匿名質問者

PCがCDを読み込んでくれません。


はじめまして
私のPCはDELLのInspiron15Rというノートパソコンを使っているのですが、
以前PCにジュースを零してしまってから、DVDを読み込んでくれなくなりました..。
こぼしてしまったものがノンシュガーのコーラだったので綺麗に乾かすとまた使えると教えていただいたため、特に洗浄などはしておらず自然乾燥させて使っていました。
インターネットを使ったりと通常の作業はできるのですが、DVDだけ読み込めません。
また、DVDやCDを入れると異音がして、(何か引っかかるような音です)回転?し始めたと思ってもすぐ止まってしまいます。
ジュースを零したことと直接関係があるのかわからないのですが、対処方法を教えてください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/03/19 17:10:06

回答2件)

匿名回答1号 No.1

以前と明らかに違う異音がするのであれば、機械的な故障と断定して良いと思います。

トレイを開けて、ドライブベイを外して、逆さにしたりして、
カラカラ異音がしないかとか、水分が出てこないか確認したり、
また本体に装着して動かしてみて変化が無いか観察したり、
何か糸口が見えるかもしれません。

精密機械なので、我々ユーザが分解したりすると大抵はもっと壊れます。
DELLのサポートを使った事がありますが、とても良い対応で修理・交換してくれますよ。

匿名回答2号 No.2

なんでノンシュガーコーラならOKとおもったのでしょう。
お酒を割るための「炭酸水」(水+炭酸)なら水がついた部分をなるべく綿棒などでも拭いて乾くまで通電しなければなんとかなりますが、
色がついてるものをぶっかけて洗わないという時点でおかしいですよね。
DVDは光学ディスクです。読み取りレンズが今頃茶色く染まってるかと思うとぞっとしますよ。
それに、もう、異音がしてる時点で修理直行です。レンズうんぬんですむ話じゃありません。
しかも水損は多くのパソコンで保証外です。(携帯をトイレに落としたのと同じ自爆事故)
ノーパソは充電池があって危険なので今後は通電もしないほうがいいです。
インスパイロンは古いパソコンだったとおもいます、買い換えのほうが安くなるでしょうね。

 
なお何もこぼしてなくて単に古くなってDVDがよめないという症状なら、
次の製品で治ったかもしれません。

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 マルチレンズクリーナー CK-MUL3

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません