匿名質問者

夜中や早朝に起きてしまう方、どうやって再度、寝入りますか。①私は、夜12時くらいにベッドに入りますが、夜中の1時前後や3時前後に起きてしまう事があります。まだ、就寝した時間からそれほど経過してはいません。暖かいミルクを飲んだりしますが、ダメです。1時頃に起きた場合は、入眠の薬を飲んだりします。

また、②朝の5時や6時に目が覚めることが最近多いです。平日の出社の為には、7時に起きれば十分なのです。そのときは、入眠の薬を飲むわけにもいかず、ベッドに中でじっとしています。昔は、ベッドにおればすぐにまた眠りについたのですが、最近はダメです。
昔は、目が覚めることも少なく(早朝に、排尿の為、目が覚めることはありましたが)、仮に目が覚めてもすぐに眠りにつくことができました(私、いま、50歳前後になりました)。過去は、睡眠薬は飲んだことがないのですが、最近、頼ることがあるという次第です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/05/26 01:40:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

睡眠薬には、薬の作用時間により、何種類かのタイプがあります。
質問文の様子から、あなたの症状と作用時間が合ってないように思われます。
今の薬をもらった医師にまずは相談してください。
それでも、改善されない場合は、別の病院の精神科や心療内科に行く必要があると考えられます。

匿名質問者

ありがとうございます。デパスを服用していますが、薬の種類は、あまり意識していませんでした。
以前、マイスリーを使ったことがあるので、手元にデパスがないと、そちらを服用することもあります。私の日々の対応はきちんとしていないので、よろしくないと感じました。

2017/05/20 20:25:46
匿名回答2号 No.2

薬に頼るのは最後の手段です。
もちろん出口戦略をしっかり計画しなければ使うべきではありません。
睡眠薬を使うのであれば睡眠外来を受診してからにするべきです。

あなたのケースでは就寝時間が遅く睡眠障害が疑われます。
運動不足や情報依存症などが原因となる場合が多いようですが、生活のリズムが崩れている人が多い。
質の良い睡眠を十分な時間とることができるよう生活習慣の改善がお勧めです。
具体的なノウハウに関してはサイトをご紹介しますので読んでみてください。
生活のリズムを整え就寝前に神経を興奮させないよう生活習慣そのものを改める必要がある人が多いようです。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081107/176615/?rt=nocnt

匿名質問者

ありがとうございました。
サイト拝見しました。生活を直さないといけないと思いました。
もともと、早起きが苦手なのですが、休日にせよ、平日にせよ、朝5時か6時に目が覚めてしまったら、そのまま起きていようか、と思った次第です。

2017/05/20 20:30:10
匿名回答3号 No.3

スマートフォンから投稿

入眠剤は良くないと思います。くせになります。私は、横になっているだけでも、疲れはとれるので、、目をつぶって、寝ようとしないで、静かにしていると、寝れますー

匿名質問者

  ありがとうございます。
  薬に頼ってはダメと、周りからもよく言われています。

2017/06/03 03:07:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません