匿名質問者

固定資産についての質問です。

外資系の会社です。
200,000万円のパソコンを、本社(海外)が購入し、
パソコン業者から日本へ届きました。
日本の従業員が使用予定です。

このように、買ってもらったものは固定資産として計上すべきですか?

そうであれば、その際の仕訳  資産 /  ??? 教えてください。

更に、償却資産として、費用計上、申告、納税はすべきですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/28 08:12:53

ベストアンサー

匿名回答1号 No.1

法人は異なるのでしょうか?日本法人があるならどのような契約でそのパソコンを使っているかによります。譲渡なのか本社資産の貸与なのか売却なのか。

他1件のコメントを見る
匿名回答1号

税務上では無償譲渡だと時価分を利益計上しないといけないです。会計は関係ないですが。どう今後計上するか決めないといけないので税理士さんに確認したほうがいいと思います。
もし本社が大きいのなら、海外法人の資産としておいて、備品の貸借にしたほうが経理処理は楽な気がしますがだめですかね?

2014/07/25 14:14:57
匿名質問者

度々ありがとうございます。

実は監査人は本国から来る外人なので、会計処理等、英語で気が済むようにきけないのです。海外法人の資産としておいての、備品の貸借にした場合の会計処理とは具体的にどうすれば良いですか?

税務状については、人税申告でお世話になっている税理士さんは日本の方なので、聞いてみます。

2014/07/25 14:45:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません