匿名質問者

特定口座の質問ですが、対象の株式の売買益から毎回源泉徴収されている額を年間で、合算して損益通算してくれています(不正確な表現ならすみません)。信託についても、売買益を同様に処理してくれています。

(1)さて、信託の配当の源泉徴収は、どうなっているんでしょう、選択しなくても、証券会社でやってくれていると認識しています(あやまりなら教えてくださいませ)。

(2)そこでですが、株式の受取配当は、どうなりますでしょうか。受取配当について、振込を指定し、かつ、振込先を証券会社にしている場合です。このとき、特定口座に含めるか否か、投資家側の選択の余地がありますか。選択の余地があるなら、どちらにするか考えたいと思います。

選択の余地がないなら、つまり、ある株式を特定口座に含めると、その株の売買損益関係も、特定口座で管理すると共に、受取配当も特定口座で管理されることになるのでしたら、この株は特定口座に含めないという判断もあると思いました。

    +++++++++++
   ご指摘がありましたので、質問の文章を、もともとの文章から少し直してみました。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/02/01 18:00:07

回答1件)

匿名回答1号 No.1

株式の配当は、配当金を振り込む銀行口座を、
株式発行会社が確認してくると思いますが。

匿名質問者

有難うございます。
配当金を振り込む口座を、証券会社にすると、
 それを、特定口座に含めるか含めないか、という選択が起きるということですね。
振込先を銀行にしておけば、そもそも、特定口座に入れるか入れないかという話は起きないわけですね。

だから、投資信託の場合は、配当だけ銀行に振り込むということがないため、こんな議論が起きなかったんですね。

基本的なところを、気が付かせていただきました。有難うございます。

2015/01/25 19:19:03
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2015/01/25 19:22:10

質問文を編集しました。詳細はこちら

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません