光ファイバーを利用する際に、大きなビルだと「PD」とか「PT」という装置が登場するのですが、よく理解ができません。

いろいろWebで調べてみましたが、説明の用語がまた専門的なものが多く、難しさを冗長している気がします。
ものすごくわかりやすい言葉で、解説していただけると助かります。それぞれの写真とかがあるとなお良いです。
それぞれ必ず両方あるものなのか、片方しか無いケース、両方ともないケースはあるのかも知りたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

<類似質問・サイト>
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1136942361
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2041116.html
http://wa3.i-3-i.info/diff155ntt.html

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/29 08:55:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Mook No.1

回答回数1314ベストアンサー獲得回数393

ポイント100pt

この辺りが参考にならないでしょうか。
https://www.ntt-west.co.jp/open/99guidebook/pdf/2-2syo.pdf

光ファイバは基幹線から各施設へ分岐し各ビルには契約した使用本数がPDへ配線されます。
http://www.fujikura.co.jp/f-news/1192113_4018.html
http://www.fujikura.co.jp/products/tele/o_fiber_cable/td1009.html

戸建てのような単回線接続では局外スプリッタから光コンセントまで線が引かれる構成ではPT/PD は使用しません。

建物から各端末まで直接引ける小規模・短域構成では PT だけの構成になります。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/PT%E7%9B%A4.html

ビルのような配線範囲が広い場合は、PT から一旦各階のPDまで配線され、そこで分配して設置します。
http://www.nttpc.co.jp/yougo/PD%E7%9B%A4.html
PT/PD の構成はファイバの使用規模・構成により決まる(決める)ことになります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100621/349412/

わかりずらいかもしれませんが、事業者でもなければこういった個別の荒い情報を集めて統合理解するくらいかと思います。

id:miku1973

ありがとうございました。助かりました。

2015/09/30 01:45:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません