CentOS7を勉強する必要がありインストールしました。


インストールはできました。(下記サイトを参考にしました)
http://webkaru.net/linux/centos-7-x86_64-install/

インストール後、ログインし
上記サイトの一番下の、コマンドプロンプトが表示されるまではできました。

この後
vimをインストールしたいのですができません。

サイトの文言引用---
「初期状態でのVimのバージョンを確認してみます。
$ yum list installed | grep vim」
---引用文言以上
で、そもそも「 |」 がキーボードから入力できません。

最終的にはRubyのインストールができる程度になりたいのですが、
上記のような有様で、CentOSの全くの初心者向けの勉強サイト、書籍を探しています。
例:106キーボードで「 |」の入力方法、から教えてくれるような 勉強サイト、書籍。

ご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/04 15:53:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント50pt

ここの話ですかね。
CentOSでキーボードマップを英語配列にする | Hack

$ loadkeys jp106
$ yum list installed | grep vim

質問の文面で引用されている手順では、「デフォルトで入っている vim のバージョンを確認しましょう」なので、バージョンを確認する前に /etc/sysconfig/keyboard をいきなり修正しちゃう、でも良いような気もしますが。

vim のバージョンの確認だったら、ファイル名を指定せずに起動して、

:ver
で Enter、でも確認できると思います。

他3件のコメントを見る
id:kohhi

いつもありがとうございます。

loadkeys us
->
keymap 1:permission denied
が128まで
keymap 128:permission denied

loadkeys jp106

3行ほどメッセージが流れて
loadkeys: could not deallocate keymap 2

---
localectl set-keymap us
だと、

  • bash: localect: command not found

と出ます

2015/09/04 15:48:03
id:kohhi

「 |」の次は「"」が入力できなかったりで、
基本的に、UNIXコマンド(&キーボード)よくわかっていないです。
入門で
「UNIXコマンド入門 (一般ユーザー編) (全16回)」
http://dotinstall.com/lessons/basic_unix
をやってみてから、改めて質問させてください。

すいませんでした。ありがとうございました。

2015/09/04 15:53:17

その他の回答1件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154ここでベストアンサー

ポイント50pt

ここの話ですかね。
CentOSでキーボードマップを英語配列にする | Hack

$ loadkeys jp106
$ yum list installed | grep vim

質問の文面で引用されている手順では、「デフォルトで入っている vim のバージョンを確認しましょう」なので、バージョンを確認する前に /etc/sysconfig/keyboard をいきなり修正しちゃう、でも良いような気もしますが。

vim のバージョンの確認だったら、ファイル名を指定せずに起動して、

:ver
で Enter、でも確認できると思います。

他3件のコメントを見る
id:kohhi

いつもありがとうございます。

loadkeys us
->
keymap 1:permission denied
が128まで
keymap 128:permission denied

loadkeys jp106

3行ほどメッセージが流れて
loadkeys: could not deallocate keymap 2

---
localectl set-keymap us
だと、

  • bash: localect: command not found

と出ます

2015/09/04 15:48:03
id:kohhi

「 |」の次は「"」が入力できなかったりで、
基本的に、UNIXコマンド(&キーボード)よくわかっていないです。
入門で
「UNIXコマンド入門 (一般ユーザー編) (全16回)」
http://dotinstall.com/lessons/basic_unix
をやってみてから、改めて質問させてください。

すいませんでした。ありがとうございました。

2015/09/04 15:53:17
id:cubick No.2

回答回数129ベストアンサー獲得回数39

ポイント50pt

Linux使う上で"|"の入力が必須なのは置いといて、パッケージの確認なら以下の様に"*"を使う方法もあります。

$ sudo yum list "vim*"

vimのバージョン確認ならコマンドラインから以下でもOK。

$ vim --version
id:cubick

デフォルトだとvim-minimalパッケージしか入ってなかったりするので、手っ取り早くは

$ sudo yum install "vim-*"

もしくはHDDの容量に余裕があるなら、OSインストールの段階で全てのパッケージを入れてしまった方が「あのパッケージが足りない」という事もなくて楽です。

2015/09/02 21:38:20
id:kohhi

早速お返事をいただき、ありがとうございます。

2015/09/04 15:48:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません