学校で、パソコンにインターネットを自分の回線で安くつなぐ場合、どんな手段がありますか?


時間講師(授業だけの先生)は、パソコンを支給されないので、自前でパソコンを用意する必要があるので質問しました。

よろしくお願いいたします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/01/30 06:27:55

ベストアンサー

id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629

色々言われていますがwimaxは?
broadなら、月3千円でやっと初期費用も無料になりました。
ただし、wi2は制限もあるので悪評通り。無印が使える端末に限ります。(現状ではHWD15だけ)
また、学校のような鉄筋コンクリートで大きな建物だと、位置を変えただけで入らなくなったりするのが難点。窓際に置いてwifi接続するとかちょっと面倒かもしれませんけどね。メイン回線として普段も使えるし、速度もADSLよりは速いしまあまあ良いと思います。2年後にどうなってるかは分かりませんけど。

id:poultry_research

ありがとうございます。

2016/01/25 20:33:18

その他の回答2件)

id:degucho No.1

回答回数281ベストアンサー獲得回数75

そこまで大量のデータ通信をしないなら
お手持ちの携帯電話でテザリングするのがいいかと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0

id:poultry_research

なるほど、それもそうですね。いつも特定の場所で使うので、Wi-Fiなどの契約も考えていました。ちなみにキャリアはドコモです。

2016/01/25 06:30:25
id:NAPORIN No.2

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

携帯でのテザリングもよいのですがデータ通信契約するとdocomoでも高いし、
冬=寒い=充電池が弱る=携帯の電池が通話とテザリングで倍速で減る=電池切れすぐそこ=つかいづらい
という言い訳を自分にして、あたらしいsimフリーアイフォン(めっちゃ高いおもちゃ!)と
格安sim(月額1000円で動画が少しつまづく以外たいていのものは見られる)を買っちゃったのが自分です!
アイフォンのインターネット共有さくさくたのしいー!
パソコンはタブレットパソコンです。今だと
http://garnet-life.net/20150204/review/lenovo/yoga-tablet2-10-with-windows
これを買って、直接格安simを刺すのが楽そうですね。
(授業用なのでパワポをおつかいになるなら
当然、windowsのものにしたほうがよいです)

id:poultry_research

ありがとうございます。

2016/01/25 10:01:14
id:seble No.3

回答回数4796ベストアンサー獲得回数629ここでベストアンサー

色々言われていますがwimaxは?
broadなら、月3千円でやっと初期費用も無料になりました。
ただし、wi2は制限もあるので悪評通り。無印が使える端末に限ります。(現状ではHWD15だけ)
また、学校のような鉄筋コンクリートで大きな建物だと、位置を変えただけで入らなくなったりするのが難点。窓際に置いてwifi接続するとかちょっと面倒かもしれませんけどね。メイン回線として普段も使えるし、速度もADSLよりは速いしまあまあ良いと思います。2年後にどうなってるかは分かりませんけど。

id:poultry_research

ありがとうございます。

2016/01/25 20:33:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません