◎大便を楽にだしてくれる、トイレはないでしょうか?

大腸の腫瘍で、腫瘍の前後10センチずつを切ったせいでしょうか・・・・大便をだす腹圧が弱く、1時間ほどあぶら汗をかいて、やっと力んでだすことができました。
最後のひと押しができません。膣のあたりに、大便が横たわっているのが、触って感じられます。ウオッシュレットの水圧が弱く、刺激にはなりません。できたら噴射の水のなかに、大便を柔らかくする薬が入っているとか、水圧が強く、入った水の刺激で出るとか、トイレで大便を楽に出したいです。夜飲んでいる薬は、アトルバスチン5mg、エビナスチン10mg、ツムラ暴風通聖散62番、最近夜ラクテクト2錠飲み始めました。大腸の動きが、弱くなったのは、薬を飲み続けているせいでしょうか? 今から、こんなに便秘だと、寝たきりになったら、便がでなくて、毎日憂鬱になるのではと、心配になります。②ベットに寝たまま、大便を出して、処理する機械、今できていますか?お産のとき、微弱陣痛で、ロートのようなもので、子供の頭を引き出してもらいました。そんな感じで、大便が、楽にでればうれしい。どなたか起業して、つくってください。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2014/06/11 00:47:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kanonk No.1

回答回数327ベストアンサー獲得回数16

ポイント100pt

エネマシリンジ

エネマシリンジ

エネマシリンジ

ペットボトルなどにぬるま湯を用意してエネマシリンジで腸内にポンプで注入します。
200ccくらい、自然に便意が出てくればOKです。
肛門挿入の際はローションを使用すると楽です。

他3件のコメントを見る
id:kanonk

INAXに問い合わせてみました。
水圧の1番強い製品は
Kシリーズ エクストラ のk47とk45 になるそうです。

ちなみに、ウォシュレット浣腸の様な使い方はできますか?との問いには、
「メーカーとしてそういったご使用での案内はしていませんが、問い合わせは有り、購入されるお客様もいらっしゃいます。」
とのことでした。

http://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=LXL13001&catalogId=6648010000&pageGroupId=11&designID=newinter&catalogCategoryId=&designConfirmFlg=&keyword=&nonFlash=true&redirect=true

参考になればいいにですが。

2014/06/08 12:44:47
id:a148295743

トイレを買い替える時の参考になりました。ありがとうございました。
あと、寝たきりになったときの、大便を出すトイレについては、まだ開発されていないのでしょうか?(自分がつかうようになるのは、まだ先の事ですが、おむつの中は嫌なので。)

2014/06/08 23:10:37

その他の回答4件)

id:kanonk No.1

回答回数327ベストアンサー獲得回数16ここでベストアンサー

ポイント100pt

エネマシリンジ

エネマシリンジ

エネマシリンジ

ペットボトルなどにぬるま湯を用意してエネマシリンジで腸内にポンプで注入します。
200ccくらい、自然に便意が出てくればOKです。
肛門挿入の際はローションを使用すると楽です。

他3件のコメントを見る
id:kanonk

INAXに問い合わせてみました。
水圧の1番強い製品は
Kシリーズ エクストラ のk47とk45 になるそうです。

ちなみに、ウォシュレット浣腸の様な使い方はできますか?との問いには、
「メーカーとしてそういったご使用での案内はしていませんが、問い合わせは有り、購入されるお客様もいらっしゃいます。」
とのことでした。

http://webcatalog.lixil.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=LXL13001&catalogId=6648010000&pageGroupId=11&designID=newinter&catalogCategoryId=&designConfirmFlg=&keyword=&nonFlash=true&redirect=true

参考になればいいにですが。

2014/06/08 12:44:47
id:a148295743

トイレを買い替える時の参考になりました。ありがとうございました。
あと、寝たきりになったときの、大便を出すトイレについては、まだ開発されていないのでしょうか?(自分がつかうようになるのは、まだ先の事ですが、おむつの中は嫌なので。)

2014/06/08 23:10:37
id:Yacky No.2

回答回数1376ベストアンサー獲得回数156

ポイント30pt

・便が出やすい姿勢を取る
http://nanapi.jp/115897/
http://ameblo.jp/pp0ooiuyyui/entry-11513662465.html
・便が出やすい食べ物を取る
http://www.womanbenpi.info/entry3.html
・浣腸などの器具を使う

【第2類医薬品】コトブキ浣腸40 40g×10

【第2類医薬品】コトブキ浣腸40 40g×10

http://health-to-you.jp/constipation/benpikantyokoukateki8442/
が費用もそれほどかからず簡単にできる方法です。

id:miharaseihyou No.3

回答回数5227ベストアンサー獲得回数719

ポイント30pt

便座の高さが問題になることもあります。
若者向けに座が高い(と言っても数センチですが)トイレだと上手く力が入らない事もあるそうです。


根本的な解決には腹筋を鍛えるべき場合もあります。
「必ず」器具を使って(器具を使わないと腰を痛める場合があります)、正しいフォームで、一日数回から始めます。
2~3日に一回でok。
少しずつ回数を増やします。

腹筋が弱いと腸が正常に働きません。
脊椎が正常に保持されにくく、腰痛の原因になることもあり、内臓に負担が掛かります。

id:jpops No.4

回答回数405ベストアンサー獲得回数25

ポイント20pt

コーヒーエネマは古い歴史が あり、薬剤を使わず圧力をかけない自然な流れによる洗腸
http://www.cafecolon.jp/coffee-enema

http://item.rakuten.co.jp/faset/cafe-012002/

知り合いの方が使われています
トイレが悪いのではないと思われます

がんばってください、力むと困るけど

id:nazeka2014 No.5

回答回数290ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

膣ということは質問者は女性だと思う。

いまの洋式トイレは便座が高い。女性にとっては力むことが出来ないようになっている。

一番は和式トイレで大便をするのが良いが,ウォシュレットが使いたいようなので,いま使っている様式トイレに老人用の腰掛け椅子を置くと良い。

足裏がちゃんと地べたに着いてない,つま先だけ地面についている体勢の高さでは力むことが出来ない。

私のおすすめは,1:和式トイレを使う。2:洋式トイレの床の高さを上げる(老人用腰掛け椅子)を配置する。

  • id:seble
    便は水によく溶けますので、ウォシュレット以上の物は無理でしょう。踏ん張る前に濡らしてやって、多少、すべりを良くするとか・・
    薬に頼るのも良くないですね。一番は食事療法でしょう。よく言われる食物繊維ですが、ちょっと野菜を食べた位では全く足りていません。キャベツなら1日に大玉半分とかが必要量です。そこまでは無理ですが、キャベツもバリバリ食べ、海草を沢山食べましょう。ワカメが山になってるぐらいの味噌汁とか(なるべく薄味で)そのぐらいの量を毎日食べれば、そんなには便秘にはならないもんですが。
    麦も食べましょう。近頃は米より高かったりしますが、米より食物繊維が多いです。毎日食べる主食ならそれなりに効くと思います。
    また、朝起きてすぐに生水をコップ1杯一気飲みします。水道管に一晩溜まっていた水は良くないですが、充分流して新鮮な水ならいいでしょう。
    他にはヨーグルトなどですかね。
  • id:Kaoru_A
     消化器内科の先生にご相談はされましたか?

     水分を十分摂取することやお薬だけで何とか解決できる問題なのか、それともkanonkさんがお書きになったように、エネマシリンジを使うことで解決できる問題なのか。

     便秘であることと、身体機能からくる排便困難は別なのではと素人ではありますが思います。
     
     担当医とよくご相談下さい。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません