米国版ドラえもんのローカライズについてどう思いますか?

今年2014年夏にディズニーXDチャンネルにて、全米で放送されるようになりましたね。
しかし、日本版と比較してみると、いろんなところで改変されていますね。
http://mantan-web.jp/2014/05/12/20140511dog00m200034000c.html
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140622/bsj1406220802001-n1.htm

個人的には、認めつつも、改変内容によっては、そこまで改変の必要はあるのか?と疑問と違和感を感じてしまう部分もあります。
まあ、日本と米国では、文化や習慣が大きく異なるから、どうしようもないですが。

ちなみに↓のリンク先はスペイン版のドラえもんです。こちらは、米国版より比較的、
オリジナルに近いほうです。こちらの動画は違法アップロードではなく、Luk internacionalというスペインの企業が公式配信したものです。
http://www.youtube.com/watch?v=ypvnh_MYw2c&list=UUfH3D-2Y2hB39S-vNbHVbhw

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/07/16 14:03:16

ベストアンサー

id:jan8 No.1

回答回数456ベストアンサー獲得回数96

What's mine is mine.What's yours is mine! 良いですね英語良いですね。

ローカライズした方が子供の理解も良いだろうし、お金を掛けてやってくれるのは良い事だと思います。
ただ、箸がフォークに変わるのは何ら問題ないですが、感情や心理の描写が理解し難いから改変するという場合は、原作の意図を最大限に汲み取った上で慎重に行って欲しいな、と思います。

id:oharanohara

回答ありがとうございます。ジャイアンの名セリフを英語にすると、違和感全然ありませんね。

2014/07/12 14:28:36

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません