仕事で、個人のタスク管理ツールは何を使っていますか?

PC で使えることが必須です。
使っていて良い点(あれば不満点も)も併せて教えて下さい。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/05/25 11:25:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:Coro No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数1

ポイント43pt

todoist使ってます
https://ja.todoist.com/

クロスプラットフォームでweb版もある
ショートカットもあり
リストを入れ子にすることもできる

その他の回答6件)

id:adgt No.1

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント43pt

私はメモ帳(テキストエディタ)を使っています。

以前書いたブログから、理由を述べると

私が、プレーンテキストファイルを使用する最大の理由は、「オフラインで」「シンプルに使いたい」からです。・・・私は仕事中にネット回線を切ってデスクワークをすることが多いです(調べ物で使ったり、メールが届いたのは分かるようにしていますが)。そのため、クラウドで予定を同期するようなサービスは使いません。また、ソフトを立ち上げたり管理したりするのも、面倒です。メモ帳であれば、すぐ開けるし管理も簡単です。

テキストエディタ(メモ帳)を使ったシンプルToDo管理 | 凹レンズ ―まとまりのないブログ―

id:alfa-gadget No.2

回答回数254ベストアンサー獲得回数50

ポイント43pt

Doit.im を使っています。
http://doit.im/ja/

GTDをやっていますので、GTDの行動をそのままで使えるのが気に入ってます。
メールでタスクを登録できる機能も便利です。
メールで受け付け完了を知らせるシステムの通知先に設定しておくと、自動的にタスクに追加されます。

機能には大体満足しているのですが利用料金が継続的に取られるのがちょっとw
後、システムやヘルプの日本語が少し変です。
すぐに慣れましたがww

id:userc No.3

回答回数29ベストアンサー獲得回数9

ポイント43pt

ワープロ(一太郎)に部の共通書式で個人のタスクを記入しています。
[良い点]
・週報を兼ねていて、タスクの進捗報告と自分の作業工数報告も同じ文書で同時に行える
・グループのタスクはMS-Projectで管理しているがライセンスが少ないのでリーダーしか使えない。一方ワープロはライセンスが全員分あるので誰でも使える。
・印刷しておけば輪番停電になっても手書きによる追記・修正で業務継続可能
・ATOKがおまけで付いてきます。これが一番良い点:-p

[不満点]
・洗練されてないような気がするかな……

id:blue_star22 No.4

回答回数297ベストアンサー獲得回数12

ポイント43pt

たぶんPCよりも黒い手帳の方が便利

id:gm91 No.5

回答回数1091ベストアンサー獲得回数94

ポイント43pt

秀丸です。
正確にはExcelで1列カレンダを100日分くらい作って、秀丸にコピペして、何か予定が入ったらそこに追記する、みたいな。

id:gm91

今日明日の予定は、そのテキストファイル見ればいいし
出張するときとかも、必要な分+αくらいをコピペして自分の携帯にMailすれば便利
出先で増えた用事は会社のPCにメールしといて帰着後に書き足す
どうしてもアラームとかが必要なら、それだけ携帯に登録する。

2015/05/24 18:21:53
id:Coro No.6

回答回数4ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント43pt

todoist使ってます
https://ja.todoist.com/

クロスプラットフォームでweb版もある
ショートカットもあり
リストを入れ子にすることもできる

id:fatena No.7

回答回数126ベストアンサー獲得回数26

ポイント42pt

タスク管理にはATOM(mac)のテキストエディタを使っています。
記載方法はMarkdown記法でかいています。

理由は、Markdown記法に対応していて簡素にメモができ、且つ、プレビュー表示に対応していて見やすいためです。
http://qiita.com/tbpgr/items/989c6badefff69377da7
http://dotinstall.com/lessons/basic_atom/30511

※Chatwork,RememberTheMilkなど使ってみましたが、現在はテキストエディタでのMarkdown記法に落ち着きました

  • id:NAPORIN
    使ってみたけど合わない→グーグルカレンダー(字数とかで見づらい)、エヴァーノート
    結局エクセルで1行カレンダーつくって書き込んでセル色づけしたりしてドロップボックスに置いてます。
  • id:sizx
    Nozbeを2年以上使っています。
    クライアント別の設定が簡単で、タスクの開始日・時間を設定すればグーグルカレンダーに同期も出来るので便利です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません