匿名質問者

博多駅前の地下鉄工事に絡んだ大規模陥没ですが、いよいよ日本の土木技術も完全に地に落ちた感じでしょうか?


一流の大手土建業事業者は政権与党やなんかと組んで海外で国の投融資で自由に受注して儲けていて、
日本国内に残っているのはもう箸にも棒にもかからない四流ばかり?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/11/15 20:30:03

回答2件)

匿名回答1号 No.1

技術的には進歩しています。
昔はCADや3D画像による分析など無かった。
しかし、職人芸で人海戦術で予算は使っただけだった時代ではありません。
試掘溝一つ掘るにも予算を心配しなければならない。

実際問題、建設現場でのこの手の陥没事故は珍しくありません。
地面を深く掘ったら周囲が陥没するのは常識でもある。
それが少し大きかっただけ・・と言うには下手が過ぎますが、昔から多くあった事故例の一つに過ぎません。
深く掘った場合の陥没は地下水脈も関係して防ぎきれないんだそうです。
現場周辺の全ての水脈を調査するのは不可能に近い。
陥没場所が繁華街だから目立っただけ。
小規模な陥没は普通にあるそうですし、現場監督の仕事の一つはそういった事への対応だそうです。

某所で住宅団地の直下にトンネルを掘る工事があるのですが、端から補償対応する前提での工事だそうです。
最初から全戸買収するほどの予算は付かない。

他7件のコメントを見る
匿名回答2号

ふつうに流れている情報すら収集できないような書き込みが「自分の言葉での回答」というならば私には無理ですねw
いまの時代、アンテナを張らなくても情報は流れ込んできますので基本的なスキルは情報の取捨選択だと思っていましたが、情報の収集すら拒否している人がいるとは驚きですwww

質問者さんはどちらのスタンスですかねー
安かろう悪かろうに発注するような公共事業はだめじゃね、みたいな流れで炎上させるような感じの事案ではなさそうですよ。

2016/11/10 00:58:40
匿名回答4号

> 質問者さんはどちらのスタンスですかねー

自分で情報収集できる人はこんな質問立てないと思うの

2016/11/13 15:02:31
匿名回答3号 No.2

ここで他の国でのピットホールみたいに死人が出るならそうでしょうけど、
ちゃんと警察通報、規制により死人なし。
日本がんばってますよ。

ニュース全部読め派のために
【博多駅前陥没】「新たな仕事は受けるな!」穴埋め処理土 9時間後に用意 事故処理ノウハウ蓄積(1/2ページ) - 産経ニュース

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません