匿名質問者

50円以内で買えて、量が多い食べ物を上げていって下さい。

うどんとか、もやしとかそういうのです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/08 12:25:05

回答5件)

匿名回答2号 No.1

匿名回答3号 No.2

ほぼタダで、という趣旨でしたら、スーパーのキャベツ売り場で、捨てられている外葉を戴くのはどうでしょう。店員さんに交渉する時間を最低賃金で換算すると、そのくらいになりそうです。

匿名回答6号 No.3

パンの耳
キャベツ(千切りするとかさが凄く増える)
産地直送市場での特価商品や見切り商品(170円の商品でも捨てるのはもったいないので50円で売り払ったことがあります。)
50円以下、なかなかハードルが高いですねー

すぐには無理ですが、50円で野菜の種買ってきて自家栽培すれば、50円分の水菜や野菜の種があれば3ヶ月ほど育ててあげるととんでもない量になります。小松菜など育てやすく趣味で水耕している人はいますね。

匿名回答6号 No.4

米ぬか(無料)
おから(安そう)

匿名回答9号 No.5

もやし

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/11/01 13:42:39
    50円とか半端やな~豆腐すら買えんのちゃう?
    正直、納豆くらいしか思いつかんわ
    100円でもええならこんな記事あるけど
    http://d.hatena.ne.jp/nkgwt/20120322/1332380225
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/11/01 22:26:35
    小麦粉を水で溶いて油で焼けば一枚数円の単価になる。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2017/11/02 01:09:53
    豆腐屋のおから。
    農家の路上販売。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/11/02 18:54:50
    求める物ではないでしょうが、綿飴などかさのある割に格安ですね。
  • 匿名回答7号
    匿名回答7号 2017/11/03 05:12:27
    最近はお金出さないと買えないとか多いけどパンの耳じゃない。
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2017/11/03 07:23:00
    天かすは50円以下で食べ切れない位量あるよ
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/11/06 21:50:25
    究極は「水道水」だろうな。
    トン単位で数十円のお値段。
    水腹も一時(いっときと読む)はもつ。
  • 匿名回答8号
    匿名回答8号 2017/11/07 06:48:08
    水ならタダで天然水が飲めるし、
    それを出すなら野草もトン単位で採ってもタダ。
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/11/08 19:44:01
    交通費や採集に使うカロリーを考えれば野草がただとは言えないな。
    例えば野辺のタンポポを食べようとしても、水洗いやらあく抜きやら何やらでただとは言いにくい。
    しかも、食草を見分けられなければ食あたりする。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません