甘い考えなのかもしれませんが…


現在フリースクールに通っている中三です

もともと中高一貫の私立女子校に通っていたのですが自分が流されやすいタイプで意見を溜め込んでしまったり家庭の問題、勉強のスピードに追いつけな く、中二の後期からだんだん学校に行けなくなってしまいました

フリースクールには中三になると同時に通い始めましたがやはり前半はなかなか馴染めなく週に1、2回というペースでした…

ですがやはり高校からはちゃんとやり直したいと思い、二学期になってから頑張って通っています

そこで質問があるのですがやはり高校の入試の内申は出席の点も含まれるんですよね?
一応英検三級と漢検三級を持っていて中学二年生の時、文化祭実行委員をやっていました
こういうのは内申に含まれるのでしょうか?

学力は問題ないと先生方にも言われたのですがやはり内申が気になって仕方ありません

親も応援してくれているので頑張りたいのですが状況が特殊なだけにどうやってやったらいいのかわかりません
教えて頂けると幸いです
長文失礼致しました

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/10/16 04:50:03

回答2件)

id:cymbals6022 No.1

回答回数30ベストアンサー獲得回数5スマートフォンから投稿

心配なのはわかりますが、この質問であなたが解決したいことはなんですか?

出席はおそらく内申に影響すると思います。それからあなたが持っている資格や経験も影響するはずです。しかしそれらは既に変えようがないことなので、どうしようもないですね。

地区にもよるのですが、受験に内申がそこまで影響する地域なのでしょうか。

もしあまり関係ない地域であれば、学力は問題ないという言葉を信じて引き続き勉強を頑張り、内申の影響が強い地域であれば、先生に相談して、場合によっては志望校を変える必要が出てくるかと思います。

ちょっと厳しい書き方になりましたが、現実を並べるとこうなってしまいます。

もしどうしても行きたい高校があって、ということならもしかするとそれは諦めなければならないかもしれない、とだけ考えておいてください。

それとは別に、行った高校で頑張れば良い大学にも行けるかもしれませんし、希望の職にもつけるかもしれません。親御さんもご理解あるようですし、無理せず取り組んでみてください。

id:zendota410

丁寧に回答有り難うございました!
学校ごとで違うのですね…そこらへんをよく考えながら学校を選びたいと思います
励みになりました嬉しかったです

2014/09/17 02:29:54
id:akira-tago0704 No.2

回答回数953ベストアンサー獲得回数138

質問に答えますと、内申に入ります。
中三の時点で英検と漢検3級は中々です。自分の強みですので自信を持ってください。


さて、授業出席日数ですね。僕も中二の頃、教室に行けずに、そういう子が集まる教室で勉強していました。もちろん授業の出席日数は足りなかったです。

その後の受験勉強は過酷でした。なんせ、中二分の授業は大概遅れているんですから。
元々希望が公立だったので、無我夢中で苦手を克服しようと頑張り、見事今の高校に合格できたのは周りの人、親や当時の先生方のおかげです。


残りの時間、頑張れるのは自分です。行きたい学校へ行くために、かなりの量の勉強(少なくとも日数の足りない分)は必要不可欠です。自分を信じて頑張ってください。

id:zendota410

回答有り難うございます!
同じような経験の方から意見が聞けてとても参考になりました
そしてとても励みになりました
頑張りたいと思います(^-^)

2014/09/17 02:32:33

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません