匿名質問者

食べ方をきれいにするにはどうすればよいでしょうか。


お恥ずかしい話ですが,食事の食べ方があまりきれいではなく,悩んでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
主な問題(他人からよく指摘される,自覚もある)は
・ひとくちが大きい,食べこぼしなども多い
・箸の力の入れ方(?)がおかしく,ほぐす・切るなどの動作が不得手(たとえば
魚の骨がうまく取り除けない)
の二点です。
おそらく,二点目のせいで,一点目が発生しているように思います。つまり,口の大きさに合わせてちいさく食べ物をわけ,口に運ぶことが下手で,そのため食べ方が汚くなっているように見えます。

箸の持ち方自体は,見かけ上は,大きな問題はないように思います。どこかがおかしいのでしょうが,どこが間違っているのか,見当がつかず……。

みっともないのですが,こんな状態で28歳まで生きてきてしまいました。
マナー教室,教本,特訓方法。なんでもよいです。情報を頂けますようよろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/10/18 08:35:06

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

おそらく・・としか言えませんが、早く食べ過ぎているのが原因の場合が多いようです。
食べ物を丁寧に時間をかけて味わって食べる。
そういう余裕のある態度が無ければ、周囲にいらいらした印象を与えてしまいます。
技術的な些末な点よりも、ゆとりがあるかどうかが明白なポイントになると思います。

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

 
 作法八方 ~ 食べ方は、生き方をあらわす ~
 
…… 「品のない」「品がない」とはどういうことなんでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20090731
 無作法入門 ~ 眉しかめらる人々 ~
 
…… 結局、オーディションで合格するのは、品のある人が多い。
http://q.hatena.ne.jp/1248696942/226718/#i226718(20090728 00:04:31)
 十二作法入門 ~ なるべくしない & つとめて練習する ~
 
…… 相手の女性が、どちらをカッコいいと評価するかが決め手です。
http://q.hatena.ne.jp/1252625946#a947899(No.7 20090911 16:34:31)
 定食入門 ~ 一箸一匙一口一手 ~
 
…… 料理を残すのに抵抗ありますか?
http://q.hatena.ne.jp/1499667885#a1264107(No.1 20170710 17:29:07)
 内食・中食・外食 ~ 離乳食から孤食まで ~
 
…… 約束の時間に現われた来客には、湯茶でもてなすのが原則です。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20150525
 茶法入門 ~ 粗茶・無茶・目茶・苦茶・阿茶・茶々 ~
 
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20051228
 もてなし入門 ~ ぶぶづけお上がりやすか? ~
http://q.hatena.ne.jp/1155092147/31843/#i31911(20060809 17:24:15)
 
…… よく流行っている蕎麦屋で、旨そうに食べる粋客を観察する。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2358438.html(No.1 20060824 02:43)
 蕎麦学入門 ~ ヒマそうな蕎麦屋に通って、いろいろ店主に教わる ~
 
── いちばん学ぶべきは、正しい酒の作法(会話)なのです。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5728664.html(No.1 20100306 09:09)
 酒場入門 ~ 止まり木の一人客 ~
 

匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

おそらく・・としか言えませんが、早く食べ過ぎているのが原因の場合が多いようです。
食べ物を丁寧に時間をかけて味わって食べる。
そういう余裕のある態度が無ければ、周囲にいらいらした印象を与えてしまいます。
技術的な些末な点よりも、ゆとりがあるかどうかが明白なポイントになると思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません