一対の染色体上において、同じ座位にある一つの遺伝子の塩基配列の長さは、(例えば優勢遺伝子と劣勢遺伝子とで)異なるのが普通ですか?それとも同じなのが普通ですか?


〔追記:id:meeflaさんの指摘を受けて、誤字と用語の訂正をします〕
一対の染色体上において、同一の遺伝子座にある対立遺伝子の塩基配列の長さは、(例えば優性遺伝子と劣性遺伝子とで)異なるのが普通ですか?それとも同じなのが普通ですか?




または、この事をネタにしたショートストーリーを書いて下さい。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/01/30 23:54:36
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:meefla No.1

回答回数997ベストアンサー獲得回数472

ポイント100pt

まず、
☓優勢遺伝子と劣勢遺伝子
◯優性遺伝子と劣性遺伝子

さらに、私の理解が正しければ、遺伝子の場合の座位=遺伝子座 であり、

遺伝子に該当しないような塩基配列・遺伝マーカーの位置は座位(ざい)という。

遺伝子座 - Wikipedia

従って、ご質問は、
対立遺伝子 の塩基数は異なるのが普通ですか?それとも同じなのが普通ですか?
となると思います。
(「二倍体における対立遺伝子どうしの遺伝子座は同一である」という前提で)

さて、これに対するお答えですが、同じなのが普通です。
対立遺伝子の塩基レベルでの違いの多くは、一塩基多型 (Single nucleotide polymorphism : SNP) だからです。

例をあげます。
アルデヒドデヒドロゲナーゼ の ALDH2 遺伝子に、ALDH2-1 と ALDH2-2 があります。
ALDH2-1 が優性で ALDH2-2 が劣性です。
この2つの違いは、
ALDH2-1 AGTACGGGCT GCAGGCATAC ACTGAAGTGA
ALDH2-2 AGTACGGGCT GCAGGCATAC ACTAAAGTGA
PCR法による遺伝子型の解析 より)
と、塩基1個の違い(G と A)だけで、塩基数としては同じになります。

で、この一塩基多型 (SNP) の頻度ですが、

SNPはヒトゲノム上で最も数多く存在する多型で、平均約1000塩基ごとに一ヶ所みられ、おそらくゲノム全体では200万以上はあるとみられている。

遺伝子多型とは?

だそうです。

ご参考になれば幸いです。

(ショートストーリー構想中)



追記です。(2016年1月18日 午後11時15分)

博士が助手に言った。
「新しい薬だ。試してみんかね」
三角フラスコに入った緑色の液体を見せられた助手は、疑わしそうな目で博士の顔を見た。
「またおかしな薬じゃないでしょうね。こないだの変身薬でどんだけ苦労したか」
「ま、科学の進歩には犠牲がつきものじゃ。今度のはちょっと違うぞ。下戸の君のために、特別に作った薬だ」
助手は目を見はった。
「酒を飲んでも酔わない薬ですか?」
「原理を説明しよう。この薬を服用すると、全身の細胞にある ALDH2-2 遺伝子の A を G に変えて ALDH2-1 にする」
「アルコールをもりもり分解するんですね」
「その通り。ボトル1本あけるくらい楽勝だ」
「美人だけど底なしのクロヨさんを酔い潰す事も……」
「赤子の手をひねるようなもんじゃろう」
博士の言葉に助手は笑みを浮かべた。
「素晴らしい発明です。初めて役に立つ物を作りましたね」
「私の知識と遺伝子薬学の粋を集めた結晶……今、何か言わなかったか?」
「あ、気にしないでください。では早速」
「ただし、注意点がある」
「そらきた。何です?」
「些細な副作用じゃよ。同量のアルコールを薬なしで飲んだ場合に比べて、肝硬変になるリスクが569倍増えるだけだ」
「……」
「昔から言うじゃろう。クスリはリスク、とな」
「失礼します」

(了)

id:kuro-yo

ご回答と、誤字と用語の誤りのご指摘を、ありがとうございます。

2016/01/16 21:01:00
id:meefla

ショートストーリーを追記しました。

2016/01/18 23:16:48

その他の回答0件)

id:meefla No.1

回答回数997ベストアンサー獲得回数472ここでベストアンサー

ポイント100pt

まず、
☓優勢遺伝子と劣勢遺伝子
◯優性遺伝子と劣性遺伝子

さらに、私の理解が正しければ、遺伝子の場合の座位=遺伝子座 であり、

遺伝子に該当しないような塩基配列・遺伝マーカーの位置は座位(ざい)という。

遺伝子座 - Wikipedia

従って、ご質問は、
対立遺伝子 の塩基数は異なるのが普通ですか?それとも同じなのが普通ですか?
となると思います。
(「二倍体における対立遺伝子どうしの遺伝子座は同一である」という前提で)

さて、これに対するお答えですが、同じなのが普通です。
対立遺伝子の塩基レベルでの違いの多くは、一塩基多型 (Single nucleotide polymorphism : SNP) だからです。

例をあげます。
アルデヒドデヒドロゲナーゼ の ALDH2 遺伝子に、ALDH2-1 と ALDH2-2 があります。
ALDH2-1 が優性で ALDH2-2 が劣性です。
この2つの違いは、
ALDH2-1 AGTACGGGCT GCAGGCATAC ACTGAAGTGA
ALDH2-2 AGTACGGGCT GCAGGCATAC ACTAAAGTGA
PCR法による遺伝子型の解析 より)
と、塩基1個の違い(G と A)だけで、塩基数としては同じになります。

で、この一塩基多型 (SNP) の頻度ですが、

SNPはヒトゲノム上で最も数多く存在する多型で、平均約1000塩基ごとに一ヶ所みられ、おそらくゲノム全体では200万以上はあるとみられている。

遺伝子多型とは?

だそうです。

ご参考になれば幸いです。

(ショートストーリー構想中)



追記です。(2016年1月18日 午後11時15分)

博士が助手に言った。
「新しい薬だ。試してみんかね」
三角フラスコに入った緑色の液体を見せられた助手は、疑わしそうな目で博士の顔を見た。
「またおかしな薬じゃないでしょうね。こないだの変身薬でどんだけ苦労したか」
「ま、科学の進歩には犠牲がつきものじゃ。今度のはちょっと違うぞ。下戸の君のために、特別に作った薬だ」
助手は目を見はった。
「酒を飲んでも酔わない薬ですか?」
「原理を説明しよう。この薬を服用すると、全身の細胞にある ALDH2-2 遺伝子の A を G に変えて ALDH2-1 にする」
「アルコールをもりもり分解するんですね」
「その通り。ボトル1本あけるくらい楽勝だ」
「美人だけど底なしのクロヨさんを酔い潰す事も……」
「赤子の手をひねるようなもんじゃろう」
博士の言葉に助手は笑みを浮かべた。
「素晴らしい発明です。初めて役に立つ物を作りましたね」
「私の知識と遺伝子薬学の粋を集めた結晶……今、何か言わなかったか?」
「あ、気にしないでください。では早速」
「ただし、注意点がある」
「そらきた。何です?」
「些細な副作用じゃよ。同量のアルコールを薬なしで飲んだ場合に比べて、肝硬変になるリスクが569倍増えるだけだ」
「……」
「昔から言うじゃろう。クスリはリスク、とな」
「失礼します」

(了)

id:kuro-yo

ご回答と、誤字と用語の誤りのご指摘を、ありがとうございます。

2016/01/16 21:01:00
id:meefla

ショートストーリーを追記しました。

2016/01/18 23:16:48
id:kuro-yo

質問文を編集しました。詳細はこちら

  • id:miharaseihyou
    TAM-818をうってもらって長くするとか・・・。
  • id:kuro-yo
    それはテロメアで、遺伝子ではないです。テロメアを長くすると長寿になるけど、テロメアを完全になくして染色体をリング状にすれば、不老になるのでなかったかな。ただ、ガンなどの染色体異常や突然変異に対しては弱くなるという説もあったと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません