匿名質問者

ノートパソコンについての質問です。

機種 SOTEC WinBook WM333L について

古いパソコンで長らく使っていなかったのですが、
今回ハードディスクのデータだけは抹消したく、
BIOSの起動ドライブをCDドライブに変更しようと、
久々にパソコンを立ち上げたところ、

CMOS Setting Wrong
CMOS Data/Time Not Set
Press F2 to Run SETUP

と出て、「DEL」キーからBIOS画面にはなるのですが、
全く反応しません。

今回、BIOSで起動ドライブをCDドライブににすることだけが
目的です。
なお、キーボードのEnterボタンは壊れている可能性があります。

対応策ご存じの方がいらっしゃれば、ご教示お願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/11/28 16:05:03

回答1件)

匿名回答2号 No.1

エラーメッセージからするとマザボのCMOS電池切れなのでは?

http://pc-support.jp.onkyo.com/upfile/MANUAL/EN5281A.pdf
のユーザーズガイドを読む限りでは充電式じゃないっぽいので
2、3年で電池の寿命が切れる

裏蓋を開けてマザボに付いている電池(多分リチウムボタン電池)を確認ですな

匿名質問者

ご教示ありがとうございます。確かに2~3年全く立ち上げておりませんでしたので、ご指摘の通りと思います。今回の目的、起動ドライブをCDドライブへの変更設定は、匿名回答2号様のご教示で解決できました。匿名回答1号様のご教示お礼申し上げます。

2015/11/22 14:51:15
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2015/11/21 18:49:30
    F2キーでも同じ?
    もしくはキーボードの問題か。
    外付けキーボード持ってたらつないでみたら?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/11/22 14:42:22
    ご指導ありがとうございました。お陰様で解決しました。目からウロコで、デスクトップのキーボードを繋いだところ、一発で作動、解決しました。お礼申し上げます。ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません