ソファーやベッドなどの大物な家財を捨てるときは、どうすればよいでしょうか?

※東京23区内です

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/07/01 22:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:alfa-gadget No.1

回答回数254ベストアンサー獲得回数50

ポイント20pt

区によって多少扱いが変わりますが粗大ごみとして扱われます。

葛飾区の場合はこうなっています。
粗大ごみの出し方|葛飾区

戸別収集

 「粗大ごみ受付センター」に電話やインターネットでお申し込みいただくときに、「収集」を選ばれたときは、粗大ごみに葛飾区の有料粗大ごみ処理券を貼って、収集日当日の朝8時までに、屋外のご指定いただいた場所(集合住宅の場合は1階に下ろしてください)へ出してください。

持込

 「粗大ごみ受付センター」に電話やインターネットでお申し込みいただくときに、「持込」を選ばれたときは、粗大ごみに葛飾区の有料粗大ごみ処理券を貼って(収集手数料が200円の品目は無料になるため、処理券不要)、持込決定日に、希望された持込ステーションに持ち込んでください。

  • 1世帯につき「年度内30点まで」ご利用できます。
  • 持ち込み場所は葛飾東粗大ごみ持込ステーション(東水元4-5-6)、葛飾西粗大ごみ持込ステーション(奥戸3-23-28)の区内2ヶ所です。
  • 持ち込み時間は午前8時から午後4時までになります。

持ち込みの場合には手数料が安くなる場合があります。
粗大ごみの申し込み(粗大ごみ受付センター)|葛飾区

各区のインターネット申し込みはこちらでわかります。
粗大ごみ受付センター

id:lalalaanonki No.2

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント20pt

スーパなどで売っている粗大ごみシールを貼り、きめられた集積所へ、きめられた日に出だす。
それだけです。

集積所とか日時は、 もよりの粗大ごみ受付センターに電話して打ち合わせとともに聞くことがが必要です。 
間違った場合、最近は非常にうるさいですから気をつけましょう。

各区の粗大ごみ受付センターにまず電話することです、若干は各区で違いがあるそうです。

たぶん500-1000円は最低かかります。

世田谷区の場合http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/113/252/255/d00022580.html

id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント20pt

http://www.fuyouhin-kaishutai.com/

ソファやベッドなどを 回収場所まで持っていけるのでしたら 自治体の粗大ゴミ回収にすればいいです。

もっていけない場合は、その手の業者を頼むのが一番ですね。

id:amai_melon No.4

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント20pt

東京都ゴミに関するお問い合わせ
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/resource/contact/garbage/

id:yokosasa No.5

回答回数377ベストアンサー獲得回数15

ポイント20pt

捨てるのには粗大ゴミの費用が掛かるので、リサイクルショップに出張買取を依頼するのもアリですね。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません