中年男性です。老後の年金を補てんするために、個人年金を考えております。色々と考えて、最終的に残ったのは、人気が高い住友生命の楽しみワンダフルと日本生命の個人年金(未来の形)です。中年とはいえ、年金をもらう75才以降までは、数十年あります。住友生命と日本生命では、どちらに会社の安定性として軍配が上がるでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/03/10 08:54:59

ベストアンサー

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146

生命保険会社の安全性は「ソルベンシー・マージン比率(支払い余力)」で測るようです。
http://seimeihoken-info.com/02-hokengaisha.html
これを見ると、住友生命のほうが上のようですね。

id:fukugorou

なるほど。それにしても、横文字の会社が上位に来てますね。ソルベンシーの数値は、そのまま鵜呑みにしていいか、迷うところではありますが… ありがとうございました。

2016/03/08 14:54:05

その他の回答1件)

id:nepia11 No.1

回答回数714ベストアンサー獲得回数146ここでベストアンサー

生命保険会社の安全性は「ソルベンシー・マージン比率(支払い余力)」で測るようです。
http://seimeihoken-info.com/02-hokengaisha.html
これを見ると、住友生命のほうが上のようですね。

id:fukugorou

なるほど。それにしても、横文字の会社が上位に来てますね。ソルベンシーの数値は、そのまま鵜呑みにしていいか、迷うところではありますが… ありがとうございました。

2016/03/08 14:54:05
id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
 あなたが青年のころ「ナショナルとソニーでは、どちらに軍配?」と
質問したとして、誰が正解できたかを考えましょう。
 公的年金は、掛金の27倍も返還してきたので、もはや息切れです。
 
…… 辛坊 治郎「日本の年金債務は1500兆円…140兆円の積立金なんか
株で全部損しても、年金財政への影響はゴミみたいなもんだ」
https://twitter.com/awalibrary/status/706641691852218368
 
…… 「わたしが初めて納めた年金保険料は、67歳で死ぬことを前提
に計算されていた。しかし現実は平均寿命80歳以上に及んで、生涯の
給付高は予想をはるかに超えてしまった(財務大臣 20080801 就任会見)。
http://q.hatena.ne.jp/1217589469(20080801 20:17:51)寿命と余命
 
http://q.hatena.ne.jp/1209057764#a822604(No.1 20080425 03:20:01)
 自助論 ~ 養育された者が養育し、介護した者が介護される ~
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1216938.html(No.2 20050213 23:01)
 
 むかし、貧しい者が新聞に載るのは、惨めな死に方をした時だけ、と
語られた。いまや、貧しい者が静かな余生を送るための大金を得るには、
理不尽な事件や、不運な事故に遭遇しなければならない。いやはや。
 

id:fukugorou

だからこそ、個人年金を考えております。住友生命は、2000年のはじめに格付けランキングがBランクに下がったことがあるので、心配しているのです。やはり、天下の日生かな… ありがとうございました。

2016/03/11 18:38:33

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません