匿名質問者

人力検索はてなって過疎りすぎじゃないでしょうか、昔はもっと人いたんでしょうか、はてなが輝いてた時代があったのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/30 08:51:05

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

回答者ランキング上位の人が止めているので、どこかで楽しいサイトが生まれているのではないでしょうか。
はてなは、住所登録キャンペーン前が面白い時代だったそうです。

他2件のコメントを見る
匿名回答5号

snow0214さんは、利用停止になりました。
http://h.hatena.ne.jp/Yoshiya/81794163749605358

2014/07/27 23:51:06
匿名回答1号

利用停止って、理由を公表しないと抑止力が働かない気が。
今週末も自分のサイトを宣伝する為だけの捨てアカウント質問が投稿されているようだし。

2014/07/28 00:09:57

その他の回答4件)

匿名回答1号 No.1

ここでベストアンサー

回答者ランキング上位の人が止めているので、どこかで楽しいサイトが生まれているのではないでしょうか。
はてなは、住所登録キャンペーン前が面白い時代だったそうです。

他2件のコメントを見る
匿名回答5号

snow0214さんは、利用停止になりました。
http://h.hatena.ne.jp/Yoshiya/81794163749605358

2014/07/27 23:51:06
匿名回答1号

利用停止って、理由を公表しないと抑止力が働かない気が。
今週末も自分のサイトを宣伝する為だけの捨てアカウント質問が投稿されているようだし。

2014/07/28 00:09:57
匿名回答2号 No.2

何をもって過疎といっているのかよくわからない

匿名質問者

言葉足らずで、すいません。回答ありがとうございました

2014/07/27 23:08:29
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/07/28 03:44:50

回答が多い質問はあるのですが、ほぼ回答がない質問が結構ある気がして、過疎ってるのかなと思いました、それに質問数が少なすぎる気がします

匿名回答3号 No.3

Google検索で答えが見つかる事が昔より増えたからじゃないですかね。

匿名質問者

なるほど、大手の質問サイト以外は過疎るのは必然ですね

2014/07/28 21:46:21
匿名回答4号 No.4

人類の質問もネットに蓄積され、もはや聞く事も無くなってきたのかも?

回答が多い質問はあるのですが、ほぼ回答がない質問が結構ある気がして、過疎ってるのかなと思いました、それに質問数が少なすぎる気がします

回答を書いても「質問者の求める回答ではない」と投稿しない事が多いです。
回答の無い質問の多くは「意図が不明確」「情報が少ない」等の理由があります。
また、単に同意を求めているだけの「質問?」が多いです。
「人生相談カテゴリ」があるから良いのかもしれませんが。

匿名質問者

なるほど、回答ありがとうございました^^

2014/07/28 07:17:20
匿名回答6号 No.5

直接の回答でもないんですが、たとえば以下の質問を見てみてください —
http://q.hatena.ne.jp/1406401611

人力検索が曲がりなりにも輝いてた時代、そのユーザー/回答候補者は
「む?この文面は何かあるな?カテゴリにも『ネタ・ジョーク』が入ってるし」と
すかさずググって、回答案を考えたものでした。
現在はというと... ご覧のとおりの「脊髄反射」のオン・パレードです。

匿名質問者

たしかに、回答ありがとうございました^^

2014/07/28 07:17:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません