匿名質問者

漫画の怒りの記号の発案者をご存知の方いますか?

消えるときの「フッ」という効果音を考えたのは手塚治虫で、「な、なにぃ!?」のように動揺した時にドモるのは梶原一騎が始めたらしいですけど、怒った時に額に浮き出る血管を記号化するのを始めたのは誰なんでしょうか。

↓こういうやつです。
http://line-creators.xyz/assets_c/2014/07/12-thumb-416x359-62.png

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/09/20 00:00:07

回答3件)

匿名回答2号 No.1

昔の漫画の怒りは「頭から湯気が出る」表現でした。
http://homepage2.nifty.com/SYU/essay/essay115.htm
http://nikkan-spa.jp/700957

長谷川町子の漫画も怒りは湯気タイプでした。
その中の「いじわるばあさん」の怒りに、血管ともシワともとれる
スジが描かれることがありました。
これが元祖かと思われますが、これは記号化されていません。
http://d.hatena.ne.jp/osamuharada/20091031
http://www.ganbare-nougyoujin.org/new/report/tamanoi/images/032/02.jpg

これを見てからかどうかわかりませんが、ハッキリ記号化したのは、
いしいひさいち あたりではないでしょうか。(おそらく、たぶん・・・)
http://d.hatena.ne.jp/soorce/20120901/p1

匿名回答3号 No.2

赤塚不二夫ではないでしょうか。
昭和37年連載開始のメジャーデビュー作、「おそ松くん」。
特にチビ太の怒りの表現に認められます。

http://blogs.yahoo.co.jp/norioetochance/28519809.html
一枚目の画像。
ちょっとわかりづらいのでもう一つ。
http://blogs.yahoo.co.jp/karts1958/33963154.html
二枚目の画像、右ページの1コマ目と5コマ目。
この画像は昭和42年12月の「友達になりたいやーい」からとの事ですが、
「おそ松くん」のバックナンバーを当たればもっと古いものが見つかるかもです。

匿名回答4号 No.3

杉浦茂の作品にはありますね。
昭和20年代から30年代くらい。
ただ、怒りマークは十字型ではなくY字形で描かれています。
「杉浦 茂」の検索結果|コミックパーク

他にも麻生豊の作品で見たような気がするんですが、うろ覚えです。

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2014/09/13 20:20:18
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%AE%AE%E3%81%B2%E3%82%8D%E5%BF%97

    本宮 ひろ志 辺りかな?
    男一匹ガキ大将で見たような憶えがあるが、彼が元祖ではない可能性も高い。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2014/09/13 21:50:03
    「男一匹ガキ大将で見たような憶え」というのは怒りマークではなく
    水戸のババアの絆創膏の勘違いと思われます。
    https://www.youtube.com/watch?v=NDmdhYZ6yTc


  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2014/09/14 19:46:20
    そっちの方じゃなくて、和尚の禿頭に部分的な怒りマークが・・。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2014/09/14 20:13:48
    http://cc.bookwalker.jp/sampleImage_286600.jpg
    この漫画の禿頭は怒りマークではないです。
    この漫画で絆創膏を十字に貼ったの以外に、本当の怒りマークがあるのなら
    画像を示していただきたいです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません