付加価値とは、最終的な価格から原材料の価格を引いたものということであっていますか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/18 10:05:07

回答3件)

id:MIYADO No.1

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

用法によって異なります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/付加価値

id:c191525k

ありがとうございました。

2015/09/11 11:02:16
id:c191525k

言葉が足りなくて申し訳ありません。用法によって異なるのはしっているのですが。付加価値は主に経済と工学の分野でしか使われないのでしょうか。この二つの分野ではそれぞれどのような意味で用いられるのでしょうか。

id:adlib No.2

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

 
【原初級】 grade up ~ 神は細部に宿り給う ~
 
 マリリン・モンローのキスマーク入りサイン!(なんでも鑑定団)
…… 58年の10月に空港でたまたま会った人に気持ち良くサイン。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20110920/02.html
 
【比較級】 一味ちがうわけ ~ 人並み願望からブランド格差へ ~
 
 アイスクリームに乗ったチェリー、ショートケーキのイチゴ。
 花束に巻きつけたリボン。恋文の追伸、メールの最後にハートマーク。
 デパートの包装紙ランキング(三越、高島屋、大丸)諸説あり。
 
…… 果実店から届けさせると、ふつうの宅急便の運転手が、「宅急便
です」と声をかけて、チャイムを鳴らす。これを、三越から贈ると、宅
急便の配達員はインターフォンに向って「三越でございます」というそ
うだ。もらいものに慣れた主婦なら、思わず小走りになるところだ。
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040303 早春賦 ~ 志ほやの楚蟹 ~
 
【最上級】 3W in Q&A ~ Wanted Without Wikipedia ! ~
 
 質問者は、すくなくとも Wikipedia を一読してから投稿しましょう。
 回答者は、なるべくなら Wikipedia を引用しないで、答えましょう。
 閲覧者は、かならずしも Wikipedia を妄信せずに、参照しましょう。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n185694
 
【極上級】 忘れられたセリフ ~ 序説:紙を汚した技術史 ~
 
…… その部分は、セリフと呼ばれ(略)サン・セリフ(セリフなしの
書体)が脚光を浴びる。(東京五輪エンブレム騒動の核心)
https://twitter.com/awalibrary/status/633580839633158144
http://d.hatena.ne.jp/adlib/20150731 図学・美学・哲学の条件
 
【基本級】 誰もが思いつく回答より、意表をつく怪答を心がける。
 
 ふつう、教育現場では、全員が一致して正解することを目的とする。
 ときに、優秀な生徒が(ガウスのように)異なる手順で正解を導く。
 ただし、美術教育では、誰もが思いつかなかった視点を評価される。
 

id:NAPORIN No.3

回答回数4894ベストアンサー獲得回数909

付加価値税VAT (Value Added Tax)とは | digi-joho JAPAN

主要国の付加価値税の概要 : 財務省

経済のなかでも、税務署が決めるものは、価値のはかりかたを税務署=国が決めたとおりに計らないといけません。たとえば欧州では贅沢品は付加価値が高いので(消費)税が高いです(日本の消費税は一律8%、今後10%。そのとき食品のみ上昇しなければ、食品以外のものは付加価値が高いとされたことになる)。


でも日本の普通の消費者にとっては「似た商品から、少なくとも自分や自分に似た人々にとって突出して見える価値」をいう、通常の用語です。
 
たとえば同一のアイドル歌手の「サイン入り直筆色紙」は「サイン入りカラーコピー色紙」より、直筆の分だけ、「付加価値がある(高い)」、というふうに通常の売買や収集のシーンなどで一般的な言葉として通用しています。

id:c191525k

ありがとうございました!

2015/09/11 18:19:57

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません