそのことをあなたは本当は社会保険にチクらなければならないのです。ただしこれは実際は死文化しています。守ったら報復の危険が伴います。ただし、河野太郎現外務大臣が厳守を主張したのです。

2017/11/10 09:50:13
匿名回答3号 No.8

> どういう解決かというと
> 基本的にはもうこれ以上の連載をしないように出版社側の編集部に要請するくらいしかできないかなあと考えてます。

私の考えを書いておきますと、たぶんその主張は通りません。
『石に泳ぐ魚』の例ですと、内容を修正されたうえで改訂版として出版されています。
この類型に当てはめて考えた場合、すでに出版された分について、
出版の差し止めと記述の削除が仮に可能であったとしても、
問題の描写を書き換えた修正版の出版を留める事はできないだろうし、
連載の打ち切り、つまりまだ記述されていない
無関係な記述にまで効力を発揮するものとは受け止めにくいからです。

> そこの掲示板での会話を参考にすることくらいしかできませんが
> 今は関係ないかもしれません。

と、あなた自身が説明されています。
あと、先には解説が漏れましたが、他の争点として、
http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/11-3.html

[8] 被上告人は,本件小説を読み,

自分がこれまでの人生で形成してきた人格がすべて否定されたような衝撃を覚え,さらに,「表現のエチカ」が公表されたことにより,精神的な苦痛が増大し,平成9年には在籍していた大学院を休学するに至った。

という事実もあるわけです。
修正前と後の両方の内容を知っている人は次のような感想を述べています。
https://www.amazon.co.jp/%E7%9F%B3%E3%81%AB%E6%B3%B3%E3%81%90%E9%AD%9A-%E6%9F%B3-%E7%BE%8E%E9%87%8C/dp/4104017019

一番印象に残ったのは顔の腫瘍のくだり。ほかは忘れてしまった。それぐらいインパクトが強かった。

裁判でモデルにされた人が勝訴したのを聞いて納得した。司直の横暴、言論の自由、芸術の独立を叫ぶのは容易いし、正論でもある。しかしこの場合は「いくらなんでも」と思った。裁判官の判断の方が(特例的に)正しい。理屈ではない。単なる人の道だ。
なお、改訂版では腫瘍のくだりは大幅に削られている。

これと比較すると明らかに弱く、
単純に類型扱いしていいものとは思えません。

11/10記述順修正

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/08 19:21:32
    プライバシーを侵害したとは言えないだろうし
    出版の差し止めはまぁ無理だと思う
    でも自分の体験談である事は精神科医の証言で証明できそうだから
    アイデア料くらいなら取れるかも?いやわからんけど
    仮に取れたとしても弁護士費用の方が高くつくかもしれんし
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/08 20:02:42
    何かできる手段、ではなくて
    どういう解決を望んでいるので何かできる手段
    という質問なら分かりやすいんだけど

    ちなみにそれって短編読み切り形式じゃなくて
    あなたのストーリーがずっと継続するかたちで連載が続いてるの?
    であれば出版社に訴えて連載をやめさせる事はできるかもしれない

    もし今はあなたと無関係な物語を描いてるなら
    > 訴えるとか裁判に持ち込むという意思は全くありません。
    では何がやりたいのか良くわからないし悩むだけ無駄だと思うよ
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/09 10:27:32
    >もし今はあなたと無関係な物語を描いてるなら
    そもそもマンガ自体ずっと長いこと読んでませんでしたし
    彼のマンガを金を払って読む気に到底なれません。
    なので今現在状況がどうなってるかは
    そこの掲示板での会話を参考にすることくらいしかできませんが
    今は関係ないかもしれません。
    でも物語の始まりが私がトラウマを経験したズバリその場所で
    そのHPにも漫画のウィキにもそこで取材したことを明記されています。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/09 11:21:54
    > そこで取材したことを明記されています。

    「取材に基づく実話をベースにしています」のような記載があるという事?
    また、HPとは集英社の管理するページの事?
    であればその記載の削除は可能かもしれない。
    また、連載打ち切りにについても可能性がないわけでもないという感じかな、
    かなり微妙なところだと思うけど。

    あなたが自分の力だけでやるなら、
    ・精神的な苦痛を感じていること
    ・経緯を詳細に説明すること
    ・どういった対処をして欲しいのかを伝えること
     (例:実話に基づくという記述のHPからの削除
    を出版社に訴える感じです。
    「出版社からの問い合わせがあったら証言して欲しい」、
    と主治医に協力をお願いしたうえで主治医の連絡先も記載するなら
    成功率はあがると思います。

    ウィキに関してはちょっとややこしくて、
    普通は誰でも編集できるものをウィキと呼ぶからあなたが自分で消すこともできるはず、
    なんだけど、記述を削除したという履歴が残るので荒らし扱いされたうえに、
    記述を復活させられる可能性がある。
    だからウィキの管理者がはっきりしているならば、
    管理者に連絡して対処してもらうのが一番いいです。
    ああ、これはもちろん出版社が対処した後に、その事実を伝える形で行ってください。
    管理者が対処してくれなかったら・・・
    これは管理者が管理を放棄というか放置している場合があるためなんですが、
    炎上覚悟で記述を消してしまうか、対処は諦めて泣き寝入りするかの二択しかないです。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/09 15:46:28
    > 私が当初、トラウマ体験をした場所のHP上にその作家が見学しにきた事
    > 物語のプロローグで当施設が紹介されたという感じです。
    > 作品のウィキペディアにもその場所をモデルにした事がきちんと記されています。

    ますます状況がわからなくなったのですが、
    「当施設」と「トラウマ体験をした場所」が同一で、
    HPとはトラウマを経験した施設が管理しているという事でしょうか?。
    であれば出版社の管理下にはありませんので連絡するだけ無駄です。
    交渉相手はそのHPを管理している施設のほうになります。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/09 17:53:42
    いや、HP上の事は今更どうしようもない事はわかってます。
    その点を削除しようという意図はそもそもなく、
    私がその作家に話したトラウマの場所と彼の出版物の中でのリサーチが重なるという点で
    私の勝手な思い込みではなく確実性を上げる証明のために言っただけでした。
    混乱させて申し訳有りません。
    私の説明が不足してました。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/09 19:19:53
    5号さんの解説から得られた大きな収穫として、次の最高裁判決があります。
    http://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~suga/hanrei/11-3.html
    そこの[5]、争点と言うんですが、そこを見ればわかると思うんですけれども、
    一致点がどれほど多いかであるとか、
    「虚構の事実が述べられている」、であるとか、
    「か烈な表現がされている」、などが決め手の1つになっています。
    そうしたものと比べた場合、
    その作品の中で描かれているあなたとの一致点であるとか・・・
    というのを考えないと、主張が受け入れられるかどうかがわかりません。
    一致点がどれほど多いかというのは・・・調べないとわかりませんよね?
    一致点を箇条書きにしてみて、それが多ければ多いほど主張が受け入れられると思います。

    それから、すこし前に気づいたんだけれども、
    ウィキというのはウィキペディアの事ですか、
    であれば法的問題としてメールすれば通常の削除依頼とは別件扱いで
    ビューロクラットと呼ばれる管理者集団内で協議したうえで
    人知れずに消してくれます。
    ただし、法的な問題である事の証明は当然ながら必要です。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/11/10 09:04:14
     誰とは言いませんが、四角四面にしか文章を解釈できず、ケチをつけたいだけで柔軟に議論できない人がいるので、これ以上続ける必要はないと思います。法的な対策については十分情報が出ているでしょう。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/11/10 11:08:23
    > 法的な対策については十分情報が出ているでしょう。

    そもそも出版差し止めは方向性が完全に違うんだよ
    差し止めとなったらその事実が拡散するのを避けられない
    古本は回収の対象外だから古本屋に野次馬が殺到する
    ことマンガに関してはブックオフという大型チェーンがあるから入手は容易だ
    そしてネットで炎上、という図式が容易に目に浮かぶ
    それが本人の望みだと思うのは目が節穴な人だけだろう

    それにプライバシー侵害や名誉毀損については
    具体的にどの描写がその事実に当てはまるのかを本人に確認してもらうしかない
    そしてその本人の主張を元に、裁判官という第三者が判断するわけだ
    ところが本人は読みたくないの一点張りだから
    プライバシー侵害や名誉毀損が成立する事実があるかが全く不明なのが現状
    悪いんだけど、今の状況だと裁判に持ち込んでも勝てないケースにしか見えんよ
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/11/10 11:34:22
    結論は出ましたのでもう結構です。
    様々な意見を拝聴した上に考えをまとめると
    うかつに強硬策に及ぶとむしろ自分に火の粉が降りかかりかねないので泣き寝入りするしかない。
    出版差し止めはそもそも考えていませんが今回の一件も作品自体が終わるのが一体いつになるのかわかりませんがそれまで耐え続けるしかないって事です。
    また本を読む気には慣れませんが最初の数ページは公開されてるページを読む限り
    私がトラウマ体験をしたその場所、
    そして人物(非常によく似ている)と思われる者が忠実に描写されている。
    しかし匿名回答1号さんや2号さんが言うようにそこで私が登場している証明は出来ませんし、
    相手の作者も精神科に通っていた事実を暴露しようものなら
    当然恨まれ逆に自分の身が危うくなる。
    今はもう何も手出しできない事。フラッシュバックする記憶なんで歯痒い気持ちですが当分この状況を我慢するしかない事がわかりました。
    皆さん、煩わせ申し訳ない。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2021/10/21 17:37:15
    質問者の選挙区がどこか分かりませんが、上に書いたように河野太郎(神奈川15区)には入れないようにしましょう。比例代表南関東ブロック自民党でも重複立候補していますから、そちらにも入れないようにしましょう。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません