結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。

今年の秋頃には入籍しようという話がでていました。彼は年上で、私も30歳手前なので出産を考えると早く籍だけでもいれようと彼から言ってくれていました。
ですが、最近になって彼が発達障害かもしれないということに知人に指摘され、かなり悩んでいます。
知人というのは、結婚のことや家族関係のことなど相談していた方でカウンセラーの仕事をしています。
知識のある方なので、彼が発達障害かもと教えてくれました。

偏見がある訳ではないですが、私に知識がないのでどうしたらいいのか不安しかありません。
結婚自体を考えるべきか、どうすればいいか。。
何かアドバイスお願いしますm(_ _)m

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/07/06 21:00:03

回答3件)

id:rascal0403 No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

かもしれない、という可能性で入籍をせずに、もし彼が健常者だったとしたら後悔するのではないでしょうか。

知識がなく悩む時間があるのならば、勉強をするか本人に思い切って聞いてみる。もしかするとお相手の方も悩んでいたり、うすうす気が付いている可能性もあります。
また子供が欲しいのであれば、遺伝性の病気や障害がないか病院へ行ってもよいと思います。

悩みについても具体的に”なぜ悩むのか”の理由がないので、解決する術もみつからない状態ではないでしょうか。
まず悩む理由はなんなのか、そこの正体を探ってみてはどうでしょうか。
友人だと私情が入ってしまう可能性もあるので、あなた自身が病院で第三者からカウンセリングを受けて悩みと向かってみてはどうかな、って思いました。

id:mododemonandato No.2

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

「発達障害」とは生まれつきの特性で、「病気」とは異なります
厚生労働省メンタルヘルスページ
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/know/disease_develop.html

発達障害は、生まれつき脳の発達が通常と違っているために、幼児のうちから症状が現れ、通常の育児ではうまくいかないことがあります。成長するにつれ、自分自身のもつ不得手な部分に気づき、生きにくさを感じることがあるかもしれません。
ですが、発達障害はその特性を本人や家族・周囲の人がよく理解し、その人にあったやり方で日常的な暮らしや学校や職場での過ごし方を工夫することが出来れば、持っている本来の力がしっかり生かされるようになります。

 発達障害でもすばらしい能力を発揮して有名になった人も多くいます。



http://adhd-guide.info/adhd-all/

富めるときも貧しきときも健やかなる時も病めるときも共に歩み続ける気持ちが大事です。
 

id:fuji3htna No.3

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

今まで彼と付き合って、話をしてきて、この人とはやっていけない、なんか変だなと思わなかったら、発達障害だったとしても極めて軽めのものだと思われます。本当に好きという気持ちがあればなんとかなりそうな気がします。そのことが気になって結婚に踏み切れない程度の気持ちだったら、一緒にならない方が良いでしょう。音楽、絵画、自然科学、スポーツなど、世の天才たちはかなりな確率で発達障害だったみたいな話は少なくありません。
知人はカウンセラーとのことですが、そういう人は自分の知識を自慢したいため、「・・かもしれない」的な話をします。もし彼がそうだったとしても、あなたが彼の全体を受け止めて、支えられるかを基準にして下さい。現実にそんな人を支えている人は沢山いますよ。
もしだめなら別の相手を探すしかないですが・・

  • id:nanacy7741
    それって発達障害のことに限らずの話じゃないですか?じゃあ彼の借金が発覚したら?
    その彼との生活を覚悟ができないのであれば辞めておくのもありかもしれませんね。

    シングルマザーで自分一人で稼ぎながら子供を育てる程大変なことはないですよ。
    今時3組に1組が離婚ですから、覚悟できるできないは大きいのではないかと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません