ブログのアクセスが少ない


私のブログですが、アクセス数が少ないです。大体100ビュー/日。
「こんな記事がホットエントリー」に入るのなら、私のだって!」て思うこともあります。

一投稿あたりの文章量が少ないのと、技術系記事が初心者向きだってことは自覚しているのですが。

直した方がいい点・ダメな点など、忌憚なくお答えください。
よろしくお願いします。

http://pocolog.cocolog-nifty.com/

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/08/01 12:40:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:fut573 No.5

回答回数196ベストアンサー獲得回数55

ポイント42pt

問題点はいくつかあると思います。

1.ご本人ではどうにもならない点として問題のココログがSEOで負けているというものがあります。

例えばトップにある よつばと!の中国語版についての記事。
これの記事タイトルでgoogle検索をかけてみると上位は以下のようになります。

f:id:fut573:20140725205541j:image

質問者さんのブログのこの記事は、「数日遅れで全く同じ内容を投稿」しているはてなブログより検索順位が下になっています。
問題のブログよりも上に同じ内容のものが存在するのですから、よつばと!の中国語版について誰かが検索エンジンでなにか調べたとしても、この記事を読んでくれる可能性は低くなります。
現状このキーワードでの検索エンジン経由のアクセスは事実上死んでいるとかんがえられるわけです。

2.買い物系記事の記事タイトルで手を抜きすぎ
商品名をそのままブログ記事のタイトルにするのはよろしくないかなと思います。
何故ならば、「商品名のみのタイトルは大型ネットショップと競合する」からです。
例えば「NAS LS-V2.0TLJ」という商品に興味を持っている人が検索エンジンで商品名を検索したとします。

すると公式サイトやカカクコムやamazonの商品ページな最上位に来て、個人ブログはその下に表示されます。
f:id:fut573:20140725212148p:image

商品のちょっとした使用感等を知りたい人は、検索上位のページでamazonやカカクコムのレビューをみて満足して離脱してしまい、残るのはディープな情報を求める人が中心になります。
ここで勝負するにはかなり充実した情報が必要になるので大変です。

ニッチな分野を目指して複合キーワード(商品名+他のキーワード)を狙ったほうがまだ勝ち目があるケースが多いかと思います。
そう考えると個人ブログのレビュー記事の記事タイトルには商品名+何か一言そえてあげた方がいいのです(SEO的には)

3.文章量が少ないのは問題の本質ではないのでは?
はてなブックマークではtwitterの投稿が多数ホッテントリ―入りしています。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=twitter.com
140字以内の文章でもアクセスに結びつくケースはそれなりにあります。
実際、私は本文の文字数0の記事をブログに投稿し、その記事がブクマされはてブのトップページに乗り、4桁のアクセスを記録した経験があります。
この事から、「投稿あたりの文章量が少ない」からアクセスが少ないというのは正確ではないと思います。
どんなに短い言葉でも誰かが興味を持ってくれれば人はやってきてくれます。

4.初心者向けというのも本質ではないのでは?
よほど枯れて新規参入が止まっている分野以外では勉強している人の習熟度はピラミッド構造に近いケースが多いのではないかと思います。
その技術の中で初心者向け情報というのはターゲットが多く需要は一定以上あるジャンアルではないでしょうか。
問題は初心者はわからないことが多いので丁寧に噛み砕いて具体的に説明しないと理解できないことにあると思います。

つまり、「初心者向け」「実用(技術的)記事を書くならば」、「文章量が足りない」というのが現状なのではないかなと。


5.なぜホッテントリ―に乗らないのか
はてなブログやはてな匿名ダイヤリー以外のブログがはてブのトップページに載るためには基本的に自分の読者だけで短期間に3ブクマークを獲得する必要があります。
3ブックマークの内ひとつは著者本人のセルフブックマークで補うとしても残り2ブックマークは他人にしてもらわないといけないんですね。
ご自身のブログの固定読者の中に最低二名ははてなユーザーがいないと厳しいわけです。
もしくは誰かがはてブのお気に入りにいれて貰うことで、セルフブックマークから連鎖的にはてブが付く可能性を上げるという方法もあります。
f:id:fut573:20140725220214p:image

そのためには、個体識別といいますか、誰かに存在を覚えて貰わないと厳しいわけです。
NO.4の方がおっしゃるようにプロフィールにアイコンを追加するなり、はてなブックマークをするときに、ちょこっとコメントを残すなり、そういった工夫も有効なのではないかと思います。

id:kumeuchi

「2.買い物系記事の記事タイトルで手を抜きすぎ」
確かに。耳が痛いです。
「NAS LS-V2.0TLJ」だけですと、確かにメーカーやショップが並びますね。
「NAS LS-V2.0TLJを一週間使ってみたレビュー」とかでしょうか?

ニッチな情報なら、2,3年前に書いた「玄箱にDebian入れてみた」がもっとアクセスがあってもいいのですが。(^^;

4. やっぱりプロフィールが大事なのですね。やってみます。

2014/07/25 22:27:14
id:kumeuchi

「初心者向け」「実用(技術的)記事を書くならば」、「文章量が足りない」

まさにその通りです。今後気を付けます。

2014/07/25 23:02:09

その他の回答11件)

id:lalalaanonki No.1

回答回数404ベストアンサー獲得回数14

ポイント42pt

ハッキリいいます、ゴメンね。

内容が詰まりすぎ
これが暑苦しい感じになる

話題が飛びすぎ
ある程度は専門に絞らないとアクセスは稼げない
これでは総合サイトの感じです

一つの記事が妙に短い
もっとねちねちと解説したらばよくなるかと。

全般的にインテリ向けかな?
難しいよね息抜きがない。
PCは生き抜きの部分も必要・・・

あとは検索に乗るように一発太郎登録とかしてますか?
http://ippatsu.net/TARO/
サーチエンジン一発登録・一発太郎[IPPATSUTARO]

id:kumeuchi

忌憚なきご意見ありがとうございます。こういう回答を待ってました。

「内容がつまりすぎ」と「一つの記事が妙に短い」は、ほぼ同じと思っていいですね。
文章力がなくて、箇条書きに「てにをは」を付けた文章、やっぱりダメでしたか。

息抜きしつつ、ねちねちと解説したらいい、ということでしょうか。

話題が飛びすぎ。うーん、私のライフログですから、どうしても色々飛んでしまいます。

仮の話ですよ。もしトピックごとに別ブログに書いていったら、その方がアクセス稼げますでしょうか?

2014/07/25 13:06:04
id:kanonk No.2

回答回数327ベストアンサー獲得回数16

ポイント42pt

ご自身でも認識されているかもしれませんが、情報量が少なすぎますよね。

例えば物を購入して紹介したのならば、それについてのうんちく、与太話、なんでもいいから読んでくれている人が、ああそうなんだ、と思える様なことを書いてあげないとわざわざアクセスしませんよ。

あと、写真をもっと多用すべきですよ。
そうするだけで、圧倒的に情報量が増えます。
百聞は一見に如かず、っていうでしょ。

偉そうに書きましたが、拝見して素直に感じたことです。

id:kumeuchi

ああ、情報量が少なすぎましたか。やっぱり。
文章を書くのは苦手なので、単なる事実の羅列になってしまいます。
==========
それについてのうんちく、与太話、なんでもいいから読んでくれている人が、ああそうなんだ、と思える様なことを書いてあげないと
==========
なるほどですね。了解しました。

写真は気づきませんでした。気を付けます。技術系のネタの場合、スクリーンショットですかね。

ご教示ありがとうございました。

2014/07/25 15:52:31
id:Yacky No.3

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント42pt

 私がTwitterをしていた時、私をフォローしていた人が作っていたブログでかなり成功していた方のブログと比較です。
 情報量が少なすぎるのもそうですが、アフィリエイトの画像を文章の上に持っていくのは文章とアフィリエイトだけのコンテンツであれば文章を読み終わった後にまた、上の文章に戻ってアフィリエイトをクリックするような面倒な事をする人はいません。なのでアフィリエイト画像を文章の下に持っていくことです。
 内容ですが、アフィリエイトの商品を実際に買ったことのある方がいいです。ですが、どうしても無理なら場合はそれと関連つけた話を展開させるということです。例えば、簡単なクイズを出してその答えがアフィリエイトの商品と関連があるようにするとか。そんな些細な事から書いてください。
こちらも参考にしてください。
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-639.html

他7件のコメントを見る
id:Yacky

確実に前拝見したものより良くなっていると思います。

2014/07/26 22:29:07
id:kumeuchi

ご回答ありがとうございました。

旅行記、確かに写真が少なくて、当たり前のことしか書いてないですね。
他の方のコメントもあわせて、どうも私は既知のこと・当たり前のことを書くのみで、自分が感じたこと・独自の視点を書く能力に欠けているようですね。

旅行記の写真は、「○日目の地図と写真」エントリを作ってますが、やっぱり読み手には「なんじゃこりゃ」状態ですかね。作り手としては5分でできるので楽なのですが。

2014/07/26 23:57:19
id:adgt No.4

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント42pt

私も一時期、ホッテントリに載ることを生きがいにブログを書いていた時期がありました。
凹レンズ(旧館)

ブックマークされやすいタイトルをつけるのは、はてなでは大前提かと思います。ホッテントリーメーカーは、重宝していました。商品紹介するときでも、商品名を以下のツールにかけてみるのも手です。
ホッテントリメーカー

AZlinkや地獄のミサワ(リンクフリーで有名ですし)を使ってサムネイルを作っておくのも、画像リンクを貼られやすくするには一つの方法です。
AZlink | Amazonアフィリエイトツール
地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」
ブログのサムネイルの作り方 | 凹レンズ ―まとまりのないブログ―

はてなユーザーはムッツリとした人が多いので、恋愛や非モテ系のエントリーもブックマークされやすかったです。また、自分の価値観を前面に出しておくと、大抵一言もの申したいという人がブックマークしてくれます。意図して、炎上・挑発などする必要はありません。僕はこんな価値観を持っています、と書くと「え~、なんでこんなに否定されるんだろう・・・」とちょっと凹むくらい、コメントされることもあります。(全然、コメントつかいないこともありますが)
帰宅後の時間をちょっと充実させる方法 - 凹レンズ(旧館)

ブログは基本的には著者を売り込み、この人が書くブログだから読みたい!と思ってもらうことが大切です。そういう意味では、齊藤さんとか、フミコフミオさん、など良い例でしょう(逆の意味でイケダハヤトさんも、この人が書いているからという理由で爆発的アクセスを得ています)。

その意味では、マーマー・ヨさんのプロフィールは個性が弱いです。自分の写真を載せる必要はありませんが、何らかのアイコンがあった方が愛着が持てます。もう少しプライベート情報を載せてみても良いと思いますよ。

他3件のコメントを見る
id:adgt

とりあえず、タイトルを生成しておいて、そこにあわせてエントリを考えるというのも、ブログ作成方法として面白いですね。

2014/07/25 22:25:23
id:kumeuchi

ブログに書くネタがない時に使えそうですね。(^^)

2014/07/25 22:28:37
id:fut573 No.5

回答回数196ベストアンサー獲得回数55ここでベストアンサー

ポイント42pt

問題点はいくつかあると思います。

1.ご本人ではどうにもならない点として問題のココログがSEOで負けているというものがあります。

例えばトップにある よつばと!の中国語版についての記事。
これの記事タイトルでgoogle検索をかけてみると上位は以下のようになります。

f:id:fut573:20140725205541j:image

質問者さんのブログのこの記事は、「数日遅れで全く同じ内容を投稿」しているはてなブログより検索順位が下になっています。
問題のブログよりも上に同じ内容のものが存在するのですから、よつばと!の中国語版について誰かが検索エンジンでなにか調べたとしても、この記事を読んでくれる可能性は低くなります。
現状このキーワードでの検索エンジン経由のアクセスは事実上死んでいるとかんがえられるわけです。

2.買い物系記事の記事タイトルで手を抜きすぎ
商品名をそのままブログ記事のタイトルにするのはよろしくないかなと思います。
何故ならば、「商品名のみのタイトルは大型ネットショップと競合する」からです。
例えば「NAS LS-V2.0TLJ」という商品に興味を持っている人が検索エンジンで商品名を検索したとします。

すると公式サイトやカカクコムやamazonの商品ページな最上位に来て、個人ブログはその下に表示されます。
f:id:fut573:20140725212148p:image

商品のちょっとした使用感等を知りたい人は、検索上位のページでamazonやカカクコムのレビューをみて満足して離脱してしまい、残るのはディープな情報を求める人が中心になります。
ここで勝負するにはかなり充実した情報が必要になるので大変です。

ニッチな分野を目指して複合キーワード(商品名+他のキーワード)を狙ったほうがまだ勝ち目があるケースが多いかと思います。
そう考えると個人ブログのレビュー記事の記事タイトルには商品名+何か一言そえてあげた方がいいのです(SEO的には)

3.文章量が少ないのは問題の本質ではないのでは?
はてなブックマークではtwitterの投稿が多数ホッテントリ―入りしています。
http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=count&url=twitter.com
140字以内の文章でもアクセスに結びつくケースはそれなりにあります。
実際、私は本文の文字数0の記事をブログに投稿し、その記事がブクマされはてブのトップページに乗り、4桁のアクセスを記録した経験があります。
この事から、「投稿あたりの文章量が少ない」からアクセスが少ないというのは正確ではないと思います。
どんなに短い言葉でも誰かが興味を持ってくれれば人はやってきてくれます。

4.初心者向けというのも本質ではないのでは?
よほど枯れて新規参入が止まっている分野以外では勉強している人の習熟度はピラミッド構造に近いケースが多いのではないかと思います。
その技術の中で初心者向け情報というのはターゲットが多く需要は一定以上あるジャンアルではないでしょうか。
問題は初心者はわからないことが多いので丁寧に噛み砕いて具体的に説明しないと理解できないことにあると思います。

つまり、「初心者向け」「実用(技術的)記事を書くならば」、「文章量が足りない」というのが現状なのではないかなと。


5.なぜホッテントリ―に乗らないのか
はてなブログやはてな匿名ダイヤリー以外のブログがはてブのトップページに載るためには基本的に自分の読者だけで短期間に3ブクマークを獲得する必要があります。
3ブックマークの内ひとつは著者本人のセルフブックマークで補うとしても残り2ブックマークは他人にしてもらわないといけないんですね。
ご自身のブログの固定読者の中に最低二名ははてなユーザーがいないと厳しいわけです。
もしくは誰かがはてブのお気に入りにいれて貰うことで、セルフブックマークから連鎖的にはてブが付く可能性を上げるという方法もあります。
f:id:fut573:20140725220214p:image

そのためには、個体識別といいますか、誰かに存在を覚えて貰わないと厳しいわけです。
NO.4の方がおっしゃるようにプロフィールにアイコンを追加するなり、はてなブックマークをするときに、ちょこっとコメントを残すなり、そういった工夫も有効なのではないかと思います。

id:kumeuchi

「2.買い物系記事の記事タイトルで手を抜きすぎ」
確かに。耳が痛いです。
「NAS LS-V2.0TLJ」だけですと、確かにメーカーやショップが並びますね。
「NAS LS-V2.0TLJを一週間使ってみたレビュー」とかでしょうか?

ニッチな情報なら、2,3年前に書いた「玄箱にDebian入れてみた」がもっとアクセスがあってもいいのですが。(^^;

4. やっぱりプロフィールが大事なのですね。やってみます。

2014/07/25 22:27:14
id:kumeuchi

「初心者向け」「実用(技術的)記事を書くならば」、「文章量が足りない」

まさにその通りです。今後気を付けます。

2014/07/25 23:02:09
id:dodonpaondo No.6

回答回数63ベストアンサー獲得回数6

ポイント42pt

素人考えですが、世の中でアクセスが多い記事の流入元は、テレビ番組で取り上げられたものに関連した検索であるケースも多いんじゃないでしょうか。

どこだったか忘れましたが、テレビの人気番組の予告に事前に目を通しているらしく、番組名と、次回取り上げられるテーマを含む記事を数日前から先回りして書いて放送後の検索急増を呼び込むというやり方の人がいるのを見つけて驚いたことがありました。技術的な詳しいことは分かりませんが、この手法参考になりますでしょうか。

id:kumeuchi

なるほど。メディアを先回りして記事を書いていくのですね。
ネットだけでなく、マスメディアも視聴した方がいいのでね。

違う切り口の回答、ありがとうございました。

2014/07/26 05:37:33
id:kyon_mm No.7

回答回数4ベストアンサー獲得回数2

ポイント42pt

技術系でなんどか数百ブクマくらいついたりしている自分から見ると、基本的には数個しかありません。

  • 配色が見づらい。特に字が小さい。もっと目に優しい配色や、字を大きくするといい。
  • 書籍の紹介が帯と同程度なら意味がない。具体的にどの節がよくて、どの節があまりわからなかったかをハッキリと書くといい。
  • 書籍の紹介で目次をのせているのがさらに「スペースを無理にうめている勘がでている」。本当にこの書籍誰も知らないだろう。。。っていうのであれば書いてもいいのかもしれませんが、基本的に書かない方がいいと思います。
  • 読んでほしいなら、まずは自分がよくググる内容を書くこと。

だいたいこれらが出来ればいまよりはよくなると思います。あとは、他の人のホッテントリとか見てその領域のことをさらに詳しくなって書いてみるとかじゃないでしょうか。

他2件のコメントを見る
id:kyon_mm

文字サイズは見やすくなった気がします。

内容については、すいません。ちょっと言葉が悪かったですね。
既に誰かが書いている内容を書いていてはあまり意味がないと思います。
自分がググりそうなことを誰よりも先に書いておくのがいいと思います。

あとは、局所的でニッチなハウツーであればたいしてアクセスは稼げないと思います。
ハウツーにするにしても「○ステップで○○する方法」とかならいいかもしれませんが。ハウツーなのにアクセス稼げているものはみんな困っているないようだと思います。

内容をもっと魅力的にするのであれば、もっと示唆に富んだ内容にして、それが既存とどう異なるのかを書けば注目されると思います。

2014/07/26 09:40:08
id:kumeuchi

差別化ですか。
どうも私はアーリーアダプターでなく、市場が飽和するころに記事を書いているので、同内容・後発ではアクセスが稼げないのも、そのためですね。

「もっと示唆に富んだ内容にして」、うーん、難しいです。でもこれがアクセスアップの秘訣なのですね。

2014/07/26 09:46:23
id:kumeuchi

よつばと!中国語版、書き直してみました。

http://pocolog.cocolog-nifty.com/mt/2014/07/post-530f.html

まだ書き足りないのは分かっていますが、方向性としてはどうでしょうか?

id:nmori No.8

回答回数76ベストアンサー獲得回数9

ポイント42pt

ブログの中に色々なテーマの記事があるのは、専門サイトを目指しているのでなければ構わないと思います。
 
もし、自分がGoogle検索で、ぽこログさんの記事「基礎からのWordPress」を読んだら、下記の理由でがっかりすると思います。

1.感想の書き手の「私」がどういう人物なのか分からない。
 見ず知らずの人に「私にはちょうどいい難度の本」と言われてもわかりません。
 「PHPで○○が出来る人にはちょうどいい。△△を既にできている人には不足」くらいは書いて欲しい。

2.製品の特徴を紹介できていない。
 「WordPressの教科書」に感じた不満(難しい)が、「基礎からのWordPress」ではどのように解消されていたか。
 書き方が平易なのか、サンプルコードが豊富なのか、他の情報源が不要で‘これ一冊でOK’な作りなのか、など。難しさのタイプも種々あります。また、内容が簡単であることはしばしば参考書としての情報網羅性とのトレードオフを伴います。
 ここが具体的であれば、逆に「基礎からのWordPress」から「WordPressの教科書」へのスイッチを考える人の参考にもなるはずです。
 

id:kumeuchi

ああ、具体性に欠けるのですね。
確かに「ちょうどいい本」と言われても、私がSEなのかWebデザイナなのかわかりませんね。
今後は気を付けていきたいと思います。


ご回答ありがとうございました。

2014/07/26 10:04:31
id:nazeka2014 No.9

回答回数290ベストアンサー獲得回数16

ポイント41pt

まずは全記事に画像は付けるべき。

あとは有名ブロガーに媚を売る。

他3件のコメントを見る
id:nazeka2014

そこに自分のブログのURLも引っ付けてねww

紹介してちょ☆でバズればいいですね。

2014/07/28 20:42:49
id:kumeuchi

本当に。

でも、問題はdanさんに取り上げられるだけの記事を書けるかですね。

2014/07/28 20:45:54
id:kumeuchi

ちなみにですね、香港旅行の日記、

http://pocolog.cocolog-nifty.com/mt/2013/04/--aae9.html

は、どうですか?

・海外旅行自体興味がない。

・旅行の行動がつまらない。

・文章がつまらない。

などなど、感じたことを投稿してくれるとありがたいです。

id:adgt No.10

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント41pt

文章にメリハリがないように思います。例えば、書き出しだけでも短文でたたみ掛けるよう書き始めるとスピード感があります。
「日本語の文章術」まとめ その2 | 凹レンズ ―まとまりのないブログ―
単に旅行スケジュールだけであると、「自分もマカオいこッかな?」とか「ここはやめといた方がいいんだ。へ~!」てな感情は沸いてきません。「○○は、美人ばかりで日々PC疲れした目が癒されました」とか、「○○という料理は、今まで食べたこと無いほど不味いので、薦められても絶対注文しないこと」とか、「○○という方法を使うと、旅費が○○円やすくなる」など、『自分も活用できそうだ!』と読者が思う情報があると尚良いと思います。

他1件のコメントを見る
id:kumeuchi

ああ、まだ事実の羅列になっていましたか。

お盆の石垣島旅行記でリベンジします。

2014/07/27 07:54:55
id:kumeuchi

メリハリですか。うーん、また事実の羅列文になっているのですね。
香港は美人が多いですよ。
ツアーの料理に期待してはいけません。
ピークトラムは、オクトパスカードを持っていれば、6割引きです。

2014/07/27 08:00:45
id:nmori No.11

回答回数76ベストアンサー獲得回数9

ポイント41pt

質問者さんの個人的な知己に近況を知らせるには十分な内容だと思います。
こういう感じの旅行記は自分もよく書きます。
 
ただ、アクセス数が少ないことが問題であると思っていらっしゃるからには、そうでない記事を目指しておられるのですよね。
赤の他人にとって有用だと思えるポイントはどこですか?
また、読者がそのポイントにたどりつくためのアクションはいくつ必要ですか?
 
どういう読者を想定していて、その読者に伝えたいことは何なのか。
そこが明確になってないと、他の方からの技術的な助言もうまく活用できないと思います。

id:kumeuchi

想定読者ですか。

旅行記は、その国に行く人の事前情報として。
技術系は、自分が解決した問題を共有して、技術力が私と同じぐらいか低い人を想定しています。

しかし、これだけでは想定読者像がまだはっきりしていない、ということなのですね。
考えてみます。

2014/07/27 09:18:57
id:amai_melon No.12

回答回数2011ベストアンサー獲得回数47

ポイント41pt

個人的に、TOEIC関連のエントリは興味があります。
語彙力を高めるためのサイトの紹介は、有益でした。

ただ、正直、クレジットカードの勧誘のエントリがあったりすると、
「ああ、そういうことか」と他の記事も読むのを躊躇しますね。

id:mafengling

ご回答ありがとうございます。

アフィリエイトバナーが多いことは自覚しています。
アフィリ厨のブログに見えますでしょうか?

2014/07/28 00:16:26

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません