英語の単語「alcopop」のための日本の単語がある場合、私は疑問に思って。これは、アルコールソーダ/発泡性飲料のようなものだ。あなたは答えを知っていますか? 私の悪い日本人のため申し訳ありません!

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/03/29 06:15:04

回答3件)

id:taddy_frog No.1

回答回数832ベストアンサー獲得回数83

炭酸入りのお酒です。

日本の「酎杯」や、「ハイボール」に似ているかどうかは知らないです。

id:MIYADO No.2

回答回数1065ベストアンサー獲得回数195

質問者はイギリス人だと思います。「悪い日本人」はbad Japaneseを訳したのかと思いますが、「下手(へた)な日本語」です。

画像検索してみると、日本にある似たようなものは「酎ハイ」です。ただし、飲んでみて違うと言われたら反論できません。缶入りで市販されている物はしばしば「チューハイ」と表記されます。

id:mothcub

へた, はい! wwww

2015/03/22 20:46:05
id:jwrekitan No.3

回答回数338ベストアンサー獲得回数120

アルコポップ

a = ア
l = ル
co = コ
pop = ポップ

まだ定着した日本語とは言えないでしょうが、カタカナ表記しただけの「アルコポップ」で検索すれば普通にHITします。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%97

チューハイは確かに製法が類似しているものの、
http://en.wikipedia.org/wiki/Ch%C5%ABhai
無理に訳して誤った印象を与える可能性を考慮すると、避けた方が無難であろうと思います。

余談になりますが、日本ではすでに、フィズ(Fizz)のことをサワー(Sour)と呼ぶ、誤った文化が幅を利かせています。

id:mothcub

アルコポップ!うーん
:-)

2015/03/22 20:42:22
id:jwrekitan

使用例を幾つか拾ってみました。

情報サイトでの使用例
http://jams.tv/Contents/news/view/9202

甘いという特色がありそうですね、その辺がチューハイとは異なるかも。
http://sakebunka.sub.jp/column/world_London/archives/000622.html
http://leeloo.exblog.jp/7919346/

2015/03/22 22:24:20

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません