匿名質問者

至急、教えて下さい。

熱帯魚の水槽に、蚊が卵を産んでしまって、毎日飼えってしまって困っています。
海老の赤ちゃんが、いっぱい入っていて、このまま捨てるしかないのでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/21 12:55:04

ベストアンサー

匿名回答2号 No.2

http://allabout.co.jp/gm/gc/426376/

今の時期だと蚊は産卵から1~2日で孵化して2週間で成体になります。
つまり、吸血した成体のメスがいなければそれ以上は増えませんし兵糧攻めにできます。
ラップは水槽の縁ではなく「水面に」べったりやればよかったのですが・・逃げ出さないようにして、今からでもラップを追加してべったりやってみるべきかもしれません。
もっとも、たとえいったんは死に絶えたとしても、フタを開けて以降の問題もあります。
蚊が出入りできないように、網戸用の網を使って水槽のフタを作るべきかもしれません。

その他の回答1件)

匿名回答1号 No.1

水槽から孵化して飛び回る蚊を捕獲する罠を検討してみました。
http://l2.upup.be/RgFffH7ofh
ピンク:虫取り網の網部分(又はガーゼや手拭いなど通気性のいい薄い布)
青:ペットボトルの口から肩の部分(漏斗形にして使う)
茶色い点:水槽のふちに渡した棒(ペットボトルの置き場所)
黄緑:ポリ袋など(空気で膨らんだ状態が維持できるもの)
オレンジ:蚊の移動(予定)
接合部は輪ゴム・ゴム紐・ビニールテープとかで。
蚊がポリ袋に移動したら口を縛って処分し、新しいポリ袋に交換して次の蚊の発生に備える。とかどうでしょう。

海老の赤ちゃんの世話をするときどう開閉するかが問題ですが、状況がわからないので検討できませんでした。金魚やメダカしか飼ったことないのでおかしい箇所があったらごめんなさい。

・周囲を飛び回っている蚊を薬剤を使わずに捕獲する罠
http://grapee.jp/3834
・水中のボウフラを薬剤を使わずに捕獲する罠
http://fukuokajoho.com/2012/0629boufura/

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2014/06/15 14:05:20

蚊が逃げないように、フタをしましたが、もう、すでに、60匹ぐらいの蚊がへばりついていて、フタを開ける事は出来ません。ほぉっておいたら、自然に死ぬのでしょうか?

匿名回答2号 No.2

ここでベストアンサー

http://allabout.co.jp/gm/gc/426376/

今の時期だと蚊は産卵から1~2日で孵化して2週間で成体になります。
つまり、吸血した成体のメスがいなければそれ以上は増えませんし兵糧攻めにできます。
ラップは水槽の縁ではなく「水面に」べったりやればよかったのですが・・逃げ出さないようにして、今からでもラップを追加してべったりやってみるべきかもしれません。
もっとも、たとえいったんは死に絶えたとしても、フタを開けて以降の問題もあります。
蚊が出入りできないように、網戸用の網を使って水槽のフタを作るべきかもしれません。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2014/06/14 22:56:05
    水面全体にラップでフタをする・・って手は駄目かな?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません