匿名質問者

ぶよぶよとしたお腹を綺麗にしたいです。

自分で調べてエア縄跳び・ドローイン・お腹周り摘む・クランチ・サイクルクランチ・足パカ・オチョ(こちらは途中で膝が悪くなったので出来なくなりました)・珈琲を飲む・移動は徒歩と毎日してきて一時期はお腹周りがすっきりとしたのですが再びぶよぶよになってしまいました…。
加えて近頃は便秘が酷くお腹がパンパンに張り、夕食後にヨーグルトを食べても効果が殆どないです。納豆・梅干し・便秘薬も余り効いてないようで、3日に一度下痢のような形で出る事を繰り返しています。
ダイエット方法が合っていないのでしょうか?どなたかお勧めの方法を教えては頂けませんでしょうか…膝を悪くしているのでスクワット等は少々厳しいです、注文が多くてすみません。
24歳 女 身長157cm
体重47.0kg
体脂肪率23.3
皮下脂肪率22.8
内臓脂肪レベル1.6
基礎代謝1024kcal/日
BMI 19.1
食事は仕事の関係で一日2食、睡眠は大体6時間前後です。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/02/27 20:15:04

回答3件)

匿名回答1号 No.1

先ず、一日二食というのはお相撲さんと同じです。
もっとも効率良く体重を増やすための食事方法になります。
従って、この部分を改善されるのがベター。
具体的には二食の部分は動かせないと思いますので、その二回以外に間食がお勧めです。
間食した分は二回の食事を減らします。
サンドイッチ一つとかでも間食ですし、それで充分です。

次に、食事方法ですが、時間に追われる人は噛まずに飲み込むようにして食べる。
これはアンチダイエットの典型です。
胃腸にも良くないし満足感が得られないので過食になりやすい。
少しずつ口に入れて完全に噛み砕いて唾液と混ぜてから少しずつのどに送りましょう。
唾液には消化酵素が含まれます。
良く噛まないと唾液が充分に出てきません。
ハンバーガーショップでのスタイルのようにドリンクで流し込むのは最悪です。
カロリー消費のためには充分な水分摂取が必要ですが、固形物とは別に身体の状態に合わせて摂取しましょう。
運動するならエクササイズの最中にのどが渇きすぎないようにしましょう。

運動ですが、膝を悪くされたのでしたら水泳がお勧めです。
水中ウオーキングでもかなりの運動量です。
ただし、あなたの体重はそれほど問題になるレベルではありません。
おそらく無理な運動で体調を狂わせてしまったんだと思います。
徐々に無理のない範囲で運動するべきで、一気に計画通りのエクササイズをするのはお勧めできません。

睡眠ですが、質の良い睡眠をとった場合の最低時間です。
健康状態の改善には睡眠の質を上げることが不可欠です。
具体的には寝る前に神経を興奮させないこと。
スマホやゲームで時間を使っている人が多い。
食事は寝る二時間前、風呂は一時間前までが良いようです。
詳しいことはサイトを紹介しますので読んで納得してもらって生活習慣の改善をお勧めします。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20081107/176615/?rt=nocnt

日々の生活のちょっとしたことの積み重ねが健康を左右します。
結果から見ればあなたはかなり無理な生活をしていると言えます。
あれが良いこれが良いではなく、生活習慣そのものの問題であると思います。

匿名質問者

ご回答、ありがとうございます。
上には書いていませんでしたが睡眠障害を持っていまして、高校生の時からずっとこれ位の睡眠時間しか取っていませんでした。
この機会に規則正しい生活へ戻してみようと思います。

2017/02/22 16:39:27
匿名回答2号 No.2

質問が複雑になっているので、以下2つに回答しますね。

【目的】
・便秘を治したい
・ダイエットしたい

【問題点】
・食事が仕事の関係で1日2回
・ヨーグルト、納豆、梅干し、便秘薬が効いていない(?)
・3日に一度下痢のように排便する



【目的】便秘を治したい

・ヨーグルト、納豆、梅干し、便秘薬が効いていない(?)
・3日に一度下痢のように排便する

の2つは便秘を治したいという目的と内容が同じなので、私が成功した便秘解消法を紹介します。

便秘の原因って、ざっくり2つで
・水分不足
・食物繊維不足
から起こるので、それを今までよりも多く摂ることで解消できました。

おすすめの方法は、「朝にスムージーを飲む」ことです。
私は、朝ご飯はこれだけです。
食物繊維が豊富なので、6時間後くらいに今まで溜まっていた宿便がどどっと出ます。
食費もあまりかかりません。1食200~250円くらいです。

スムージーの内容
・グレープフルーツ(ルビー): 1個
・バナナ:1本
・小松菜:量を説明しにくいので画像で
http://www.kewpie.co.jp/yasai/search/komatna.html
・ほうれん草:量を説明しにくいので画像で
https://www.kewpie.co.jp/yasai/search/spinach.html

スムージーの作り方
1、ミキサーを用意
TESCOM PureNatura ミキサー ホワイト TM845-W
をアマゾンで3300円くらいで買いましたが、予算があるならもうちょっと良いのを買ったほうがいいかも・・・
2、グレープフルーツを半分に切り、絞る
http://plaza.rakuten.co.jp/usausa2010/diary/201306100000/
こういう絞るのを100均で買いました。
3、グレープフルーツの汁をミキサーに入れる
4、バナナ1本の皮をむき、3センチくらいに千切りながらミキサーに入れる
5、小松菜を洗い、根っ子部分から2cmくらい切って、残りの茎と葉を3センチくらいに切ってミキサーに入れる
6、ほうれん草も小松菜と同じようにしてミキサーに入れる
7、ミキサーに蓋をしてスイッチを入れ、混ぜる
8、スムージー(2日分)完成


スムージー以外に気をつけたのは、水を飲むことです。
毎日クリスタルガイザー500mlを3本飲むようにしています。
コンビニで買うと高いので楽天とかで48本セット(1700円くらい)を買ってます。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC/

私は、便秘はこれだけで治りましたね。


【目的】・ダイエットしたい

・食事が仕事の関係で1日2回
これは、仕事の関係でどうしようもないなら仕方ありません。
あまり気にしないでいいと思います。

私は、168cm、65kgから51kgまでダイエットして、今も維持していますが、その時から今まで1日2食か3食食べていますが、2食だからといって極端にダイエットに悪影響はでなかったので、気にしない方がいいと思います。

ダイエットというか、体重を減らすというか見た目を細くしたいなら
・有酸素運動をする
・炭水化物の摂取を減らす
の2つをするのが有効です。

私もダイエットし始めは、縄跳びしたり、スクワットしたり、腹筋してましたが、全然減らないので調べたんですが、縄跳びもスクワットも腹筋もほとんどカロリー消費しないんですよ。

1日の消費カロリー(運動したカロリー)が1日の摂取カロリー(食べたご飯のカロリー)を超えないと痩せないわけなので、私は効率よく痩せれる有酸素運動をしながら、炭水化物の摂取量を今までの半分にしました。

■食事に関して
・朝はスムージー
・昼、夜はご飯、パン、麺を半分残す
っていう単純なやり方です。

■運動に関して
有酸素運動って「ウォーキング」「ランニング」「水泳」などの運動のことです。
私は1日30分のウォーキングから始めて、慣れた時に早歩きくらいの早さのランニングに切り替えてダイエットしました。

早歩きくらいの早さより早く走ってもダイエット効果は変わらないらしく、逆に早く走りすぎると無酸素運動になってダイエット効果が落ちちゃうみたいなんで、ゆっくり長時間走るように気をつけてました。

週に2回のウォーキング
→週に3回ウォーキング
→ウォーキングの時間を1回40分に
→ウォーキングの時間を1回60分に
→早歩きくらいの早さのランニングを40分
って感じで嫌にならないように徐々に延ばしていきました。

最終目標は、筋トレして引き締まった体を!って考えてるけど、いきなり筋トレしても20数年の習慣は一気に変わらないだろうし、絶対続かないんで、続けて習慣にすることを目標にしてやってます。

ダイエットと便秘解消がんばって下さいね。

匿名質問者

ご回答、ありがとうございます。
便秘になるとお腹がポッコリ膨らみ、最終的にブヨブヨになってしまうとどこかの記事で見かけましたので、それが原因かと思い書いたのですがかえって分かり辛くなってしまっていたようで申し訳ありません…。
早速、教えて頂いた通り有酸素運動を始めてみようと思います。
温かな言葉もありがとうございます、頑張りますね!

2017/02/22 16:43:30
匿名回答3号 No.3

情報を整理します。
あなたはBMIが20にもとどいていませんので、痩せています。
それでいて脂肪はまあまあある。じゃあ足りないのはなにか。
タンパク質=筋肉がないのです。
それじゃ膝も悪くなるし軽い飢餓状態ともいえます。
でもおなかがぽっこりしている。見た目が悪いし下痢もする。
 
これは、ふとってるとか痩せているが原因ではなく
大腸か婦人科の病気があるのが原因かもしれません。
疑わしいのは、子宮と大腸の癒着が原因で、大腸がうまく動けず下痢と便秘
(食べなくてもガスがたまって苦しい思いをする)をしていることです。
 
でもこれは、血液検査をしても超音波検査をしても大便検査をしてもさっぱり診断つきません。
外科で下痢が便秘が・・っていっても大腸過敏症候群の誤診とその薬をもらうだけで無駄。
いまだに女性(妊娠出産可能な時期)は
ちゃんとした医療から置き去りにされた存在なのです。
無駄にお腹を切ると原因不明の不妊になったとか
のちの子供に異常があったとかで訴えられかねないから
どんな苦しみでも医者は見て見ぬふりをします。
 
自分のおなかをいたわって暮らすしかありません。
具体的には、ベルトで締め付けないゆったりした服、下半身を月経時に冷やさない、月経時に性交しない。部屋着はユニクロの暖パンで。
睡眠はあと2時間とる。
これらは癒着の原因といわれる子宮内膜症の手当です。
本当に子宮内膜症が癒着の原因なのか、どうすれば癒着がおこらないのかはまだ医学が解明していません。
 
ただ、いたわっても年々ひどくなることもよくあります。
で、毎年の婦人科診断で状況がひどくなってものすごい子宮内膜症や3センチ以上のチョコレート嚢腫などがあれば、または帝王切開での出産などでもいいのですが、
婦人科開腹手術の「ついで」があれば、その場で癒着の診断がついて、きれいに癒着をはがしてもらえます。
それでも、また閉経までは少しずつ癒着がすすんだりしますけど、学生生活の無理をリセットすることはできます。
 http://ameblo.jp/white-water-lily/entry-12243242563.html

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません