エジプトのイシス神殿について


この内容は正しいですか?


この神殿は、エジプト神話の女神イシスが太陽神ホルスを産んだ場所とされていて、惨状を憂えたユネスコにより、1980年に神殿はアギルキア島に移築保存されるために徹底調査されることとなった

その結果、神殿の壁には1465体の神々が描かれていることがわかったのだが、このことがエジプト暦の研究者たちを震撼させた

西暦550年に閉鎖されたこの神殿には、
「この場所が閉鎖されれば毎年、秋分の日に一体ずつ神々の加護が失われ、すべての神々が去った年の秋分の日に世界が水没するだろう」
という伝説が残っていたのだが、ナイル川の氾濫など毎年のことで、研究者たちも「神を粗末にすると報いを受ける」という伝承程度に受け止めていた

だが、1465体の神々が描かれていることがわかり、西暦550年から毎年、一体ずつの神々が去るとすると、なんと西暦2015年の9月に世界が水没することになる

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/04 12:50:03

ベストアンサー

id:uhg No.2

回答回数60ベストアンサー獲得回数8

>>西暦550年に閉鎖されたこの神殿には、
この場所が閉鎖されれば毎年、秋分の日に一体ずつ神々の加護が失われ、すべての神々が去った年の秋分の日に世界が水没するだろう」

公開されているので水没はないと思います

その他の回答1件)

id:Sampo No.1

回答回数556ベストアンサー獲得回数104

今は公開されているからカウント止まったんじゃないですかね。

id:uhg No.2

回答回数60ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

>>西暦550年に閉鎖されたこの神殿には、
この場所が閉鎖されれば毎年、秋分の日に一体ずつ神々の加護が失われ、すべての神々が去った年の秋分の日に世界が水没するだろう」

公開されているので水没はないと思います

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません