1421322201 WEBページを作成したのですが、WEBデザインやWEB開発等をしているプロの方がいましたら、ここをこうしたほうが良いなどのご指摘を頂けないでしょうか。

私はWebサイトを作るのは初めての素人です。
うんこのようなできですが、どうぞご指導ください。
(宣伝のつもりはありませんので厳しいお言葉おまちしてます)
こちらが作成したページになります。

http://hikaru-sakihama.fififactory.com/www/coding/top.shtml

どうぞ宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2015/01/22 20:45:06

回答2件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

デザインとか、よく分からないので、技術的なことだけ。

― 左上の "Hikaru" のロゴ、リンクが切れてます

http://hikaru-sakihama.fififactory.com/www/index.shtml になってます。
top.shtml ですよね。

― メニューの Facebook は、別ウィンドウで開くようにした方が良いんじゃ

別サイトに飛び出したら、戻ってこない人がいるんじゃないでしょうか。
サイト内はページ遷移で良いと思いますけど、Facebook へのリンクは target="_blank" を指定しておいた方が良いと思います。

― スマホに対応してないんですね

スタイルとかって、一から自分で作ったわけではないですよね。
スマホにも対応したテンプレートを使った方が良いと思います。
特に、メインであろう Gallery のページは。

― Blog のページは、メニューが常に見えてた方が良い(かも)

このページだけ、縦に長いのでメニューが常に見えてた方が良いかな、なんて。
もしくは、スクロールすると決まった位置に出てくるような「Topへ」みたいなのがあると良いかな、と。
http://www.nxworld.net/inspiration/unique-pagetop-showcase.html

― Blog のページは、まだ作り込みの途中、ってことですよね...

記事の一覧やタグなんかがあれば良いのに、と思ったんですが、Wordpress のテーマは自作(?)のようですし、これからってことですよね。

個別の記事 http://hikaru-sakihama.fififactory.com/hikaru-wp/168/ なんかには、最初に "single" の文字や、記事タイトルの上に "content-single" の文字が出たままです。

タグのページ http://hikaru-sakihama.fififactory.com/hikaru-wp/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/ には、「テンプレートファイル名~」の文字列がループで表示されちゃってます。




とりあえず、ぱっと気が付いたのは、こんなところです。

他7件のコメントを見る
id:hope_is_dream

先日はご教授頂き大変ありがとうございました。
昨日、頂いたアドバイスを参考にしながら修正し、またスマートフォンにもなんとか対応できました。
まだまだ、不完全ですがまた機会がありましたら宜しくお願い致します。
http://hikaru-sakihama.fififactory.com/

2015/02/04 13:17:39
id:a-kuma3

写真が中心のサイトなのに、スマホでサクサクと表示されて、良い感じです。

2015/02/04 14:49:37
id:shgam No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

meta タグとかは head 内に書くのが適切です。head にはページのメタ情報(主に検索エンジンに見てもらうような部分)とかを書いて、body 内にユーザーが直接目にする情報を入れた方が良いです。

たぶんHTMLにあまり慣れてらっしゃらないと思うので、こちらのレッスンを目に通すことをおすすめします。

HTML入門 - ドットインストール

id:hope_is_dream

先日はご教授頂き大変ありがとうございました。
昨日、頂いたアドバイスを参考にしながら修正し、またスマートフォンにもなんとか対応できました。
まだまだ、不完全ですがまた機会がありましたら宜しくお願い致します。
http://hikaru-sakihama.fififactory.com/

2015/02/04 13:17:53
id:hope_is_dream

先日はご教授頂き大変ありがとうございました。

昨日、頂いたアドバイスを参考にしながら修正し、またスマートフォンにもなんとか対応できました。

まだまだ、不完全ですがまた機会がありましたら宜しくお願い致します。

http://hikaru-sakihama.fififactory.com/

  • id:jwrekitan
    プロフィールは安直かなと思います。
    芸術方面のサイトを指向されているようなので、
    バイオグラフィーで表現したりなどのアクセントが欲しいかも。
    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216332347


    > copyright© Hikaru Sakihama some rights reserved.

    の部分ですが、著作権を主張する一番スマートな方法は、
    サークルC、開始年、著作権者の3つのみを表記する方法です。

    © 2013 Hikaru Sakihama

    いわゆる、「万国著作権条約」が要求する記載なんですけれども、
    実際のところ、これよりも上位の条約にあたる
    「ベルヌ条約」にアメリカが参加した1989年以降、
    著作権の宣言はただの形式に成り下がっています(本当は無くてもいいという事)。
    少なくとも、他の細々とした記述は、
    「よくわかんないので適当に他人の真似した」
    というイメージしか伝わらないのではないかと。
  • id:hope_is_dream
    椶櫚さんありがとうございます。
    「プロフィールは安値」指摘されて改めて感じました。安いですね。
    英語力の低さを痛感しました。。

    また著作権の部分が、「適当なコピー」というイメージがあるとは分かりませんでした。
    とても貴重なご意見、本当にありがとうございます。

    すぐに修正しました。
    ご確認頂けたら幸いです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません