匿名質問者

母が3dsを返してくれません。

私の3dsは母が買ってくれたものではないんです。その3dsは私がバイトをして買ったものです。
なのに勉強をしていないからと勝手に取り上げられました。
その時は勉強をしていない自分が悪いと思って私は勉強を取り組みました。
成績は取り上げられる前とはほぼ変わりはなく、今は時間を決めてゲームをしなきゃなと考えを改めました。そして10日ほど前、母に返してもらえるよう頼みましたが、3dsは父の手に渡っていました。
母から言われたのは「 そんなにやりたいなら私じゃなくお父さんに言いなさい。」と。
母が父に勝手に渡したのに、私が父に返してくれるように頼むっておかしくありませんか??
しかも父はためらいもなくゲーム機を壊すような人です。
返してと言ったら、壊されそうで怖いです。
取り上げられて6ヶ月ほど経ちます。
家で勉強している時に、私が悪いって知ってる、でも....と考えてしまいます。
挙句の果てにはイライラが止まらなくなってなぜか泣き出してしまって
私はまだまだ幼稚な子供のような自分が嫌になります。
たかがゲーム機一つでここまで気が病む自分が嫌です。
どうしたらいいですか

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/04/28 12:21:21

ベストアンサー

匿名回答5号 No.4

交渉するにしても、「成績が上がったら返して」でないと無理じゃない?。

実際のところ、今なんのために勉強してるの?
高校卒業したらすぐ就職するんだという認識を両親と共有してるなら、
親も勉強しろとかうるさく言わないと思うのよ。
進路についてはまだ全く考えてなくて、
とりあえず大学か専門学校行ってそれから考えるとかだと、
今は勉強しとかなきゃまずいっしょ。
大学や専門学校に通うとなると、
親は年間100万くらいの出費は最低でも覚悟しないといけないわけで、
親なんだからそのくらいの金出して当たり前とか軽い気持ちで考えてるなら、
ゲーム機壊されたくらいでは文句言えないと思う。

匿名質問者

回答ありがとうございます。

2015/04/28 11:58:36
匿名質問者

色々と考え直してみます

2015/04/28 12:22:44

その他の回答3件)

匿名回答1号 No.1

もう一台買ってコッソリ遊んだらいかがでしょうか?
中古品で7千円くらいでありましたよ♪

禁止されているのは、アナタが勉強をしないと思っているからです。

匿名質問者

なんとか信頼を得ないといけないですね....
中古品ですか......それも悪くはない手ですがバレたら怖いので.....
少し考えてみます。
回答ありがとうございます。

2015/04/27 16:40:48
匿名回答2号 No.2

お母さんとお父さんと話をして、ルールを作ってそれを守る約束で返してもらえるよう言ってみてはどうでしょうか?
例えば月曜から金曜までの午後8時から30分だけ、
休日は2時間など一緒に決めて、
あなたは今後きちんとそれを守ってゲームをするというのではどうでしょうか?

匿名質問者

回答ありがとうございます。
話し合ってみます。

2015/04/28 10:38:48
匿名回答4号 No.3

バイトで自分で買った物を取り上げられて
壊されるかもしれないと思ったら嫌なのは幼稚ではないですよ。

親と言えども他人の考え方を変えるのは容易じゃないですね。
本気でぶつかるか、それがダメなら自立するまで待つしかないですね。

匿名質問者

回答ありがとうございます。
両親と相談してみます。

2015/04/28 10:40:05
匿名回答5号 No.4

ここでベストアンサー

交渉するにしても、「成績が上がったら返して」でないと無理じゃない?。

実際のところ、今なんのために勉強してるの?
高校卒業したらすぐ就職するんだという認識を両親と共有してるなら、
親も勉強しろとかうるさく言わないと思うのよ。
進路についてはまだ全く考えてなくて、
とりあえず大学か専門学校行ってそれから考えるとかだと、
今は勉強しとかなきゃまずいっしょ。
大学や専門学校に通うとなると、
親は年間100万くらいの出費は最低でも覚悟しないといけないわけで、
親なんだからそのくらいの金出して当たり前とか軽い気持ちで考えてるなら、
ゲーム機壊されたくらいでは文句言えないと思う。

匿名質問者

回答ありがとうございます。

2015/04/28 11:58:36
匿名質問者

色々と考え直してみます

2015/04/28 12:22:44
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2015/04/27 22:51:25
    ゲームには依存性があるので、返さないのも親心だよ。
    やればやるほど馬鹿になる。
    夜更かししたり、宿題忘れたり、遅刻したり、色々あったんじゃないかな?
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/04/28 10:48:19
    思い返してみましたが、そのような事は無かったです。
    前は勉強をしていなかったから取り上げられましたが、今はしっかりと勉強をしています。
    返したら勉強をしなくなると思われていると思います。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2015/04/29 01:36:38
    イライラが止まらないのは依存症の症状なんだけどな。
    価値観の変化、ゲームが感情の上で何よりも大事になるのは危ない状態。
    理性よりも感情があなたを支配してしまう。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2015/04/30 11:50:11
    色々と考え、返してもらうのは大学に見事合格出来たら返してもらおうと思います。
    今はゲームの事は考えず、勉強に集中したいと思います。

    あと、父には大学に入るまでゲーム機は壊さない事を約束してもらいました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません