匿名質問者

「うつ病は甘え」らしいので、他の病気の人に言い返すフレーズをできるだけ沢山教えて下さい。


「糖尿は贅沢病」「肺癌はタバコの吸い過ぎ」みたいな奴です。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/06/14 19:45:04

ベストアンサー

匿名回答9号 No.8

全部、「○○は甘え」でいいんじゃね?
健康な奴には「馬鹿は風邪ひかない」

その他の回答11件)

匿名回答1号 No.1

タバコは緩慢な自殺。

匿名回答1号

結局質問者が求めているのは「おまえも甘えている」と言い返す行為なので、相手の属性をなんでも「○○は甘え」の○丸に代入しちゃえば気が済むんじゃないですかね。
「女は甘え」とか「男は甘え」とか「老人がパソコンをつかえないのは甘え」とか「若い奴が貧乏なのは甘え」とか。
鬱病は甘えとか本気でいっちゃういうタイプの人にとっては、何を代入しても全部それなりに刺さってくれるんじゃないですかね。
 
それはそれとして、肥満、たばこ、高血圧は緩慢な自殺といわれる成人病の3大要因であることは事実です。それを攻撃の手段につかってさしあげることは長い目でみれば健康に対する気づきを与える、相手を長生きさせる行為であります。
その意味では最初にあげた「いい返し」は相手も自分も幸せになるので、言えるものならなん百回でもいってやればよいでしょう。
ただ、鬱病の人にそんなエネルギーはないとも思うので、「治ったらこういおう」とえんま帳にメモしておいて、とりあえずは自分が治るため面倒な相手に近づかないことに専念したほうがよいともおもいます。

2016/06/12 00:18:26
匿名回答2号 No.2

病人を罵るのは人でなし。

匿名回答4号 No.3

他の病気を貶めなくてもいいでしょう。

匿名回答5号 No.4

病は気から。心の病は癒し難し。

匿名回答6号 No.5

言い訳はみっともない

匿名回答7号 No.6

最近とある本で
高熱の出ているときに全速力でダッシュして複雑骨折している
というのがありました

匿名回答8号 No.7

視力が落ちたのはファミコンのやり過ぎ

匿名回答9号 No.8

ここでベストアンサー

全部、「○○は甘え」でいいんじゃね?
健康な奴には「馬鹿は風邪ひかない」

匿名回答12号 No.9

「お前は医者か? 病人に必要なのは気合でもなければ素人の妄想でもない、専門家による然るべき処方だ」

匿名回答13号 No.10

甘えだと思うならかかってみろ 即座に理解できるぞ

匿名回答15号 No.11

あいて「うつ病は甘え」
あなた「甘えていいすっすか?」

匿名回答14号 No.12

例えばですけど。
「うつ病によって自殺に至り、会社側の責任が問われた場合には、1億7千万円の賠償金に相当しますよ。そのような判例がありますが、厚生労働省から発表されている情報です。ご存じないのですか?とても不勉強ですね。あなたの社会人としての見識を疑います」
「電通事件で、調べて見たらどうですか?」
  
質問者様には、是非とも、詳細は、下記URLから、厚生労働省のホームページをご覧いただけたらと、存じます。

[事例1-1] 長時間労働の結果うつ病にかかり自殺したケースの裁判事例(電通事件)
 ”本件は、新入社員のA(男性・24歳)が、慢性的な長時間労働に従事していたところ、うつ病に罹患し、自殺するに至ったことから、遺族である両親が会社に対して損害賠償を請求した事案です。”
(略)
”最終的には、会社が約1億6,800万円を支払うとの内容で和解が成立しています。”
http://kokoro.mhlw.go.jp/case/worker/000634.html

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2016/06/08 00:43:40
     うつ病は甘えとはカンケイありません.
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2016/06/08 06:14:07
    知ってます。
  • 匿名回答10号
    匿名回答10号 2016/06/09 20:06:05
    男なのに痩せてて胸が出ているぼくは、
    頭と胸が痛くて寝てた時に、
    女の人がなる病気で病院に行っちゃ駄目と
    怒られました。
  • 匿名回答11号
    匿名回答11号 2016/06/09 23:51:03
    病気に罹ってる人は、いたわってあげましょう。
    それが基本。
  • 匿名回答14号
    匿名回答14号 2016/06/10 22:42:08
    関係ないですし、既にコメントがありますが。

    「うつ病は甘え」これの対偶は何でしょうか。
    「甘えていないならば、うつ病ではない」というのが、変ですよね。
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2016/06/10 22:55:15
    「うつ病」は感情的な面が多く,まだメカニズムも解明されていないので,
    「対偶」を定義するような論理的な話は無理だと思います
  • 匿名回答14号
    匿名回答14号 2016/06/13 16:15:08
    回答も書いたのですが、補足としまして。
    匿名回答6号さんが言われるように、論理的な話は無理でしょうが、日本の法律が変わっているという法制度という観点から、話をしてはどうでしょうか。
    ”業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡”に対して『過労死等防止対策推進法』があります。((定義)の第二条 )
    下記法律では、「うつ」とは明記をされてはいません。また、疾病にかかるメカニズムは解明されていないかもしれませんが、精神障害等から自殺に繋がらないように国民は理解を深めるように努力すべきだ、とは記されています。((国の責務等)の第四条)
    http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H26/H26HO100.html

  • 匿名回答16号
    匿名回答16号 2016/06/14 16:04:08
    博愛固めw
  • 匿名回答17号
    匿名回答17号 2016/06/14 16:21:11
    水虫カイカイ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません