水素風呂、、風呂の湯の中に水素発生装置を入れて湯の中で水素を発生させ皮膚や口から吸収させることで健康増進を計る器械の購入を考えておりアドバイスをお願いします。

①そもそも水素は湯にとけますか?②1PPMの濃度の水素が入った2Lのペットボトルと風呂の湯の中で1PPMの濃度の水素を発生させるのとでは両者の水素の量はどんくらい違いますか?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/05/25 14:21:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:fatena No.4

回答回数126ベストアンサー獲得回数26

ポイント100pt

水素風呂と水素風呂の効果は科学的に正しい実証がとれていない分野のものとなります。
私ですと現状は購入を見送るかなと思います。

科学的に実証がとれていないところのお話ですので、以下はあくまでご参考までにてお願いいたします。

①について
水素はお湯(水も同様)にほとんど溶けないですね。
あと、水素は肌からはほとんど吸収されないと思います。
(吸収されることをうたう製品、世に多く出てますが。。)
空気より軽いですし、声を変えるヘリウムガスよりも軽いので、吸ってもすぐに天井へ逃げてしまいます。
水の中で水素を発生する機械を作ってもブクブクと細かい気泡状態があり水面を出て天井へ向かうことになりそうです。

②について
分子が小さい為、ペットボトルだと蓋をしていてもペットボトルからどんどんすり抜けて出てしまいます。
密閉状態の製品を買うとすれば、ペットボトルではなくアルミパウチ型が良いですが、常に水素を発生させている仕組みでない限りある程度水素が抜けてしまうことは避けられそうにないですね。

id:koko24

ありがとうございます。
①水素は世の中でいちばん小さい物質なので皮膚から簡単に吸収されると思ってたらそ うでもないのでしょうか。
②究極の選択で水素風呂(利点:水素発生量が多い)か、常時水素を作る機能付きの卓上水素製造装置(2L程度) どっちがおすすめですか?

2015/05/24 23:58:28
id:fatena

>①水素は世の中でいちばん小さい物質なので皮膚から簡単に吸収されると思ってたらそ うでもないのでしょうか。

もちろん小さな物質なので水素が多量にある場合は皮膚の汗線などから体内に入ってくるとは思います。が、水素分子は運動速度が大きい(秒速180メートルくらい)ので、入ってくるのと同様に、体内にとどまることも難しいのではないかと考えます。
また体内水や血液にわずかしか溶け込むことができないという点も考えないといけません。

>②究極の選択で水素風呂(利点:水素発生量が多い)か、常時水素を作る機能付きの卓上水素製造装置(2L程度) どっちがおすすめですか?

もし真剣に実験込みで買うなら前者です。
ただし、長期間実行(半年以上かけて)の決意が必要です。

私の考え上、体に取り入れられる量はすくないので即時性の効果というよりも、かなり長い期間をかけて効果を実証していく部類のものになると思います。

※半年以上と書きましたが根拠はないです。もっと期間がかかるかもです。

2015/05/25 01:15:34

その他の回答4件)

id:MIYADO No.1

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

怪しいと思います。
http://www.kokusen.go.jp/retzsearch/search-result.jsf

溶けるかというなら、微量には溶けますが。

id:koko24

ありがとうございます。

2015/05/24 23:59:38
id:rafting No.2

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176


こういうので濃度測定ができるようなので、お試し用のもので測定してから、発生装置を購入したらいかがでしょうか?

id:MIYADO

発生は確かめられたとしても、果たして効果があるのかは疑問です。たとえ体に取り入れる意義があったとしても、果たして空気中にある水素と比べてどうなのでしょうか。どちらにせよ微量ですが。

2015/05/23 21:39:59
id:koko24

ありがとうございます。
すでに持っております。

2015/05/24 23:59:21
id:crazycrescent No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数6

>①そもそも水素は湯にとけますか?
中学理科で 水素の特徴として「無味無臭 極めて軽い 水にほとんど溶けない 酸素と爆発的に反応する」って覚えさせられましたので
お湯にもほとんど溶けないんじゃないでしょうか

固体と違って 気体は温度が上がると 逆に溶けにくくなる って習いましたし


まあ その程度の極微量でも効き目があるとも考えられますが 空気中にも水素は0.5ppm程度含まれているそうですから
>風呂の湯の中で1PPMの濃度の水素を発生させる
としても 空気の2倍程度の健康の良さしかないかも知れません

正直 ちょいと考えなおしたほうが 良くはないですか

id:koko24

ありがとうございます。
すでに持っています。

2015/05/24 23:58:51
id:koko24

すみません、上の方とコメントを間違いました。
参考にさせて頂きます。

2015/05/25 00:00:27
id:fatena No.4

回答回数126ベストアンサー獲得回数26ここでベストアンサー

ポイント100pt

水素風呂と水素風呂の効果は科学的に正しい実証がとれていない分野のものとなります。
私ですと現状は購入を見送るかなと思います。

科学的に実証がとれていないところのお話ですので、以下はあくまでご参考までにてお願いいたします。

①について
水素はお湯(水も同様)にほとんど溶けないですね。
あと、水素は肌からはほとんど吸収されないと思います。
(吸収されることをうたう製品、世に多く出てますが。。)
空気より軽いですし、声を変えるヘリウムガスよりも軽いので、吸ってもすぐに天井へ逃げてしまいます。
水の中で水素を発生する機械を作ってもブクブクと細かい気泡状態があり水面を出て天井へ向かうことになりそうです。

②について
分子が小さい為、ペットボトルだと蓋をしていてもペットボトルからどんどんすり抜けて出てしまいます。
密閉状態の製品を買うとすれば、ペットボトルではなくアルミパウチ型が良いですが、常に水素を発生させている仕組みでない限りある程度水素が抜けてしまうことは避けられそうにないですね。

id:koko24

ありがとうございます。
①水素は世の中でいちばん小さい物質なので皮膚から簡単に吸収されると思ってたらそ うでもないのでしょうか。
②究極の選択で水素風呂(利点:水素発生量が多い)か、常時水素を作る機能付きの卓上水素製造装置(2L程度) どっちがおすすめですか?

2015/05/24 23:58:28
id:fatena

>①水素は世の中でいちばん小さい物質なので皮膚から簡単に吸収されると思ってたらそ うでもないのでしょうか。

もちろん小さな物質なので水素が多量にある場合は皮膚の汗線などから体内に入ってくるとは思います。が、水素分子は運動速度が大きい(秒速180メートルくらい)ので、入ってくるのと同様に、体内にとどまることも難しいのではないかと考えます。
また体内水や血液にわずかしか溶け込むことができないという点も考えないといけません。

>②究極の選択で水素風呂(利点:水素発生量が多い)か、常時水素を作る機能付きの卓上水素製造装置(2L程度) どっちがおすすめですか?

もし真剣に実験込みで買うなら前者です。
ただし、長期間実行(半年以上かけて)の決意が必要です。

私の考え上、体に取り入れられる量はすくないので即時性の効果というよりも、かなり長い期間をかけて効果を実証していく部類のものになると思います。

※半年以上と書きましたが根拠はないです。もっと期間がかかるかもです。

2015/05/25 01:15:34
id:takejin No.5

回答回数1543ベストアンサー獲得回数203

水素ガスってことは、単体。単体の水素を取り込んで、何しようっての。
単体の水素を何かに役に立つ形で体内に取り込む仕組みは、人体には備わっていないので、根本の部分でダメです。
植物に任せて、我々は有機物を摂取すべきです。
水素イオンであれば、普通の水を飲めば済むこと。

お金をどぶに捨てるよりたちが悪い。

疑似とは言えない科学とは呼んではいけない代物に、手を出してはいけません。

id:koko24

貴重なご意見ありがとうございます。

2015/05/25 00:00:56
  • id:miharaseihyou
    飲用に水素水というのがあって、それなりの品質だが、それを浴用にした製品だと思う。

    効果があるかどうかは不明。
  • id:koko24
    そこなんですよね。値段が一流だけに、、、、
  • id:miharaseihyou
    似たような製品に日本トリムの電解還元温泉器というのがあります。

    http://www.nihon-trim.co.jp/products/trim_spa/

    こっちは水道水に含まれる塩素を中和して中性に近い水にすることで「カラダに良い」とか言ってますが、肌荒れは防げるようです。
    お値段は工事費込みで20万円程度だから似たり寄ったりだと思う。
  • id:Sampo
    koko24さんはこれまでの質問から医学系のお勉強をなさっていたかと思いましたので、この程度のインチキ商品を一目でインチキと気付けないのはちょっと残念に感じます。
  • id:koko24
    長々とお付き合い頂戴しありがとうございました。
    どうしょうかなぁ~~が結論です。
  • id:gm91
    重曹ぶちこんで電気分解したら水素はいくらでもできそう
  • id:karuishi
    人体に水素分子のレセプターは発見されていないですから
    もともと体内には保存されないでしょう。
    空気中の水素濃度が下がった途端どんどん空気中に拡散して逃げていくよね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません