匿名質問者

大学生です。新しいパソコンを買おうと思っています。以下の条件に適応するオススメを教えて下さい。あとMacとWindowsで悩んでいます「こういう人はコッチにした方がいいよ」っていうのも教えてください。


〈条件〉
・ラップトップ

〈やりたいこと〉
・プログラミングの勉強

〈備考〉
・20万までなら出せるけど10~15万くらいがいいな。
・家に結構良いデスクトップがあるけど、イスに座るのがダルくて使わなくなった。
・「苦しんで覚えるC言語」って本をやろうと思ってる。

以上、よろよろ〜〜〜

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/11/05 18:35:03

回答7件)

匿名回答1号 No.1

ラップトップって言葉、懐かしいな。ラップトップの意味は膝上パソコンです。
今はノートパソコンと言います。たぶんノートのように薄いという意味だと思う。
グラフィック性能を追求するといくらお金を積んでも足りませんが、
プログラミング言語の勉強程度なら必要最低限の性能で十分です。
winなら格安パソコンが3万円台から、macでも9万円程度からあるようです。

他2件のコメントを見る
匿名回答3号

>パソコン

 日本語ですから.

2017/11/01 01:11:40
匿名回答1号

あんたもたいがいしつけーな
だったらラップトップも日本語でなく英語で書けよ
あとパソ研サークル入るなりして本腰いれて勉強するならともかく
入門の入門書をこれから勉強しようとしてるんじゃ
まともに身につくかどうかすらわからんわけじゃん?
赤ん坊に本物の自動車与える親がいないように
本人に見合ったものを勧めりゃいいと俺は思う

2017/11/01 09:54:57
匿名回答2号 No.2

スマートフォンから投稿

この条件ですと、マックブラックプロを買って、バートキャンプでWINDOWS を入れることで解決ですね。

私は、WINDOWS でVisualStudio 2025
Mac-Osで、Xcode を使って開発しています。

匿名回答3号 No.3

 「苦しんで覚えるC言語」って本に書いてある方のOSで良いのではないかと思います.
 二つとも書いてあるのなら,説明に用いている画面がWindowsならWindowsにすればよいと思います.

 「イスに座るのがダルく」...だと,「ラップトップ」でも重量軽めの(持ち歩きに苦にならない)製品が良いと思います. 画面が小さい、キーが小さい、光学ドライブが無い...は許容しましょう.

匿名回答4号 No.4

現在の条件だけなら どっちでもいいけど...

スマホアプリを開発しようと思っているなら Mac Book Pro に Mac OS と WIndows (BootCamp利用) の併用でしょうね。

iOS アプリをMac 無しでもリリースできる環境は出てきましたが、まだ、iOS アプリ開発には、Mac + Xcode が必要なので、スマホアプリにチャレンジしたいと思った時は、Mac の方がいいです。

匿名回答5号 No.5

定期収入がある社会人の人なら「初期費用として全額Macにぶち込んでOK!」という流れだと思うんだけど、買い替えやらなんやらの維持費を出しづらい学生さんならWindowsの15万くらいのノートPCがいいかもしれないです

最低限のスペックでいいなんていう人もいるけど、ふつうのIDEなプログラミングの最低限スペックはメモリ8GBなので気を付けてくださいね、意図的に選ばないと4GBで死ぬ目に遭いますよ(遭った)
いまはメモリやSSDを後から増設/変更することが開腹手間的に難しいノート/ラップトップのほうが多いので、「必要になったらあとから増設すればいい」とか時代錯誤ぬるぬるなこと言う人が沸いても無視していいです
あれは壊して粗大ゴミになったとしてももう一台買えばいいような定期収入がある社会人の人のオプションです
よっぽどストイックな方向に進むのでない限りIDEは使うことになるうえ、初心者学生さんであるほど最初はIDEで楽して欲しいので、やっぱりある程度スペックのあるマシンをおすすめしますよ

匿名回答6号 No.6

Mac は学割が効くでよ。値引き分でWindows10が買えるゾ
https://www.apple.com/jp_edu_1460/shop

匿名回答7号 No.7

現役エンジニアです。
プログラムの勉強をノートPCで15万円程度ならMacでしょうか。
そのまま仕事でもつかえます。
ただ自宅がWindowsでそれに慣れている場合、世界が違うので最初はとっつきにくいとは思います。

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2017/11/02 09:14:20

みなさんの回答をみているもMacが良いかなと思ってきました。

MacBookだとやっぱりProですかね?Airは性能的に厳しいですか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません