匿名質問者

>万引き画像公開 眼鏡店社長が激白「ネットの力を借りれば犯人分かる」

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6229832

よく分からないのですが、この会社の業務には犯罪捜査があるのでしょうか??
定款に定めのない業務を勝手に行うことは、それ自体が違法でないでしょうか?
株主や出資者は、この会社は定款に定めたことをする企業だと思って出資しているのに、経営者が勝手に会社の資金などを好き勝手私的に流用して使ったらだめでしょ??

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/02/18 17:25:03

回答2件)

匿名回答1号 No.1

「そういう点については」こちらで解決すると考えられます。
http://www.risk-megane.com/tips/373/

匿名回答4号 No.2

定款に定めるのは、「業務」ではなくて「事業」、つまり金儲けのネタです。
どんな金儲けの事業をするためにも「経理システムを導入して取引を記帳する」、
「タイムレコーダを設置して、それをもとに残業代を払う」などの「業務」が
ありますが、これは定款に書く必要はありません。セコムと契約して見張りをする
のも従業員自身が見張りをするのも、つかまえた万引きを警察に引き出すのも同様の業務です。この会社が他社のために犯人捜しをして収入を定常的に得るなら「事業」ですが、そうではありません。もちろん、その業務自身が合法か非合法かは別です。

他2件のコメントを見る
匿名質問者

従業員が好き勝手に立身出世を目論んで残業した挙げ句に精神を病んで自殺すると上司や経営者が責任を問われるのが社会です。当然、企業価値が毀損すれば株主から責任を追及されます。粉飾決算して投信機関に責任追及される某芝の例もあります。

2017/02/12 11:40:43
匿名回答4号

それはそうかもしれませんが、もはや質問主旨の「定款」とは関係ないことです。

2017/02/12 12:07:55
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/02/11 21:21:30
    盗人を捕まえたいのに理由が必要か?
    自分がスリにでも遭えば彼の気持ちが良く分かる。
    良い経験になるから、あなたもたくさん盗まれなさい。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/02/12 00:08:19
    彼の気持ちなどどうでもいいです
    他人の金で事業をしているという責任感のない経営者にあきれます
    あなたは、そんな奴に投資できますか??

    また、犯人を捕まえるとは?
    彼は私刑を企んでいるということですか??
    犯人を捕まえるのは警察の仕事です
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/02/12 00:22:27
    > 他人の金で事業をしているという責任感のない経営者にあきれます

    いや、株式会社ってみんなそうだろw

    > あなたは、そんな奴に投資できますか??

    株式投資家っていう人種が世界中にいてだね・・・


    というのは置いといて、
    同じような事件でファミリーマートの事件が最近あってTVで詳しく解説してた。
    名誉毀損になるほか、私刑の禁止を定めた憲法に違反するらしいよ
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/02/12 00:26:16
    てか、私刑って自分で分ってるんじゃん、同じTV見たのかな?
    質問に同じような傾向が認められるからある質問者と同一人物なんだろうけれども、
    自分の中で結論出てることをわざわざ質問されても困るよ。
    それって回答すれば必ず荒れるからみんなの迷惑でしかない。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/02/12 21:05:58
    そうですか。
    私の中の結論?
    仮に何か私が自分なりに考えて結論を導き出しているとして、それは私の結論であり
    他の人はどう考えているのか?と知りたくなるのが普通ではないかと・・・。

    あと、荒れることを必要以上に恐れることは不要では?
    リソースが限られる時代でもないので、いくつか荒れるスレがあったとしてスルーすればすむ話
    むしろ、荒れるまで討議することで、そのネタが共通認識ないしは共通結論には至らない多様性を有する存在であると知ることができる。

    不法移民の流入で荒れることを恐れて入国を全面禁止するトランプの保護主義みたいな怖れようでは明るい未来はないかと・・・
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/02/12 21:30:21
    > 他の人はどう考えているのか?と知りたくなるのが普通ではないかと・・・。

    それなら「私はこう考えているのですが他の人がどう考えているのか知りたい」
    とそのようにきちんと質問文の中に含めておいて下さい。

    > あと、荒れることを必要以上に恐れることは不要では?

    恐れてるんじゃないんだよ、迷惑だと言っている。
    今後は全てスルーできるように、匿名ではなくID晒して質問してくれませんかね?
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2017/02/13 21:46:19
    犯罪者でも裁判で有罪という判決を受けないと犯罪者ではないという
    無罪の推定があります。(マスゴミにはありませんが)

    また被害を被ってもそれを自ら解決、補てんすべく相手を攻めたりしてはいけない
    自力救済禁止の大前衛があり、その概念に抵触するのではと。

    よって質問者さんの犯罪捜査は警察の範疇という答え以上に
    求めるものはない気がしますが。

    法律の基本中の基本も分からず感情で答えている気がします。
    あくまでも個人的感想ですが。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません