USBメモリーを整理する際の工夫について、2点、おうかがいします。


1)USBメモリーに保存している内容が分かる工夫(USBメモリに直接文字を書くの野暮ですし、ラベルを貼るにしても面積が狭い)

2)USBメモリーを紛失しないための工夫(よく無くします)。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/09/03 17:37:18

ベストアンサー

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

id:torimaki

あ、USBメモリ収納ケースというのがあるんですね。お手頃な値段ですし、なにより、収納するのが楽しくなりそうです。それぞれのUSBメモリーといっしょに、メモもはさめそうです。情報、ありがとうございます!

2015/09/01 18:15:48

その他の回答1件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327ここでベストアンサー

id:torimaki

あ、USBメモリ収納ケースというのがあるんですね。お手頃な値段ですし、なにより、収納するのが楽しくなりそうです。それぞれのUSBメモリーといっしょに、メモもはさめそうです。情報、ありがとうございます!

2015/09/01 18:15:48
id:pogpi No.2

回答回数428ベストアンサー獲得回数59

色が違うの使うとか、メーカーによって形状が違うので同じのを買わないようにすれば、区別はできますね。
使い終わったら、必ず決まった場所に戻すようにすれば、なくさないでしょう。

id:torimaki

USBメモリを購入する際に、自分なりに、その保存するデータがイメージしやすい色を選ぶというのも、ありですね。買い物がちょっと楽しくなりそうです。

使い終わったら、必ず決まった場所に戻すことは...ちょっと自信が持てません。オレ、だらしないんだなぁ。

2015/09/02 11:45:18

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません