匿名質問者

今は月5000円台で普通のインターネットプロパイダーを使ってます。

これの代わりに、
格安SIMフリーモバイルルーターを使ってパソコンとスマホとタブレットでインターネットしても
同じかな?こっちの方がお得かな?と考えてしまうのですが、
やはり通信料とか速度とか問題がありそうですね?ちゃんとしたプロパイダのほうがいいですか?
無知で本当にすいません。素朴な質問ですいません。
どうぞ教えて下さい。お願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/09/01 21:45:03

回答2件)

匿名回答2号 No.1

1.回答者1号もかいているけれど、通信速度が違う。
5000円払っているということはおそらく今光回線。光より早いものはない。
光回線でなければプレイできないゲームもあるし、ニコニコ動画やユーチューブなども光でないとすぐ止まって、ぐるぐる回ってしまう。

2.しかしスマホしか使わない人にとっては格安simが安くて早いのも本当のこと。現在どのくらいの転送量で用いているかを、現在契約中のプロバイダーのユーザーページで確かめては。
月額2ギガもつかわないいわゆるライトユーザーは格安simでも間に合うかも。
30ギガくらいつかっていても、なるべく容量にみあった安めのプランとか、長期契約者向けのサービスをよく見ておくのは有効といえる。 

3.回線事情は地域と年度によっても違うので、価格.comで調べてみたら乗り換え向けのあたらしいプロバイダーがあるかも。でもまあ、面倒は面倒。急に大好きなアーティストが再結成してチケット争奪戦に参加するかもしれない。来月急に結婚式に出ることになったがお金がないからドレスやスーツをオークションでなるべく安く競り落としたい。そういう、多人数が殺到するサイトをつかうときは光でないと涙を飲みます。
余裕があるなら5000円は新聞代とおもって払っておくことをおすすめします。

匿名回答3号 No.2

プロバイダによって速度はだいぶ違うらしいです。
つい先日、回線乗り換えの電話勧誘を受けた際にプロバイダ変更も勧められたのですが、
あえて名前は伏せておきますけれども聞いたこともないプロバイダだったので、
一応調べてみたところこれがひどいのなんの、
夜の時間帯になると光なのにADSLより遅いとまで言われていました。

調べてみると、普通のプロバイダは会員数の増加に比例して
NTTからレンタルする回線を増やして混雑の解消を図るそうなんですが、
会員が増えてもレンタル回線を増やさないプロバイダが幾つかあるそうで、
昼なら速度が出ても、会社員が帰宅する夜の時間はものすごく速度が落ちるそうです。
だから使う時間帯が日中が基本ならどこでも問題ないと思いますけれども、
夜には動画サイトなんてまともに見られない、
なんていう光サービスも世の中にはあるんだという事を覚えておくと良いです。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2016/08/25 21:55:52
    使用用途にもよりますが、通信速度と安定性が全く違います。
    月額5千円で快適なインターネット回線を手に入れているのです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません